目次
クロスミーとは
CROSS ME(クロスミー)は、いままでにない斬新な機能が豊富な次世代のマッチングアプリです。
2016年にリリースされて以来、都会に住む10代・20代を中心に徐々に人気を集めています。
ここでは、そんなクロスミーの斬新な機能の特徴を3つ紹介します!
クロスミーの特徴①:すれ違い機能
クロスミーの代名詞と言えば、『すれ違い機能』です!
クロスミーは、クロスミーを使っている人とすれ違った場合、すれ違った相手が画面に表示されます。
そのため、近くに住んでいる人や生活圏が似ている人と出会うことができます。
クロスミーの特徴②:『今日ひま』ですぐに会える
クロスミーは、『今日ひま』機能で相手とすぐに会うことができます♪
『今日ひま』で表示される相手は、一度すれ違ったことがある方なので、住んでいるところや生活圏が似ています。
そのため、時間帯や目的が合致すればその日のうちにデートすることができるでしょう。
クロスミーの特徴③:運営元は株式会社サイバーエージェント
運営会社である株式会社Playmotionは、大手IT企業株式会社サイバーエージェントの子会社です。
そのため、資金力も豊富で安全対策やセキュリティに力を入れています。
姉妹アプリとして「タップル誕生」があり、併用して使っている方も多いです♪
その他にも、『ちょこっトーク』という機能があります。
これは、18:00から24:59までの間、空いている異性とチャットできる機能です。
ちょこっトーク内で「いいね」してマッチングすると、相手とはそのままメッセージを続けることができます。
ちょこっトークは、男性は有料会員になっている方しか使えませんので気をつけましょう!
また、2019年6月現在、不具合により中止となっています。
クロスミーのマッチングの仕組み
続いて、CROSS ME(クロスミー)のマッチングの仕組みを解説します。
基本的には、一般的なマッチングアプリと同じ次の流れです。
- 異性を探す
- 「いいね」かメッセージを送る
- 相手が「ありがとう」を返せばマッチング成立
「いいね」やメッセージは、相手から来る場合もあります。
その場合は、こちらが「ありがとう」を返すことでマッチング成立します。
クロスミーの「いいね」数は30日表記に変更
CROSS ME(クロスミー)の「いいね」数は、アップデートにより30日表記に変更されました。
以前は1週間でしたが、2019年6月現在は30日表記に変更されていますよ。
自分の「いいね!」数を確認する方法は、次のとおりです。
『マイページ』の『編集』をタップしてください。
『プレビュー』をタップします。
親指マークの隣に表示されている数値が、1ヶ月以内にもらった「いいね」の総数です。
クロスミーの料金
CROSS ME(クロスミー)は、男女ともに基本的に無料です。
しかし、男性は、女性にメッセージを送ったり「新人PICKUP」を見たりするためには課金する必要があります。
課金は、月額課金制です。
料金は次の表のとおりです。
有料会員 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
1ヶ月プラン | 3,900円 | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 9,900円(3,300円/月) | 9,900円(3,300円/月) |
6ヶ月プラン | 17,400円(2,900円/月) | 17,400円(2,900円/月) |
12ヶ月プラン | 27,800円(2,317円/月) | 27,800円(2,317円/月) |
3ヶ月プラン以降は購入特典があります。
3ヶ月プランを購入すると、「いいね」を30、6ヶ月プランでは50、12ヶ月プランでは100、それぞれもらうことができます♪
無料会員ができること
有料会員にならなくても、無料会員でできることは次のとおりです。
- 写真、プロフィールの設定
- すれ違い機能
- ログインボーナス
- 検索
- 写真、プロフィールの閲覧
- 「いいね」を送る
- メッセージを送る(2いいね消費されます)
- 足あとの閲覧
- マッチング
- マイデータを見る
異性を探したり異性に探されたりと、基本的な出会いのきっかけは無料会員でも作れます。
ただし、男性は有料会員にならなければ女性にメッセージを送ることはできません。
女性と出会うためには有料会員にならないと厳しいでしょう!
有料会員になるとできること
有料会員でできることは、次のとおりです。
- メッセージを交換する(無制限)
- 新人PICKUPを利用する
- 相手の「いいね」数を確認する
- 相手のオンライン情報を確認する
有料会員になることで、相手にメッセージを送ることができます。
また、登録したばかりでライバルが少ない新人を、「新人PICKUP」で優先的に見ることも可能です♪
なお、女性は年齢確認をするだけで男性の有料会員と同じ扱いになります。
クロスミーで出会える会員の特徴
CROSS ME(クロスミー)は、独自の機能がおもしろいマッチングアプリです♪
いままでのマッチングアプリで出会えなかった人でも、簡単にマッチングできる可能性があります!
ただ、自分の求める相手に出会えなければ意味がありませんよね。
そこで、クロスミーで出会える会員の特徴を紹介します。
クロスミーの男性会員の特徴
クロスミーで出会える男性の特徴は次のとおりです。
- 20代が多い
- イケメンが多い
- フットワークが軽い
それぞれを説明します!
1.20代が多い
クロスミーは、10代・20代から支持されているマッチングアプリです。
ユーザーの多くは20代です。
20代の女性や、20代男性と出会いたい女性に向いていますよ。
2.イケメンが多い
クロスミーは『すれ違い機能』があることからわかるように、すぐに会うことが前提のマッチングアプリです。
そのため、見た目に気を使っているイケメンが非常に多いです。
3.フットワークが軽い
クロスミーは『今日ひま』機能に対応できるよう、フットワークが軽い男性が多いです。
マッチングしてその日にデートすることも夢ではありません♡
クロスミーの女性会員の特徴
クロスミーで出会える女性の特徴は次のとおりです。
- 20代が多い
- 新しいもの好き
- フットワークが軽い
それぞれを説明しましょう!
1.20代が多い
男性同様、20代の方が中心です。
10代の方もチラホラいますが、ほとんどが20代。
20代の男性や、20代女性と出会いたい男性に向いています。
2.新しいもの好き
クロスミーを使っている方は、『新しいもの好き』な傾向が強いです。
他のマッチングアプリも使っている上で、新しいアプリも試してみようと思い、クロスミーをはじめたという方が多いからです。
3.オープンな性格
クロスミーは位置情報をオンにしなければ、素敵な方と出会えないマッチングアプリです。
そのため、他のマッチングアプリに登録している方よりもオープンな性格の女性が多いです。
クロスミーにサクラはいる?
結論として、CROSS ME(クロスミー)にサクラはいません!
サクラとは、運営が雇う架空の会員のことです。
運営元のはっきりしない悪質なマッチングアプリは、男性を有料会員にするためにサクラを雇います。
そういったアプリでは、登録するとすぐに女性会員を装ったサクラからメッセージが来ます。
しかし、クロスミーではそういったことは起こりません。
運営会社は大手企業ですし、男性会員も一定数存在します。
そのため、サクラは存在しないのです。
ただし、業者や勧誘、ヤリモクなどの悪質なユーザーは存在します。
運営会社は年齢確認を行ったり24時間365日のパトロールを講じたりと安全対策には力を入れていますが、それでも根絶には至っていません。
利用する際は、写真やプロフィールを確認して、怪しい人には近づかないようにしましょう!
クロスミーの口コミ・評判・評価
CROSS ME(クロスミー)を利用する上で参考になるのがTwitterの口コミです。
なぜなら、Twitterには「実際に使ってどうだったか」のリアルな口コミが書かれているからです♪
ここでは、「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介していきますね!
良い口コミ・評判・評価
クロスミーの口コミ・評判・評価は、以下のものが多かったです。
- 出会える
- 「いいね」が大量に来る
- 美男美女が多い
それぞれを説明します。
出会える
今日始めたクロスミーでまさかの即アポ!!
即放流wwwwww
— たろう@裏垢お兄さん (@tarotogoro) February 24, 2019
日曜珍しく1日休みなので3アポ入れました。全員クロスミー経由。即ること前提だと1日2アポが限度だけど、今はいろんな人と時間をともにしてみたい。なので即は一旦捨て。マッチング数は多いので、普通にデートしてフィーリング合うか確認していきたい。とりまリアルルート含め100人は会う。
— しょうじ@スタートアップと恋愛の狭間で (@shoji0823w) January 27, 2017
とにかく「出会える」という口コミが非常に多かったです。
『すれ違い機能』や『今日ひま』を駆使して、1日に何人もの方と出会った、という口コミもありました。
「いいね」が大量に来る
ちなみにクロスミー 、1カ月未満でこんな感じだったんですが平均を知りたい。笑
正直いいねこんなにもらってもスワイプ500くらいで飽きたんだけど🙄
マッチングOK基準はクロスミー に関してはだいぶゆるゆるでやってましたw pic.twitter.com/EeafB7VEjs— michi🍙 (@michi01201) May 5, 2019
クロスミー登録から19時間。
いいね数が1100。
なんだこの化け物アプリw
(クロスミー使用レポのため一時的に登録しています。すぐ退会します) pic.twitter.com/hXQL2rZJfu
— ほしみみ@ペアーズ令和婚 (@mimilife_tokyo) August 17, 2018
大量の「いいね」が届くという驚きの声もありました。
特に女性は、1日で1,000以上もの「いいね」を受け取るようです。
美男美女が多い
そして今日クロスミーで会った子が佐々木希みたいな子で目を疑った事実。
— まさきち (@0605Aaaa) February 10, 2019
お試しでクロスミーちょいといじって見たけど、さっきこんな可愛い子とすれ違ったの!?ってだけで興奮出来るから良き
— たろう@裏垢お兄さん (@tarotogoro) February 24, 2019
「かわいい子と出会えた」「かわいい子とすれ違った」という口コミもありました。
クロスミーを使えば、近くに住んでいる美男美女と出会うことも比較的簡単でしょう♪
悪い口コミ・評判・評価
クロスミーの口コミ・評判・評価は、次のものが多かったです。
- 業者がいる
- 地方は人がいない
- ヤリモクが多い
それぞれを説明します。
業者がいる
クロスミーでLINE交換した子、かなり色々雑談とか世間話した後にリンク送って来た😂
いやぁ、最近は業者が手間がかかってるなぁ。バカだと一発で引っかかるっしょこれ←元バカだった人— ブル男🌝婚活 (@mid30ish) January 11, 2019
昨日クロスミーでここの4階連れられてぼったくりに合ったwww pic.twitter.com/CX3oCgRs3L
— 夜のフリーランサー (@gSeUwvfg8mKzasj) June 12, 2019
「業者がいる」「業者の被害に遭った」という口コミも多かったです。
クロスミーは簡単に出会えるため、キャバクラやホストなどの勧誘に使われることもあるようです。
地方は人がいない
田舎でクロスミーつこても誰ともクロスせんぞ😇
— エビオス🦐蘇生note少しずつ販売開始🍠 (@ebios1000) December 6, 2018
クロスミーで人とすれ違うほど人がいない田舎です(通勤は車が主流)
— 田中べぇ (@bee555hachi) March 20, 2019
「地方や田舎は出会えない」という口コミがありました。
そもそも人が少ない上に、移動手段が車であるため、すれ違いにくいようです。
ヤリモクが多い
マッチングアプリも用途別に分けようね。クロスミーやTinderはヤリモク。withやペアーズは恋活専門とかね。
— a (@___12345cm) September 7, 2018
新規する気がないない言いながら新規アポ組みました。クロスミーではなく久々のwithです。クロスミーはヤリモクが多いと聞いたのでwithにしてみました。過去にwithで即られたこともありますが楽しみです。
— 新卒社会人2年目 (@________0728) October 16, 2018
ヤリモクが多いという口コミがありました。
簡単に出会える分、ヤリモクとして使う方が多いようです。
クロスミーの総評
クロスミーは、非常に出会いやすいマッチングアプリだと言えるでしょう。
すれ違い機能や『今日ひま』などから、実際に会うことを前提として作られているからです。
しかし、その分業者やヤリモクなども多いというデメリットがあります。
相手と実際に会う際は、写真やプロフィールに不自然な点はないか確認しましょう!
クロスミーがおすすめの人
実際に利用する前に、自分がCROSS ME(クロスミー)に合っているかどうかはかならず確認しましょう。
合っていないのであれば、時間や労力の無駄になってしまいかねません。
ここでは、クロスミーがおすすめの人を紹介していきましょう!
クロスミーがおすすめ①:都市部に住んでいる
クロスミーは、都市部に住んでいる人に向いています。
都市部であれば移動手段は徒歩がメインであり、会員も多いからです。
特に、東京、大阪、福岡に住んでいる方におすすめです♪
クロスミーがおすすめ②:フットワークが軽い
クロスミーはフットワークが軽い人にもおすすめです。
クロスミーを使っていると、その日のうちにデートが決まる可能性もあります。
そのため、フットワークが軽くチャンスを逃さない人に向いているでしょう!
クロスミーがおすすめ③:婚活よりも恋活
クロスミーは、婚活より恋活向きです。
相手のことをじっくり知ってから会うのではなく、暇つぶしやデート相手を探したいと考える恋活目的の方が多いからです。
そのため、恋人を探したい方におすすめです♪
クロスミーがおすすめでない人
次に、CROSS ME(クロスミー)がおすすめでない人を紹介します。
これらの特徴に当てはまっている場合、別のマッチングアプリを利用することをおすすめします。
クロスミーがおすすめでない①:地方に住んでいる
2019年6月現在、クロスミーは会員数が多いとは言えないマッチングアプリです。
また、地方は移動手段が車であるため、『すれ違い機能』が十分に力を発揮しない可能性があります。
そのため、地方に住んでいる方は使いづらさを感じるでしょう。
クロスミーがおすすめでない②:インドア派
インドア派の方は、クロスミーに向いていません。
クロスミーは検索で相手を探すこともできますが、すれ違った相手に「いいね」を送る方法がメインだからです。
そのため、自宅で仕事をする方や自宅にこもる方は、満足のいく出会いを期待することができないでしょう。
クロスミーがおすすめでない③:恋活よりも婚活
クロスミーは恋活やカジュアルな出会い向きのマッチングアプリです。
婚活として使っている方も中には存在しますが、決して多いとは言えません。
真剣に婚活したい場合は、別のマッチングアプリを使いましょう!
クロスミーでの写真のポイント
CROSS ME(クロスミー)では、写真の設定が非常に重要です。
なぜなら、すれ違った際には写真が一番大きく表示されるからです♪
ここでは、写真のポイントを3つ紹介していきましょう!
クロスミーの写真のポイント①:メイン写真に力を入れる
もっとも力を入れるべきなのは、メイン写真です。
すれ違いや検索機能で表示されるのは、メイン写真だからです。
クロスミーは、アプローチが非常に多いマッチングアプリ。
メイン写真に力を入れなければ他の会員に埋もれてしまい、スルーされる可能性が高いです。
メイン写真を設定する際は、次の点を意識しましょう!
- 笑顔
- 顔がはっきり映るように
- 顔が遠すぎない
まず、メイン写真は笑顔がおすすめです♪
笑顔は嫌う人がいないため、多くの方に好印象を与えることができます。
また、横向いていたり一部しか写っていなかったりする場合、情報量が少なくなるためスルーされてしまう可能性があります。
自分の顔がはっきり写っているものを選びましょう!
顔が遠すぎても良くありません。
パッと見て目や鼻などのパーツがわかる程度の距離が理想です♪
クロスミーの写真のポイント②:自分の写真を3枚以上入れる
自分の写真は、3枚以上載せましょう。
クロスミーは、メイン写真含めて合計で6枚載せることができます。
そのうち3枚以上は、自分の写真にしておいた方が良いです。
おすすめとしては、次のような写真です♪
- 全身が写っている写真
- 趣味に打ち込んでいる写真
- 複数人と写っている写真
- ペットや子どもと写っている写真
中でも、全身の写真は男女ともにウケが抜群!
かならず1枚は載せておくことをおすすめします♡
クロスミーの写真のポイント③:写真はできるだけ6枚すべて設定する
写真はできるだけ6枚すべて設定しましょう!
写真が多い方が、相手を安心させることができるからです。
クロスミーの場合、自分の生活圏に近い観光地やグルメなどの写真を載せておきましょう!
見た人が「これ知ってる!」と食いつきやすくなり、会話のきっかけにすることもできます♪
クロスミーでのメッセージのポイント
CROSS ME(クロスミー)で素敵な人と出会うためには、メッセージにもこだわりましょう。
相手と仲良くなるのもLINE(ライン)の交換やデートの約束をするのも、メッセージで行われることが多いからです♪
ここでは、メッセージのポイントを解説していきましょう!
クロスミーのメッセージのコツ①:マッチングして3時間以内に返事
初回の返事は、マッチングして3時間以内が理想です。
クロスミーはアプローチされることが多いマッチングアプリであるため、返事が遅くなると別の方と仲を深められたり後回しにされたりしてしまいます。
最低でも24時間以内にはかならず返すようにしましょう!
クロスミーのメッセージのコツ②:返事はテンポ良く
クロスミーは恋活として使っている方が多いため、じっくり内容を考えるのではなくテンポよく返すことで仲を深めやすいです♪
特に、『今日ひま』でマッチングした人とは、リアルタイムで返事をするようにしましょう!
ただし、『今日ひま』だからといってすぐに会えるわけではありませんので気をつけてください。
クロスミーのメッセージのコツ③:すぐにLINE交換はNG
すぐにLINE交換を要求してしまうと、警戒されたり、最悪の場合はブロックや通報されたりしてしまいます。
すぐにLINE交換を要求するのは、業者や勧誘の手口と同じであり、勘違いされる恐れがあるからです。
LINE交換は仲良くなってからにしましょう♪
クロスミーでのその他のポイント
CROSS ME(クロスミー)はオリジナルの機能が多いマッチングアプリ。
写真やメッセージ以外にも、気をつけるべきポイントがあります。
ここでは、3つ紹介しておきましょう♪
クロスミーのポイント①:アプリは常に起動させておく
クロスミーのアプリは常に起動させておきましょう!
そうすることで、すれ違った相手にすぐにアプローチすることができますし、相手からのアプローチに即座に反応することもできます♪
すれ違い設定をカスタムしたい方は、プロフィールの『すれ違い設定』から調整しておきましょう。
クロスミーのポイント②:プロフィールはていねいに書く
プロフィールはていねいに書いてください。
プロフィールを書いていないと、業者や勧誘だと勘違いされたり、「真面目に使っていないな」と思われたりしてしまうからです。
ただし、他のマッチングアプリよりも詳しく書く必要はありません。
自己紹介や趣味、性格、どんな人と出会いたいかだけを簡潔に書いておきましょう♪
また、『おすすめスポット』や『趣味カテゴリ』なども編集しておくことをおすすめします。
スポーツが好きな方はチームを設定することもできますので、こちらも忘れないようにしておきましょう。
クロスミーのポイント③:つぶやきはこまめに更新する
つぶやきはこまめに更新しましょう!
つぶやきを更新すると、更新してから6時間、すれ違いページのひとことにNEWアイコンが表示され、目立ちやすくなるからです。
つぶやきは1日5回まで更新することができますので、忘れないようにしてください♪
クロスミーで出会えない人におすすめのアプリ
CROSS ME(クロスミー)を続けていてもなかなか出会えない場合は、自分に合っていない可能性があります。
マッチングアプリによって、会員の年齢層や目的はさまざまです。
目的別に、おすすめのアプリを3つ紹介するので自分に合ったものを見つけましょう!
無料で近くの人と出会いたい:Tinder(ティンダー)
「クロスミーはお金がかかるからちょっと……。」
そう考える男性におすすめなのが、Tinder(ティンダー)です。
Tinder(ティンダー)は、男女ともに完全無料で使うことができます。
また、クロスミーと同じように近くの人と出会うことができますので、「お金をかけたくない」という方はTinder(ティンダー)を使いましょう♪
もっとたくさんの人と出会いたい:タップル誕生
クロスミーは、2019年6月時点では会員数が多いとは言えないマッチングアプリです。
そのため、地方に住んでいる方や「もっとたくさんの人と出会いたい」と考える方には、会員数の多いタップル誕生をおすすめします。
タップル誕生の累計会員数は450万人と、現時点でPairs(ペアーズ)に次ぐ第2位!
その中には、きっとあなたにぴったりな方が見つかるはずです♪
真面目に婚活・恋活したい:Pairs(ペアーズ)
クロスミーは恋活やカジュアルな出会いを目的とした方がほとんど。
もっと真面目に婚活・恋活したい場合は、Pairs(ペアーズ)を使いましょう!
Pairs(ペアーズ)は、コミュニティ機能で自分と同じ価値観や趣味の人を探すことができます。
運命の相手を見つけたいと考えるなら、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。
クロスミーの登録方法
CROSS ME(クロスミー)の登録方法は、3種類あります。
- Facebookではじめる
- Twitterではじめる
- SMS認証ではじめる
このうち、おすすめは『Facebookではじめる』方法です。
Facebookではじめると、Facebook上の知り合いは表示されません!
そのため、知り合いにバレるリスクが減るのです♪
それぞれの登録方法は、以下のとおりです。
クロスミーをFacebookではじめる方法
アプリをインストールし、初期画面で『Facebookではじめる』を選択してください。
『続ける』をタップして、Facebook認証を済ませましょう。
あとは、画面に従うだけで登録完了です!
クロスミーをTwitterではじめる方法
クロスミーは、Twitterではじめることもできます。
Twitterではじめる場合は、『Twitterではじめる』をタップします。
連携の画面が表示されるので、『連携』をタップします。
こちらも、あとは画面に従うだけで登録完了となります。
クロスミーをSMS認証ではじめる方法
SMS認証ではじめる場合は、『SMS認証ではじめる』をタップしてください。
電話番号を入力し、右上の『確認』をタップしてください。
6桁の認証コードが送られてきますので、入力すると登録完了です。
クロスミーの退会方法
CROSS ME(クロスミー)の退会方法は次のとおりです。
- 『マイページ』の『各種設定』をタップ
- 『退会する』をタップ
- 退会理由を選択し、『退会する』をタップ
退会は、無料会員時でなければできません。
有料会員である場合は、自動更新を止めておき、無料会員になった時点で退会手続きを行いましょう。
写真付きで紹介しますね♪
マイページの『各種設定』をタップします。
下にスクロールし、『退会する』をタップしてください。
退会理由を選択して、『退会する』をタップしてください。
退会すると、メッセージやマッチング、「いいね!」などすべてが消滅します。
再登録はできないので注意してくださいね!
もう一度使いたい場合は、新規登録する必要があるので気をつけましょう。
クロスミーの体験談
男性の筆者は現在自身の会社を経営しているのですが、CROSS ME(クロスミー)は会社に勤めているときに使っていました!
現在は自宅が職場であり恋人もいるため使っていませんが、会社員時代は常に位置情報をONにして出会いを探していました。
口コミにもあったとおり、他のマッチングアプリに比べると異性から大量のアプローチをもらうことができます。
実際に、20人以上とマッチングし、5人の方と出会いました♪
当時、筆者は大阪の中之島に勤務していました。
ビジネス街ということもあり、女性とはしょっちゅうすれ違います。
すれ違い回数が5回、6回となることもよくありました。
印象に残っている出会いは、27歳の女性と仕事の最中に『すれ違い機能』でマッチングし、休憩時間にLINE交換して仲良くなり、次の日に福島でデートしたことです。
彼女は、筆者が勤務する隣のビルで仕事をしていました。
実際に会ってみると、くりんとした目が特徴的なかわいらしい女性でした♡
福島にあるイタリアンでごはんを食べて、意気投合しそのままホテルに♪
「クロスミーで何人かと会った?」と聞くと、「クロスミーでは初めて。他のマッチングアプリも合わせるとこれで2人目かな?」と教えてくれました。
結婚したいわけではなく、ただ一緒にごはん食べたり遊んだりできる友達が欲しいとのことでした。
彼女はその後、東京に転勤してしまいましたが、向こうが大阪に来たりこちらが東京に行ったりしてタイミングが合ったときにたまに会っています。
クロスミーを使えば、このように異性と簡単に出会うことができます。
そのため、暇つぶしや遊び目的の方にはうってつけのマッチングアプリだと言えるでしょう♪
一方で、地方に住んでいる人や真面目に婚活したい人には、あまりおすすめできません!
まとめ
CROSS ME(クロスミー)は、斬新な設定が話題のマッチングアプリです。
他のマッチングアプリよりも異性から大量のアプローチが届き、比較的簡単に出会うことができるでしょう♪
しかし、その分業者や勧誘も多いので気をつけてください!
また、住んでいるところによっては使っている人がいなかったりすれ違いにくかったりするので注意しましょう。
クロスミーを使えば、いつもすれ違っているあの人と出会える可能性があります!
クロスミーで素敵な人を見つけましょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ