目次
会社・職場の飲み会の服装の選び方は意外と重要
会社・職場の飲み会に参加するとき、いつもどのような服装の選び方をしていますか?
どうせ誰も見てないだろうと思って油断している方、要注意です!
また、社会人になりたての方は、どんな服装で参加したら良いか分かりませんよね。
女性の場合、服装を間違えたために思わぬトラブルが起きることだってあるんです!
後々めんどうなことになる前に、TPOをきちんと守った服装を意識して会社の飲み会を楽しみましょう♪
今回は、会社の飲み会に参加するときはどのような服装が良いのかについて、具体的なコーデを紹介しながら解説していきます。
会社・職場の飲み会のNGな服装は?
最初に、会社・職場での飲み会で控えるべき服装から解説していきましょう。
絶対に選んではいけない服装はなんなのかを確認してください♪
NGの服装①:露出が多い
ミニスカートや胸元がざっくりとあいている服装はNGです!
会社の飲み会はプライベートな飲み会ではありません。
会社に気になる男性がいても、このような目の留まる服は女性社員に睨まれてしまう可能性があるので避けましょう。
NGの服装②:身体のラインが出すぎている
身体を強調するような、ラインが出すぎている服装も控えるべきです。
会社とはいえ、お酒が入ると羽目を外し過ぎてしまう人もいます。
このような服装をしていると、もしかしたらセクハラを受けてしまうなど自分が嫌な思いをすることもあるかもしれません。
酔っ払っている男性も「触って良い」と勘違いするかもしれません。
NGの服装③:大きすぎるカバン
大きすぎるカバンや飲み会に参加することも控えましょう!
特に、男性に多い傾向があります。
飲み会場に荷物を置けるスペースが十分にあれば良いですが、基本的には自分が座っている隣りや後ろに置く人が多いです。
大きいカバンのせいで、隣の人の席までスペースを奪ってしまったり、そもそも置く場所がないなんて事態を避けるために、会社の飲み会になるべく大きすぎるカバンを持っていくことはやめた方が良いでしょう。
会社・職場の飲み会の服装のポイント:男性
では、会社・職場での飲み会での男性の服装のポイントを紹介していきましょう。
ポイントを挙げていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ポイント①:清潔感がある服装にする
まず外してはいけないのが清潔感です!
近くで見られても恥ずかしくない清潔感な服装を選ぶことが一つ目のポイントです。
女性より、男性の方が飲み会の席での服装を気にかけない人が多いです。
清潔感のない服装は、男性にも女性にも悪い印象しか与えません。
服が汚れていないか、どこか破れていないか、必ずチェックしてください!
ポイント②:カジュアルすぎない
スーツで飲み会に参加する場合は問題ありませんが、私服で参加することもたまにはあるでしょう。
その場合は、カジュアルすぎない服装を選ぶのことがポイントです。
ダボダボなボトムなTシャツ、穴が開いたデニムなどは選んではいけません!
上司がいる手前、砕けすぎな服装は控えた方が良いです。
カジュアルを通り越しただらしない格好はやめておきましょう。
ポイント③:落ち着いた色味にする
同性にも異性にも良い印象を与えれるような、落ち着いた色味の服装を選びをすることがポイントの一つです。
派手な色味やトレンド感満載の服装は、変に目立ってしまいがち。
周りからも、「どんだけ会社で目立ちたいんだよ!」なんて思われる可能性があります。
それに比べ、落ち着いた色味は親しみやすい雰囲気も出すことができ、上司ウケも上々。
落ち着いた色味を爽やかに着こなせることができればこちらの勝ちです♪
飲み会を通してより親睦を深めることもできるかもしれません。
会社・職場の飲み会の服装のポイント:女性
続いては、会社・職場の飲み会での女性の服装のポイントについてお伝えしましょう。
女性のみなさんは、これからお伝えすることをを参考にしてみてくださいね♪
ポイント①:清潔感がある服装にする
男性と同じように、女性も清潔感がある服装も選びましょう!
清潔感がない服装の女性は致命的です。
これでは、先輩からも後輩からも怪しい目で見られてしまいます。
「隣に座ってくれて嬉しいな」と喜ばれるような清潔感がある洋服を選んでくださいね♪
ポイント②:脱ぎやすい靴を選ぶ
女性の方に割と多い、脱ぎにくい靴。
冬場の脱ぎにくいブーツや、複雑な装飾の靴はなるべく避けましょう!
団体の場合、靴の着脱で後ろがつまってしまう可能性もあります。
なるべくスムーズに抜ける簡単なパンプスなどが良いでしょう♪
ポイント③:場所によって服装を変える
清潔感があるなら、パーカーやトレーナーなどはOKですが、飲み会がホテルなどカッチリした場所の場合は、ラフすぎる格好はNGです。
場所によって服装のパターンを変えることも大切ですよ。
ポイント④:トップスにワンポイントあるものを選ぶ
席についたとき、相手の視界に映るのはあなたの上半身です。
なので、トップスを選ぶ際は無地でもOKですが、ワンポイントデザインがきいたものを選べばバッチリです♪
無難に決めていくことももちろん良いですが、会社の人により良い印象を与えるにはこういったテクニックも必要です!
会社・職場での飲み会おすすめコーデ:男性
では、会社・職場でおすすめの男性の服装を、シーン別春夏秋冬に分けて紹介しましょう!
シーンは「カジュアル」「フォーマル」の2つに分けてお伝えします♪
カジュアルな飲み会
春
出典:ZOZOTOWN
春は明るめシャツ×デニムがおすすめ。
清潔感ある白シャツに、明るめシャツを上に羽織るスタイルは鉄板です♪
カジュアルな飲み会なので、下はダメージが入っていなければデニムでも全然大丈夫ですよ!
夏
出典:ZOZOTOWN
夏はベーシックアイテムとして活躍するポロシャツ一枚でOK!
さまざまなコーデに合わせやすいベーシックアイテムをどう着こなすかが夏のポイントです♪
20代の方でポロシャツに抵抗がある方はTシャツにしましょう!
秋
出典:ZOZOTOWN
秋は、使い勝手の良い厚手のシャツ×シンプルパンツがおすすめ。
機能性もあり、綺麗にまとまったコーディネートは飲みの席でも評判が良いはず!
冬
出典:ZOZOTOWN
冬はスッキリラインなモッズコートをアウターに持ってくるのがおすすめ。
ハンガーにかけるとしても、居酒屋での大人数の飲み会ではアウター掛けもかさばってしまうはず。
気を利かせてなるべくコンパクトなアウターを選べればできる男です!
フォーマルな飲み会
春
出典:ZOZOTOWN
春は黒のジャケットは避けて、ベージュやカーキの色味を選びましょう!
フォーマルな飲み会なので、スニーカーはNGです。
30代の方はチノパンでも大丈夫ですよ♪
夏
出典:ZOZOTOWN
夏は、爽やかブルーのセットアップがおすすめ。
中のシャツはあまり派手すぎず、ライトな色味でまとめましょう!
秋
出典:ZOZOTOWN
秋はシックで落ち着いた色味のセットアップで勝負!
中でも、グレーは季節問わずおすすめの色味です♪
フォーマルな飲み会でありながらも機能性を重視して、ストレッチがきいているものを選ぶと良いでしょう。
冬
出典:ZOZOTOWN
冬は、フォーマルなジャケットスタイルが映えるステンカラーコートがおすすめです。
冬は色味が暗くなりがちですが、全身真っ黒にならなれけばOKです♪
肩まわりからつながる美しいAラインがスタイルアップさせますよ!
会社の飲み会おすすめコーデ:女性
最後に、会社・職場での飲み会におすすめの女性の服装を紹介しましょう。
男性と同様に、シーン別、春夏秋冬別にお伝えしていきますね♪
カジュアルな飲み会
春
出典:ZOZOTOWN
春は、カジュアルなシャツ×シンプルながら洒落感のあるスカートがおすすめ。
20代の方は、よりカジュアルなボーダーのトップスで、30代の方はブラウスやキレイめシャツに合わせると良いでしょう!。
スカートが苦手な方はもちろんパンツでもOKです♪
新入社員との飲み会も増えるころ、後輩から親しまれるような馴染みやすい服装を意識すると良いかもしれません。
夏
出典:ZOZOTOWN
夏はラフシャツ×ゆるパンツがおすすめです。
日差しが強い季節、腕まくりがしやすいシャツに、深めのVネックで涼しい印象を与えましょう!
下はゆるめのパンツで合わせているので、変ないやらしさもありません。
20代の方はデニムでも、30代の方はスラックスをあわせると良いですよ♪
秋
出典:ZOZOTOWN
秋は薄手ニット×ロング丈スカートがおすすめです。
肌触りの良い薄めのニットにロング丈スカートで季節感を出しましょう!
さらに、ライダースを合わせるとオシャレ上級者に早変わり♪
ライダースが難しい方はトレンチコートでもOK!
冬
出典:ZOZOTOWN
冬はシンプルなニット×きれい目パンツがおすすめです。
どんなコーデにも相性抜群なシンプルニットにはどんな場所でもハズレはなく、また合わせるアイテムの幅も広いです♪
アウターは派手過ぎない色使いで飲み会に向いているので、かさばらないショート丈のコートだとなおGOODです!
フォーマルな飲み会
春
出典:ZOZOTOWN
春は、シャープな印象のノーラペルジャケット×タイトスカートがおすすめです。
20代の方はストライプなど柄物のスカートにも合わせ、30代の方は同色のパンツスタイルでセットアップ風に合わせるのがコツです♪
夏
出典:ZOZOTOWN
夏はゆったりとしたサイズ感が上品でエレガントな印象なワンピースがおすすめ♪
フォーマルな場所になると、上下どのようなコーデにしようか悩んでしまいがちですが、夏はキレイめワンピースを1枚持っておけば安心です!
秋
出典:ZOZOTOWN
秋は、袖を切り替えたシースルーワンピースがおすすめです。
気になる部分をさりげなくカバーしてくれるデザインで、いやらしくないカラーリングがポイントオン
30代の方はドットではなく、レースや、普通のシースルーを選ぶと良いでしょう!
冬
出典:ZOZOTOWN
冬は、ミニマルなデザインのノーカラーコート×きれい目パンツがおすすめです。
シンプルなスタイリングでもおしゃれに演出してくれるコートを1枚持っておきましょう!
ゆったりとしたスリーブのコートを選べば中に厚めなニットも着れるので、寒さの心配もありません♪
まとめ
今回は、会社・職場の飲み会に参加する際の服装のポイントとおすすめの服装を男女別、シーン別、季節別に紹介しました。
会社の飲み会では服装をおろそかにしがちですが、あまり酷い格好をしてしまっていると、知らぬうちに自分の株を下げてしまうことになります。
会社だからと言って気を抜かず、TPOを弁えた服装で飲み会に望みましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ