目次
マッチングアプリとは
マッチングアプリとは、出会いを求める男女をオンライン(インターネット)上で結びつけるサービスです。
料金もひと月当たり3,000円ほどと安い上に、登録している会員は真剣に活動している人が多いことが特徴です。
2018年には、合コンや街コンを押さえて「出会いの場」として一番人気になりました。
マッチングアプリが人気な理由として、安全性が高いことが挙げられます。
マッチングアプリは「出会い系」サイトとは異なりサクラがいませんし、サポートも充実しています。
そのため、実生活での出会いのように安心して出会えるのです♪
マッチングアプリと出会い系サイトの違い
項目 | マッチングアプリ | 出会い系サイト |
利用目的 | 恋活・婚活・遊び | 大人な関係 |
料金体系 | 月額課金制 | ポイント制 |
サクラ | いない | 多い |
業者 | 少ない | 多い |
サポート | 良い | 悪い |
Facebook登録 | あり | なし |
マッチングアプリと出会い系サイトの大きな違いは安全性にあります。
出会い系サイトの利用目的は、大人な関係になることがメインです。
そのため、男性会員は体の関係目的の人ばかりです。
さらに、サクラや業者が非常に多いためトラブルが続出しているのです。
しかし、マッチングアプリに登録している会員は、真剣に恋活・婚活している方ばかり。
もちろん、24時間監視や本人確認もあるため安全に活動できます。
一部、遊び目的に使われているマッチングアプリもありますが、事前に知っておけば避けられるので大丈夫ですよ♪
マッチングアプリで出会える仕組み
マッチングアプリでは、気になる異性に「いいね」という好意サインを送るところから始まります。
- 異性を検索して探す
- 気になる異性に「いいね」する
- 相手も「いいね」を返して来たらマッチング成立する
- メッセージのやり取りをする
- デートに誘う
あとは、実生活での出会いと同じようにデートを重ねるだけ。
出会い方が少し違うだけで、他は一般的な出会いと変わりませんよ♪
マッチングアプリを利用している会員
マッチングアプリを利用している会員は、主に20代から40代の男女で、大きく分けて3つの利用目的があります。
- 婚活をしている
- 恋活をしている
- 遊び目的で使っている
自分の年齢・利用目的に合ったアプリを使うことで、出会いやすくなります。
この記事の後半では、利用目的別のおすすめマッチングアプリをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
マッチングアプリで真剣な出会いはあるのか
真面目に恋活・婚活をしている方が多いマッチングアプリでを使うと、真剣な出会いに巡り合うことができます♪
せっかく出会うなら、長くお付き合いできる異性と出会いたいですよね!
マッチングアプリ選びには、細心の注意を払いましょう。
マッチングアプリのサクラの有無
出会い系サイトにサクラはいますが、マッチングアプリにはサクラはいません。
そもそも、出会い系サイトにサクラがいる理由は料金体系が「ポイント制」だからです。
出会い系サイトでは、メッセージを送るごとにポイントを買う必要があります。
そのため、サクラを雇ってメッセージを送らせることで運営が儲かる仕組みになっているのです。
しかし、マッチングアプリの料金体系は「月額課金制」なのでサクラはいません。
何回メッセージを送っても運営にお金は入らないので、サクラを雇う必要がないのです。
マッチングアプリの安全性
マッチングアプリの安全性は非常に高いです。
- 本人確認・24時間監視がある
- 規約違反をすると退会処分される
- 退会処分を受けた会員は二度と登録できない
マッチングアプリでは、アダルトな内容や誹謗中傷に関わる発言をすると退会処分になります。
メッセージも24時間手動で監視しているので、非常に安全性が高いです♪
マッチングアプリの注意点
マッチングアプリを使うときの注意点は、次の3つです。
- 少しだけ業者がいる
- 身バレする危険性がある
- 必ず出会えるわけではない
ただ、きちんと対策をしておけば安全に使用することができます。
怪しい会員とのマッチングは避けたり、プロフィールを身バレしないよう工夫したりしましょう♪
マッチングアプリには3つの利用目的がある
マッチングアプリには、3つの利用目的があります。
自分の目的に合ったものを使わないと、思うようにマッチングできないこともありますよ。
ここからは、どんな種類のマッチングアプリがあるか紹介していきましょう!
マッチングアプリの目的①:遊び
遊び用のマッチングアプリは、主に20代から30代の男女によく利用されています。
「タップル誕生」や「Tinder(ティンダー)」が、遊び用マッチングアプリの代表例です。
もちろん、遊び目的以外で使っている人もいますが、大人の関係になれる異性を探している方が多めです。
真剣に恋人を探しているなら、避けた方が良いでしょう!
マッチングアプリの目的②:恋活
マッチングアプリの中で特に人気なのが、「恋活用」のマッチングアプリ、つまり恋活アプリです。
真剣に恋人を探している、20代から30代の男女が利用していることが多いのが特徴です。
実際に、筆者も「Pairs(ペアーズ)」を使って彼女を作りました♪
恋人を探している方にはうってつけのアプリです。
マッチングアプリの目的③:婚活
婚活用のマッチングアプリ、つまり婚活アプリは、30代から40代の方によく使われています。
年収証明書や学歴証明書など、婚活アプリならではの機能がたくさんあります。
婚活アプリの会員も、真剣に出会いを求めている方ばかりです。
なんと、80パーセントの方が半年以内にお相手を見つけているアプリもあるんですよ♪
マッチングアプリが人気の理由
マッチングアプリは、2018年には合コンや街コンを押さえて一番人気の出会いの場となりました♪
なんと、累計会員数が1,000万人を越えているアプリもあるくらいです。
マッチングアプリが人気の理由は、主に3つあります。
マッチングアプリが人気の理由①:出会える確率が高い
マッチングアプリは、出会える確率が非常に高いです。
- ゼクシィ縁結び:8割の会員が半年以内にお相手を見つけている
- youbride(ユーブライド):6割の人が3ヶ月以内に出会っている
- Pairs(ペアーズ):平均して4ヶ月でパートナーが見つかっている
このように、高確率で異性と出会うことができます。
実際に男性の筆者はペアーズを使って3週間で彼女を作りましたし、すぐに恋人を作ることも可能です。
マッチングアプリが人気の理由②:安全に出会える
マッチングアプリを使うときに心配なのが、安全に出会えるかどうかでしょう。
インターネット上での出会いと言うことで、少なからず不安になってしまいますよね。
マッチングアプリには本人確認や24時間体制の監視があるため、安全に出会うことができます。
個人情報の流出もありませんし、心配いりませんよ♪
マッチングアプリが人気の理由③:他の出会いの場と比べて安い
出会いの場 | 料金 |
マッチングアプリ | 2,000円~4,000円/月 |
合コン | 5,000円~7,000円/回 |
街コン | 5,000円~7,000円/回 |
相席居酒屋 | 3,000円~6,000円/回 |
婚活パーティー | 4,000円~8,000円/回 |
結婚相談所 | 1万円~2万円/月 |
マッチングアプリは、他の出会いの場と比べて圧倒的にかかる料金が安いです。
合コンや婚活パーティーは、気になる異性が必ず見つかるわけではありませんし、何回も行くうちに料金が積み重なっていきます。
しかし、マッチングアプリならどれだけ使っても月額2,000円から4,000円以内です。
しかも、いきなり1対1でデートすることが可能!
お付き合いに発展しやすいですし、コスパから考えてもマッチングアプリはかなりお得です。
【恋活用】おすすめの人気マッチングアプリ
ここからは、恋人を作りたい方におすすめのマッチングアプリを紹介していきましょう。
100個以上あるマッチングアプリの中から、特に出会いやすいものを厳選しました!
【会員数日本一】Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数:1,000万人突破
- 月額料金:1,380円から3,980円
- 年齢層:20代から40代
Pairs(ペアーズ)は、マッチングアプリの中で一番会員数が多いことが最大の特徴です。
会員数が多ければ多いほど出会いやすくなるため、日本で一番出会える確率の高いマッチングアプリです。
実際に、地方在住の男性筆者も3週間で彼女を作ることができました♪
さらに、月額料金も1,380円からと他のアプリと比べてもかなり安いです。
恋活・婚活どちらの目的でも使えますし、どのマッチングアプリを使うか迷っている方はペアーズを使ってみてください♪
【相性重視】with(ウィズ)
- 累計会員数:100万人突破
- 月額料金:1,800円から3,400円
- 年齢層:20代から30代
with(ウィズ)は、メンタリストDaiGoさんが監修を務めているマッチングアプリです。
心理学を応用した性格・相性診断で、相性ぴったりの異性とマッチングできます。
そして、相性を重視する方が多いため、見た目に自信がなくても出会いやすいアプリです。
実際に、非モテの男性筆者でもwithならかなりの数マッチングすることができました。
相性の良さを大切に考えている方には、withがおすすめです♪
【婚活用】おすすめの人気マッチングアプリ
「確実に結婚相手を見つけたい」「アドバイザーのサポートを受けながら婚活したい」
という方に向けて、おすすめの婚活用マッチングアプリを紹介していきましょう。
【80%が半年以内に出会い】ゼクシィ縁結び
- 累計会員数:75万人突破
- 月額料金:2,592円から4,298円
- 年齢層:20代から30代
ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートが運営しているマッチングアプリです。
あの有名雑誌のゼクシィの影響もあり、真剣に婚活している方が多く登録しています。
ゼクシィ縁結びの魅力は、何といっても8割の会員が半年以内に出会っていること。
ここまで高い実績があるのは、ゼクシィ縁結びだけです。
また、もし課金した期間内に出会えなければ、無料で期間を延長することもできます。
そのため、確実に出会いたいならゼクシィ縁結びがおすすめです。
【無料婚活アドバイザーあり】ブライダルネット
- 累計会員数:30万人突破
- 料金:1,950円から3,980円
- 年齢層:30代から40代
ブライダルネットは、婚活アドバイザーに無料で何度でも相談することができます。
まさに、結婚相談所並みのサポートです♪
結婚相談所だと、年間で最低20万円以上は活動費がかかります。
しかし、ブライダルネットなら1年間使っても3万円以内!
圧倒的なコスパを誇っています♪
もちろん、ブライダルネットには真剣に婚活している方ばかりです。
婚活に不安がある方は、ブライダルネットを試してみてくださいね♪
【遊び用】おすすめの人気マッチングアプリ
遊び用のマッチングアプリは、フットワークの軽い人が多いものを選べると出会いやすくなります。
そこで、マッチングアプリ熟練者の筆者が、遊び用のおすすめマッチングアプリを紹介!
特に、10代から30代の方におすすめです♪
【マッチング数No.1】タップル誕生
- 累計会員数:400万人突破
- 月額料金:2,317円から3,900円
- 年齢層:10代から30代
20代の5人に1人が使っているタップル誕生。
数あるマッチングアプリの中でも、特にフットワークの軽い人が集まっています。
実際、「おでかけ」という機能を使えば、24時間以内にデートすることも可能です。
さらに、タップル誕生は他のアプリよりもマッチングしやすいことが魅力的。
ほとんどのアプリのログインボーナスは「いいね」1回から3回分ですが、タップル誕生はなんと20回分ももらえます。
とにかくマッチングしたい、すぐ出会いたいという方はタップル誕生がピッタリです♪
【男性も無料】Tinder(ティンダー)
- 累計会員数:不明
- 月額料金:基本的には無料
- 年齢層:20代から30代
Tinder(ティンダー)は、マッチングアプリの中で唯一男女ともに無料で出会うことが可能です。
他のアプリは基本的に男性が有料なので、男性にとって嬉しいアプリです♪
タップル誕生と同じように、Tinderにはフットワークの軽い方がかなり多いです。
アンケート調査でも、一番多い利用目的が「遊び」でした。
無料で出会えるので、マッチングアプリ初心者はまずTinderを使ってみると良いですよ♪
マッチングアプリで出会うコツ
マッチングアプリは、ただ待っているだけで異性と出会えるわけではありません。
実生活での出会いと同じように、異性に好かれるような行動をしていく必要があります。
そこで、ここからはマッチングアプリで彼女を作った筆者が出会うコツを紹介していきましょう!
マッチングアプリのコツ①:異性ウケの良いプロフィール写真を使う
マッチングアプリでは、一番初めにプロフィール写真が表示されます。
そのため、プロフィール写真はマッチングするために最も重要なポイントです。
異性ウケしやすい写真は次の3つです。
- 自然体な笑顔の写真
- 子供の頃の写真
- 趣味に関する写真
インターネット上での出会いには、男女問わず誰でも不安を抱いているもの。
笑顔の写真や子供の頃の写真なら、相手に安心感を与えられるためマッチングのハードルが下がるのです。
また、趣味に関する写真を入れておくこともおすすめです。
人は共通点が多いほど好意を感じやすいため、共通の趣味を持った異性とマッチングしやすくなります。
これら3つの写真を利用して、マッチング率を上げていきましょう♪
マッチングアプリのコツ②:自己紹介文を作り込む
プロフィール写真の次に大切なのが、自己紹介文です。
マッチングするまではメッセージのやり取りができないので、「自己紹介文=その人の人柄」となります。
自己紹介文で、しっかりと自分についてアピールしておきましょう♪
- 名前や職業などのカンタンな自己紹介
- マッチングアプリを始めた理由
- 自分の性格
- 趣味や休日は何をしているか
- どんな人とマッチングしたいか
- 最後のあいさつ
基本的にはこの内容で大丈夫ですが、文量や文体は利用目的によって変えた方が良いです。
婚活用のアプリで5行くらいしか書いていないと、婚活に対する真剣さが伝わらず避けられてしまいます。
逆に、遊び用のアプリで10行も20行も書いていると、堅い印象を与えてしまうのでマッチングしにくくなるでしょう。
アプリの雰囲気によって、文量や文体を変えることが大切なのです♪
マッチングアプリのコツ③:メッセージで会話を盛り上げる
マッチングアプリ、最後の鬼門がメッセージです。
会話を上手く弾ませて、デートに誘ってみましょう♪
メッセージを盛り上げるコツは次の3つです。
- 相手の話を会話の中心にする
- 相手に共感したり質問をしたりする
- 相手が返信しやすいように返す
正直なところ、会ったこともない人の話を長々と聞かされるのは、だれにとってもかなり退屈です。
だからこそ、絶対に自分の話ばかりをしてはいけません!
会話のネタは相手を中心にして、相手に共感したり、相手に関する質問を入れたりと、相手が話していて楽しいと思えるようにしましょう。
返信しやすい内容でメッセージすることもポイントですよ!
マッチングアプリの体験談
最後に、男性の筆者のマッチングアプリの体験談を紹介しましょう♪
筆者が使っていたアプリはPairs(ペアーズ)です!
男性筆者のスペック
ペアーズを使って1ヶ月以内に彼女を作った筆者のプロフィールはこちらです。
- 地方在住
- 男子大学生
- 非モテ
- 顔は中の下
どう考えても、彼女ができそうなスペックではありませんよね(笑)
実際のところ5年くらい彼女はいませんでしたし、その元カノにも初デートの後に振られてしまったという過去を持っています……。
ペアーズを選んだ理由
このように筆者は女性経験ゼロだったので、「このままではヤバイ」と焦りを感じてペアーズを始めました。
正直どのアプリでも良かったのですが、
- ペアーズは会員数が日本一
- 料金が他のマッチングアプリと比べて安い
- コミュニティ機能があるから共通の趣味を持った異性と出会える
ということがあり、一番コスパ良く出会えそうだなと感じたためペアーズを始めました♪
マッチングアプリ「ペアーズ」での戦績
実際に1ヶ月使ってみた結果はこちらです。
- マッチング:23人
- デートのアポに成功:5人
- 彼女:3週間でゲット
途中で彼女ができたため、最後の1週間はまったく使っていません!
つまり、たったの3週間でこれだけの結果を残せたということです。
非モテで顔が良くなくても、プロフィールを作り込んで丁寧にメッセージをやり取りすれば、きっと出会うことができます!
なぜなら、筆者が証明したからです♪
まだマッチングアプリを使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
まとめ
マッチングアプリとは、出会いを求める男女を結びつけるインターネット上のサービスです。
合コンや街コンを押さえ、「出会いの場」として人気ナンバーワンになりました。
いまや、マッチングアプリで恋活・婚活をすることは当たり前になりつつあります。
あなたもこの機会に、マッチングアプリを始めてみてはどうですか?
少しでもマッチングアプリが気になった方は、主要な9つのアプリをこちらで徹底比較しています。
マッチングアプリを利用する上では、目的に合ったものを選ぶことがとても大切です。
なので、始める前に必ずチェックすることをおすすめします♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ