婚活は辛くて当たり前のもの
最初に、婚活というものは辛くて当たり前だということを知ってください!
婚活は、星の数ほどいる異性の中から自分と合っている人を選ぶ行為です。
つまり、簡単に理想の相手が見つかることもありませんし、もし理想の相手が見つかってもその人が振り向いてくれるかもわかりません。
さらに、星の数ほど人がいるため、あなたのことを傷つけたり、不快な思いをさせる人も一定数存在しているのです。
そのため、婚活は辛いもので、乗り越えた先に幸せな結婚生活が待っていることを知りましょう♪
楽して簡単に結婚ができれば、みんな結婚しているはずです。
婚活が辛くなる5つの理由
婚活中の方に、「辛い」と思う理由を聞いてみました。
その結果を、多かった順にランキングにしました。
- 5位:金銭面
- 4位:良い人に出会えない
- 3位:周りからのプレッシャー
- 2位:ゴールが見えない
- 1位:断られ続けて自信がなくなる
第5位:金銭面
第5位は、婚活にはお金がたくさんかかるため、金銭的・経済的に厳しいということでした。
婚活サービスは、費用がかかるものが多いです。
女性は男性に比べて比較的安価ですが、それでも婚活を続ければ続けるほど費用が膨れ上がっていきます。
必ず結果の出るものであればまだ良いもの。
まだ成果が出ていない状態で、ただお金だけが減っていくと精神的に辛くなってしまうでしょう。
高ければ高いほど必ず成果の出るものではないとわかりつつも、高額な婚活サービスに手を出してしまいがちです。
第4位:良い人に出会えない
第4位は、婚活を続けていても、なかなか理想の人に出会えないということでした。
お金を使っているぶん、良い人に会いたいと思うのが普通でしょう。
しかし、どのサービスを使っても良い人に会えないとなると辛いものです。
「自分のハードルが高いのかな?」と思って条件を下げているつもりでも、それでも良い人に会えないことは多々あります。
さらにひどいのが、悪い人に会うことです。
こちらのことをバカにしてきたり無視したり、辛い扱いをしてくる人もいます。
そんな人に傷つけられては、婚活が辛いと思うのも当然です。
第3位:周りからのプレッシャー
第3位は、周囲の友人や家族からプレッシャーを受けることでした。
「早く結婚しなさい」「◯◯ちゃん結婚したんだって」と、周りからプレッシャーをかけられると誰しも焦るものでしょう。
焦ると余裕がなくなり、余裕がなくなると婚活中にうまく自分をアピールできなくなるというデフレスパイラルにハマります。
そうすなると、ますます焦るようになり、どんどんプレッシャーが強くなっていきます。
悪循環に入ってしまい、婚活がますます辛くなっていくでしょう。
第2位:ゴールが見えない
第2位は、いつ恋人や結婚相手が見つかるかがわからないということでした。
婚活は、ゴールが見えているものではありません。
実はもう目の前がゴールだったり、逆にまだまだだったり、ゴールした後でないと気づけないものです。
そのため、いつまで頑張れば良いかわからない状態で、常に走り続けないとなりません。
ゴールが見えていれば「あと少し、これだけ頑張れば努力が報われる!」と思えるので頑張れるもの。
しかし、先が見えないものに対して頑張り続けるのは大変なことです。
第1位:断られ続けて自分に自信なくなる
第1位は、良いと思ったお相手に断られ続けて、自分に自信を失うこととなりました。
婚活は、基本的に行動量を増やせば増やすほど結婚できる可能性が上がります。
しかし、そのぶん振られる回数も多くなります。
そうなると「自分はダメなやつなんだ」「私には魅力がない」と自信を失いかねません。
さらに、中には酷いことを言う人もいるため、ますます傷ついて自信がなくなります。
そんな状態で婚活をしても上手くはいきません。
されに振られる回数が増えていってしまうものです。
辛いときの対処方法
婚活が辛いと感じるのは当たり前のことです。
大切なのは、辛いと感じたときにどうするかです。
そして、気持ちを紛らわせるために何をしたら良いかを知っておくことです。
大変だと思うケースに応じて対処法をお伝えします。
もし自分が該当する場合は、ぜひ試してみてください!
金銭的に大変な場合
経済的に大変な場合は、一度婚活をやめた方が良いでしょう。
また、お金はあるけれど、婚活にお金を使うことが虚しくなってきた場合は、考え方を変えてみましょう。
「お金を消費しているのではなく、お金を投資している」と考えると、今していることに意味が見出せます♪
投資は、すぐにリターンが返ってくるものではありません。
どうしても時間が掛かってしまうかもしれませんが、返ってくるリターンは大きいものです。
婚活も同じで、すぐに結果は出ません。
何度も挑戦することで、成果につながるのです。
焦らずに、自分への投資だと思って婚活を続けてみましょう♪
良い人に会えない場合
婚活では、なかなか理想の人には出会えないものだと思って活動しましょう。
良い人に会えるのが当たり前だと思って婚活をしていると、そのぶん落ち込んだときのダメージが大きくなります。
ですが、最初から期待していなければ、少し良いなと思う人が現れただけでもやる気が出ます♪
また、婚活サービスを利用しているということは、普通に生活していても結婚できていないということです。
本当にモテるという人はあまり利用していないでしょう。
そのため、あまり出会いには期待せずに、自分の最低限のラインをクリアしてくれる人を狙いましょう♪
周りからのプレッシャーが強い場合
一度、自分がなぜ結婚をしたいのかを考えてみましょう。
結婚は、誰のためにしますか?
親のためですしょうか?
それとも、友人のためでしょうか?
違いますよね。
あなたが幸せになるために結婚するのです。
周りのことを気にするよりも、まずは自分のことを大切にしましょう!
他人から何を言われても、自分のやり方でコツコツを一歩ずつ進んでいけば良いのです。
周りのプレッシャーで焦ってしまうと、婚活が上手くいかない可能性もあります。
マイペースの婚活を続ければ大丈夫ですよ。
ゴールが見えない場合
ゴールが見えない場合は、自分の中でゴールを作れば良いのです。
- 35歳までは婚活を続ける
- 100人会うまでは婚活を続ける
など、自分で終わりを決めます。
そうすれば、その中で「必ず結婚してやろう!」と思うものです。
ダラダラと婚活をすることなく、本気で婚活に打ち込めるようになりますよ。
自分に自信がなくなる場合
一度、婚活を休憩することをおすすめします。
自分に自信がなくなっているときは、何をしても上手くいかないことが多いです。
きっと、あなたは頑張りすぎなのでしょう!
そのため、自分の好きなことをとことんするなど、自分にご褒美をあげるのです。
そして、もう一度婚活に対してやる気が出てきたときに、婚活を再開しましょう♪
休憩中に、趣味の中で出会いがあり結婚に至ることもあったりします!
そのため、息抜きも大切なのです。
まとめ
婚活が辛いのは、自分の心に余裕がない状態です。
そんな状態で婚活を続けていても、上手くいくことはなかなか難しいです。
そんなときは、考え方を変えてみたり、自分の好きなことをしたり、休憩したりして、心に余裕を持たせましょう♪
ひょっとしたら、意外と簡単に婚活が上手くいくかもしれませんよ。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ