マッチングアプリには怖いところもある
マッチングアプリを使うときは、怖いこともあることを念頭に入れておく必要があります。
マッチングアプリは、基本的に結婚相手を探すために作られたサービスです。
「忙しい!」「出会いがない!」という人でも、携帯やスマホひとつでたくさんの人と出会えるマッチングアプリはとっても便利です。
信じがたい話ですが、たくさんの人が登録するマッチングアプリを悪用しようとする業者がいます。
他にも、女性にとって不快なことをしてくる男性がいるのです。
「どうしても、結婚したい!」と頑張っている女性を狙う男性がいるのはとても残念なことです。
マッチングアプリの怖い体験エピソード:会ったとき
マッチングアプリで会った怖い人のエピソードをご紹介します。
怖い体験談①:メッセージが噛み合わない人
マッチングアプリでメッセージでやり取りしている段階で、話が噛み合わない方は会わない方が良いでしょう。
自分のことしか話さなかったり、時にはケンカになってしまう方もいます。
自分で、「話が合わないな」と思ったら、メッセージは控えた方が良いでしょう。
怖い体験談②:女性にベタベタしてくる男
マッチングアプリで会った男性と一緒に飲みに行ったとき、筆者の腕やお腹を何の許可もなくベタベタ触ってくる男性がいました。
ベタベタ体に触ることを断ると、お酒に酔ったことを言いわけに、ヘラヘラしています。
極めつけに、帰りのエレベーターの中でも、ベタベタと私に触ってきて、もう本当にうんざりでした!
一緒に飲んで以来、彼からメッセージは得にありませんでした。
嫌なものは、嫌だとしっかり断りましょう!
人気のない場所を通らないことも、女性が自分の身を守るためのポイントのひとつです♪
マッチングアプリの怖い体験エピソード:業者編
実際に会う人以外にマッチングアプリにひそむ怖い点には、業者があります。
マッチングアプリには、登録してる人を騙そうという悪徳業者が、1人の人物として登録していることがあります。
業者①:別のサイトへの誘導する人
筆者が有料のマッチングアプリに登録してすぐ、メッセージをもらったので、男性のプロフィールを見てみました。
- かなりのハイスペック
- 大手建設会社にお勤め
- 32才にして異例の出世
- 世田谷出身
- 年収800万
- 斎藤工のような甘いフェイス
ハイスペックな彼とのメッセージは、趣味や、休日の過ごし方の話をしているのに、まったく話が噛み合いません。
やり取りをしつつも戸惑うことが続きました。
次の日の夕方、彼からLINE(ライン)の方に、次のようなメッセージが来ました。
「携帯が壊れてしまって連絡取れなくなるから、このサイトに登録して、サイト上で連絡を取り合おう!」
メッセージのやりとりなら、LINE(ライン)以外でもたくさんあるのに、なんで見知らぬサイトにわざわざ誘ってくるんだろうって不思議に思っていました。
戸惑っていると、彼のLINE(ライン)も、マッチングアプリも、「メンバーがいません」と表示され、音信不通になってしまいました。
彼との連絡手段は、LINE(ライン)に送られてきた怪しいサイトだけです。
危機感を覚えて、それ以上は何もしませんでした。
彼は、有料のマッチングアプリを退会しているので通報ができませんでした。
おまけにLINE(ライン)も退会しているので、誰かもわかりません。
メッセージが噛み合わない人に、怪しいサイト上でメッセージのやりとりをしようと言われ場合は、時間をおいて冷静になりましょう。
業者②:ネットワークビジネスの勧誘
マッチングアプリで、写真もプロフィールも平均的な男性から、好意的なメッセージが送られてきました。
メッセージを送りやり取りを楽しんでいたのですが、ある日次のようなメッセージを受け取ってびっくりしました。
「ダイエットに興味ありますか?とっても良いサプリがあって、紹介したいです。友達を誘ってパーティーに来ませんか?」
ダイエットサプリの名前だけを聞いて検索したら、ネットワークビジネスで有名なダイエットサプリでした。
かなり勧誘がしつこいことで問題になっているサプリで、その男性をマッチングアプリ上で通報しました。
自分をしっかり持って、婚活だけに集中しましょう!
マッチングアプリで怖い人から自分を守る4つの注意点
マッチングアプリには、たまに婚活以外目的で活動している人がいて怖い目に遭う場合もあります。
まだ怖い目に遭ったことのない人のために「危ない人かな?」と察知するポイントを4つ紹介します。
- メッセージが噛み合わない
- 自分に異様に興味を持っている
- 他のサイトや商品をすすめてくる
- 婚活以外に興味があるようなメッセージを送ってくる
マッチングすると、その嬉しさで相手のことはどうしても信じたくなってしまうものです。
でも、業者やネットワークビジネス、遊び目的の男性にひっかかることのないように、「あれ?」と少しでも違和感を感じたら、冷静になる時間を作ってください!
まとめ
マッチングアプリの怖い話について、筆者の体験談を交えながらお伝えしました。
マッチングアプリの出会いは、楽しく幸せになるためにあります。
誰かとメッセージのやりとりの違和感や、サイトや商品の紹介を、「自分には必要ない!」と相手にしないようにしましょう!
マッチングアプリの怖い話を知っていれば、怖い体験に遭うことは未然に防ぐことができます。
筆者は、マッチングアプリで怖い思いをたくさんしましたが、ステキな出会いの方が数十倍多いです。
これからもマッチングアプリを利用していきたいと思っています♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ