合コンとは
合コンのセッティングについてお話しする前に、そもそも「合コン」とは何か知っていますか?
合コンとは、「合同」と、飲み会・懇親会という意味の「コンパ」を合わせた「合同コンパ」を略したことばです。
初めて出会う男女が、飲み会を通して仲良くなるという場です♪
合コンは、男性2人:女性2人の場合や、男性3人:女性3人の場合など、男女同じ人数で行うことがほとんどです。
男女ともにひとりずつ幹事がいて、お互いの友達を合コンに誘います。
居酒屋やレストランなどで2~3時間、飲みながらお互いを知り合いになります。
合コンするメリット・デメリット
合コンをセッティングするのであれば、メリットとデメリットを把握しておきましょう!
メリット
合コンのメリットは、基本的に幹事の友達を合コンに呼ぶので、盛り上がりやすいところです♪
同性の友達同士が仲良いと、初めて会う異性と話しやすいものです。
婚活パーティーや結婚相談所は、相手の条件やステータスを重視します。
しかし、合コンは条件というフィルターをかけていないため、相手の内面でステキなところを見つけやすいです♡
例えば、相手の幹事に、「お医者さん」や、「メーカー勤務」など、就いている職業別にメンバーを集めてもらうことはよくあります。
それ以上の条件を絞ることはなかなかないため緩くなり、もっと人間的な内面を見るようになります。
また、合コンの終わりには、連絡先交換がしやすく、「またみんなで飲もう」と次回の約束につながります♪
デメリット
合コンのデメリットは、幹事の負担が多いことです。
合コンのセッティングのときに、
- 日にち
- 時間
- 場所
- お店
- 参加者
は最低でも決めなければなりません。
準備を進めていくうちに、「日にち変えて!」「20時から参加したい!」など、たくさん出てくる要望をまとめていると、当日はヘトヘトになってしまうこともあります。
そんな幹事への負担を減らしてくれる、合コンをセッティングしてくれるサービスが最近は登場しています。
そんな合コンアプリは、最後の方で紹介していますよ♪
合コンのセッティングから開催までの流れ
では、合コンをセッティングして、開催するところまでの流れを把握しておきましょう♪
幹事の仕事はたくさんあって大変です!
①メンバーを集める
合コンにおいて、人選はとても大事です。
男性・女性関係なく、参加する人によって雰囲気が異なります。
また、幹事がどれほど働かなければならないかも決まってきます。
スタート地点であるメンバー決めが一番重要でしょう!
もし、婚活目的で合コンをしようと考えている場合は、婚活で出会った異性と合コンすると良いですよ♪
婚活パーティーや、マッチングアプリで知り合った人を誘うと、高確率で合コンが開けます!
付き合うまではいかなかったけど、良い人だったなという方を誘えば、合コンの結婚に本気度が増します♡
②日程・お店を決める
合コンをセッティングする中で、日程、そしてお店を決めることが一番大変なところです。
お酒を飲むことになるし、帰りが遅くなるため、誰しもできれば家に近い場所や電車ですぐに帰れる場所にして欲しいもの。
他のメンバーから色々なリクエストが来ることが多いですが、一度場所を決めて揺るがなければスパッと決まります。
合コンのお店を選ぶ基準は、グルメサイトで「合コンにおすすめ」や、「個室・半個室のある落ち着いたお店」となっているレストランや居酒屋にすると良いでしょう。
「合コンにおすすめ」となっているお店は、合コンの利用がある実績のお店です。
また、気にする女性は、事前にお店に出向いて視察する人も要るくらいです。
- 靴を脱ぐ必要があるか
- 光の当たり具合はどのような感じか
- 壁紙やテーブル色はどのような感じか
などを実際に確認し、自分がどのように見られるのかを考えてメイクと洋服を決めていました。
③当日盛り上げる
合コンをセッティングした幹事は、進行したり、食べ物や飲み物を注文したり、お会計をしたりと、当日は大忙しです!
遅れてくる人や早く帰る人がいる場合もあり、合コンが始まっても油断できません。
ただ、せっかく開いた合コンです。
少しの時間だけでも楽しむようにしましょう♪
そして、合コンの終わりに連絡先の交換をすることをお忘れなく!
さらに、盛り上がって2次会まで続けば、幹事としては嬉しいもの。
2次会は“幹事”としてではなく、楽しみましょう♡
知り合いから合コンを頼まれたら
「合コンセッティングしてよ!」から始まる合コンが、好きな人からだったら、先輩からだったら、既婚者だったら、結婚に繋がる合コンではありませんよね。
しかし、純粋に頑張っている人には、真剣に合コンをセッティングしましょう。
好きな人に頼まれた場合
好きな人に合コンを頼まれてしまうことほどショックなことはありません。
合コン中は、切ない気持ちでいっぱいになります。
しかし、切ない気持ちになる必要はありません!
ここは、告白のチャンス♡
男性が「合コンしたい」というときは、寂しいと思っているときです。
彼に寄り添って、自分の気持ちをストレートに告白してみましょう♪
先輩に頼まれた場合
会社や学校の先輩に合コンのセッティングを頼まれたら、断った方が良いかもしれません。
筆者は、男性陣が会社の先輩後輩の合コンに数回参加したことがあります。
しかし、あまり気持ちの良いものではありませんでした。
というもの、先輩に気を使う後輩を見ていると、女性側まで緊張感が伝わってきてしまい、まったく楽しくなかったのです。
先輩がトイレで席を外すと、みんなで深いため息をついたこともありました(笑)
先輩へのお付き合いを、合コンの場に持ち込まない方が良いでしょう。
既婚者に頼まれた場合
意外とよくあることなのですが、既婚者に合コンのセッティングを頼まれる場合があります。
どうして合コンをセッティングしてほしいのかと聞いてみると、「若い子と飲みたい」「久しぶりに合コンがしたい」という、なんとも自己中心的な考えが返ってきます。
依頼している相手は開催してもらえればラッキーくらいに思っています。
参加する異性側に迷惑をかけることになるため、相手にしない方が良いでしょう。
合コンを頼まれたときの断り方
合コンのセッティングは、思っている以上に幹事に時間と労力がかかります。
先輩や既婚者から合コンを頼まれたらお断りするのがベストでしょう。
どのように断ったら良いのかがわからない方は、次の例を参考にしてみてくださいね♪
断るための例
- 友達が既婚者しかいないので無理
- 友達が少なくて、合コンに呼べる人がいない
- みんな忙しそうで、集まれるかすらわからない
これらに言い返されそうになっても、ひるまないで断りましょう。
例えば、「友達が既婚者しかいないので無理です」と断ったら、「既婚者でも良いよ」と返される可能性があります。
そしたら、「私が嫌です!」と即答です♪
合コンする相手がいなければセッティングアプリが便利
合コンするお相手がいないという場合は、セッティングアプリに登録すれば、誰でも簡単に合コンができます♪
「合コンしたいけど、お願いできそうな異性がいない」というときに、とっても便利ですよ!
合コンセッティングアプリでは、合コン相手・お店・時間を決めてくれるんです♪
思い立ったらすぐ合コンができますよ♡
①コンパde恋ぷらん
コンパde恋ぷらんは、日本最大級の登録者数とお客様信用度が高い、合コンセッティングアプリです。
★アプリ
コンパde恋ぷらんには、公式アプリがあります。
App StoreとGoogle play両方に対応していますよ♪
★使い方・流れ
コンパde恋ぷらんを使うときの流れは次の手順になります。
- コンパde恋ぷらんに無料登録する
- 登録している中から検索して気に入った人に合コンを申し込む
- 相手からOKが来たら、プランナーが合コンをセッティングしてくれる
- 後日、合コンの詳細がプランナーから届く
★合コンの種類
コンパde恋ぷらんの合コンの種類には、次のものがあります。
- 2対2の「合コン」
- 1対1の「おみコン」
- パーティーコン
- 街コン
★サービスの特徴
コンパde恋ぷらんのおもしろいサービスのひとつ「おみコンは」、1対1のお見合いプランです。
本人確認をきっちりとした人のみ参加できます。
当日は、プランナーがアテンドしてくれるため、安全性と信用性があります。
結婚に本気のおみコンです♪
サッカー観戦と懇親会付きの「サカコン」をはじめとして、料理コン、陶芸コンなど、体験型の婚活が充実しています。
おもわず「行ってみたい」と思うイベントが目白押し♡
みんなでワイワイと非日常の楽しい時間を過ごす中で異性と出会えるため、初めて会ったのにすごく親近感がわいてきますよ♪
★料金
- フリープラン(セッティング料)
- 男性:3,500円(1人)、女性:1,000円(1人)
- 合コン成立後、クレジットカード払い、コンビニ決済など
★キャンセル料
- 6日前まではキャンセル料なし
- 5日前からはキャンセルするグループ全員の参加費100%支払い
★その他
お店はコンパde恋ぷらんの提携飲食店です。
おしゃれな半個室、個室の席での合コンとなります♪
街コンや、イベントパーティーなど、「20代の若者向けのサイトかな?」と想像してしまいますが、実は登録会員の54.3%が30代なのです。
婚活したいと思っている方にはおすすめです♪
②Rush(ラッシュ)
Rush(ラッシュ)は、婚活パーティーや、マッチングアプリなどを展開している東証一部上場企業のIBJの、合コンセッティングをしてくれるサービスです。
★アプリ
Rush(ラッシュ)にも、公式アプリがありますよ。
App StoreとGoogle play両方に対応しています。
★使い方・流れ
Rush(ラッシュ)を使う場合は、次の流れになります。
- Rushに無料登録する
- 登録している中で気に入った人に合コンを申し込む
- 相手からOKが来たら日程を決める
- 支払い後、スタッフから合コンの詳細が届く
- 合コンを開催する
★合コンの種類
Rush(ラッシュ)は、
- 友達と参加できる2対2の合コン
- 1対1のサシ飲み
- 複数の食事会(合コンパーティー)
から選ぶことができます。
「小人数でじっくり話したい」、「パーティーみたいにたくさんの人と楽しく合コンしたい」など、自分に合った合コンスタイルが見つかりますよ♪
★サービスの特徴
登録する際に、「似ている有名人」という欄があり、必ず選ばなくては登録できません。
日頃から似ていると言われる有名人がいる方は良いですが、すごい美人やイケメンを選ぶと、どうしてもハードルが上がってしまうもの。
しかし、実際の合コンで「有名人を選ぶとき大変だったよね」とか、「誰と誰で迷った」とか、とっても盛り上がる話題になりますよ♪
他にも、新宿や銀座などでひとりで参加できる形式や、最大8対8ののイベントがあります。
★料金
参加費:男性:3,500円(1人)、女性:0円(合コン成立後にカード支払い)
食事代:3,500円~4,500円ほど(当日払い)
★キャンセル
開催決定後のキャンセルは、いかなる理由でも不可能です。
キャンセルに対してとても厳しいです!
ただ、相手がいるからには、大人として約束を守りましょう♪
当日の遅延や急病などは、必ず事務局に連絡することになっています。
★その他
合コンのお店は提携の飲食店で、落ち着いて合コンに集中できます♪
Rush(ラッシュ)にお任せして、落ち着いたステキなお店で合コンできると嬉しいですね。
既婚者や20才以下は登録することができません。
そのため、真剣に結婚を考えている会員の方がほとんどです。
まとめ
合コンのセッティングについてまとめてお伝えしました。
合コンをこれからする方は、友達が結婚決まったり、周りの結婚した友達に子供ができたりして焦っている人が多いでしょう。
今回紹介した合コンの流れや幹事の仕事をおさらいしたり、お相手がいない場合は合コンセッティングアプリを使って出会いの回数を増やしましょう!
そして、楽しい結婚や出会いにつながる合コンにしましょう♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ