付き合ってないのにクリスマスに誘う意味:男性編
付き合ってないのにクリスマスにデートに誘う男性の本音とはなんなんでしょうか?
「わたしのこと好きなのかな?」
「もしかして暇なだけ?」
さまざまな疑問がありますが、クリスマスも間近なので解決していきましょう♪
男性心理①:デートのきっかけ作り
付き合ってないのにクリスマスデートに誘そう男性の本音の一つは、あなたとのデートのきっかけが欲しいと思っていることが考えられます。
クリスマスという絶好の機会を利用してあなたへ近づきたいと思っているのです。
まだ付き合ってないけど、せっかくのクリスマスを、あなたと過ごしたいという男性の心理です。
「タイミングがなくて告白はできてないけど、せっかくのクリスマスだからデートをしよう!」と意を決して誘ったのです。
だって、聖なる夜ですよ!
誰だって好きな人と過ごしたくないですか?
クリスマスの夜にデートをするということは、誘った男性側も気持ちのある女性と時間を過ごしたいと思って誘っているはずです。
まだ付き合ってないのにクリスマスデートに誘われたときは、喜んでお受けしましょう♪
きっと楽しいクリスマスのデートができることでしょう♡
男性心理②:本命にデートを断られた
先ほど紹介した男性心理と真逆です。
まさかの本命に断られてしまったけれど、寂しいからデートに誘ったという本音です。
「ありえない!」「そんな男性信じられない!」そう思う女性は多いですよね?
筆者もそう思います。
しかし、世の中にはせっかくのクリスマスデートなのに、本命に断られたから女性を誘うような男性も存在するのです。
もしくはご飯屋さんだけ予約しておいて、一緒に行く女の子は後から決めるというパターンも想定されます。
どちらも、やはり筆者としては、信じられません!
普通の日ならまだしも、クリスマスに……。
では、どこでクリスマスデートに、本命に断られたからあなたを誘うような男性だと判断をするのでしょうか?
判断基準①:いつ誘われたか
一つめの判断要素は、誘ってきた日時です。
12月に入ってすぐや、11月の後半など早い段階でクリスマスの予定を聞かれるなどしたら、あなたは本命です♡
だって、まだ付き合う前ですから友達や、他の男性にせっかくのクリスマスの日を取られたくないと男性は考えるからです。
判断基準②:予約しているかどうか
二つめの判断要素は、予約の有無です。
特に、予約がとりづらいフレンチレストランや、イタリアンレストランなど、女性の予定を聞く前に予約していたであろう場合は、残念ながらあなたは本命ではない可能性が高いと思われます。
きっと、一緒に行く女性のために予約はしたものの、何らかの理由で断られてしまったのでしょう。
そして、あなたが何人目かわかりませんが、お声がかかったということです。
少しでもその片鱗が見えた場合は、クリスマスなんて無視してきっぱりとお断りしましょう!
クリスマスは、来年も再来年もみんなに平等にやってきます。
今年焦って無理に付き合う必要はないのです!
付き合ってないのにクリスマスに誘う意味:女性編
続いては、付き合ってないのにクリスマスデートに誘う女性の本音をズバリお伝えしましょう!
少々男性には夢がないように思われるかもしれませんが、男性はこれが女性の本音だということを覚えておきましょう♪
女性心理①:寂しさを埋める
付き合ってないのにクリスマスデートに女性から誘う心理は、単純にクリスマスを一人ぼっちで過ごすのがイヤで、寂しいのを埋めるためだからです。
年齢が若いほどクリスマスを重要視する傾向にあると思いますが、年齢を重ねると「そろそろ年末だなあ」くらいにしか思いません。
ですが、寂しい気持ちはどちらも一緒です。
できれば独りでなんかいたくないです。
そんなときには、都合が合いそうな男性をクリスマスのデートに誘うのです。
残念ながら、そこに特別な感情はないでしょう。
「おしゃれな格好をしておしゃれなお店で美味しいご飯が食べたいわ」くらいのノリです。
付き合ってないのにクリスマスデートに誘われたからと言って、女性側に好意があると勘違いすることはやめましょう!
体験談
ここで、体験談を一つ紹介しましょう。
筆者の知り合いに、こんな女の子がいました。
彼女は、クリスマスの夜に、弟みたいな存在の男友達に某夢の国に誘われました。
彼女は、クリスマスに予定もないし一人でいるのも寂しいので、二つ返事でオッケーしました♪
そして、某夢の国でクリスマス当日のキラキラした空間の中、弟みたいな友達に告白されたのです。
その場で断り、そして一人で某夢の国を後にしたのです……。
彼女に全く悪気はありません!
しかし、男性は「クリスマスに某夢の国へのデートをオッケーしてくれたってことは、俺のことを好きってことでしょ!」と勘違いしてしまったのです。
男性女性どちらも悪気はないことがわかりますが、ミスコミュニケーションです。
付き合ってないのにクリスマスデートに女性から誘われても、決して舞い上がらずしっかりと見極めましょう!
女性心理②:クリスマスを特別に思っていない
付き合ってないのにクリスマスに誘う女性の心理として、クリスマスを周りの人と同じ温度で感じていない場合があります。
先ほどの女性心理のところで少しお伝えしましたが、クリスマスを特別だと思っておらず平日にご飯に誘う感覚でデートに誘っているのだと考えられます。
これは、年齢を重ねた女性に多いかもしれません。
男性からすると、「そんな……」と思うかもしれません。
しかし、世の中の女性全員がクリスマスを特別に思っているわけではありません!
男性は、女性をロマンチックだと思いがちですが、意外に女性は現実的です。
クリスマスだからといって周りと同じ温度で思っているかというと、そうではありません。
それは、男性女性問わずでしょう。
では、付き合ってないのにクリスマスデートを誘われたら、女性のどんなところから気持ちがないと判断すれば良いでしょうか?
判断基準①:お店選び
一つめの判断基準は、行くお店です。
気持ちのある男女がクリスマスデートをする場合、少しいつもと違ったお店に行こうとするはずです。
反対に、クリスマスを特別に思ってない女性は、クリスマスだからといって、いつもと行くお店と変わりません。
なぜなら、クリスマスを特別に思っていないので特別なところに行く理由がないからです。
判断基準②:服装とお化粧
二つめの判断基準は、服装やメイクです。
一つめの判断基準と同様に、クリスマスにデートすると意気込むときは女性はきっとオシャレします。
クリスマスを特別な日だと思えば、メイクだって気合が入るはずです♪
その意気込みや気合いは、いくら鈍感な男性でも気がつくレベルだと思います。
クリスマスデート当日にやってきた女性の服装やメイクを見てみてください。
きっとそこで気持ちがあるかないか判断できるのできるはずです!
まとめ
残り1週間ほどに迫った2019年のクリスマス。
付き合ってないのにクリスマスデートをすることについて悩んでいる方は、きっと今の時期多いことでしょう!
そんなお悩みの方に言えることは、「どんな理由であれクリスマスにデートをしましょう!」ということです。
もう四の五の言わずに、クリスマスデートを楽しみましょう♡
せっかくのクリスマスですよ?
まだ付き合ってない場合でも、そのデートが楽しければ、その後に発展する場合だって容易に考えられます。
もし恋愛に発展しなかったとしても、良い経験になり、その後に活かすことだってできます。
恋愛は、ボジティブに前向きに考えたもん勝ちです!
ネガティブになってうまくいく恋愛なんてありません。
せっかくのクリスマスを、思う存分楽しみましょう♪
2019年は予定がない人も、あせらずにゆっくり自分のペースで。
だって、来年のクリスマスは逃げないのですから♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ