目次
ペアーズとは
ペアーズは、今いちばんアツいマッチングアプリです。
マッチングアプリ界の中で男女、恋活婚活関わらず、一番人気を誇っているペアーズ。
人気の秘密は、とにかく会員数が多いこと。
累計会員数は1,000万人を越え、毎日約5,000人は新しくペアーズに入会しているんです。
今回はそんなペアーズのすべての情報をお伝えしていきます。
マッチングアプリ、ペアーズについて知りたいなら必読です!
ペアーズの女性会員の特徴
ペアーズの女性会員の年齢層を多い順に見てみると、
- 25歳から29歳(約40万人)
- 20歳から24歳(約28万人)
- 30歳から34歳(約24万人)
となっています。
最も多い女性の年齢層は20代後半でした。
20代後半といえば、多くの女性が「婚活」を始める時期です。
つまり、結婚相手と出会うために、ペアーズで婚活している女性会員の割合が最も多いことがわかります。
次に多い年齢層が、20代前半。
20代前半の女性の多くは婚活ではなく、恋活…真剣にお付き合いできる相手探しを状態です。
まとめると、ペアーズの女性会員の大多数は、「結婚も視野に入れて真剣にお付き合いできる人と出会いたい」と考え、活動に励んでいることがわかります。
ただ、どの女性も共通していたことが自己紹介文で真剣な出会いを望んでいることを明記している点!
ペアーズには「遊び相手」を探している女性会員はほぼゼロだと認識してください。
実際、筆者自身、男性の友人にお願いして、ペアーズの女性会員を眺めたことがあります。
女性の職業に注目すると、「会社員」「アパレル」「事務員」「保育士」「看護師」などを頻繁に見かけました。
全体的にペアーズの女性会員をざっと眺めた結果、ペアーズの女性会員の見た目を一言ですと…
- 街で見かけるようなちょっと可愛い女性が全体を占めている
印象を受けました。
もちろん、とっても美人な女性もいます♡
どこにでもいそうな笑顔が可愛らしい女性ばかりなので、ぜひ自身の目で確認してみてくださいね。
ペアーズの男性会員の特徴
ペアーズの男性会員の年齢層を多い順に伝えると、
- 25歳から29歳(約76万人)
- 20歳から24歳(約56万人)
- 30歳から34歳(約49万人)
となります。
最も多いペアーズの男性会員は、20代後半から30代前半、つまり、婚活目的で利用している人だということがわかります
次に多い人が、20代前半なので、婚活目的の次に恋活目的で利用している人が多いと認識できますね。
ペアーズ女性会員と同様に、男性会員も自己紹介文をしっかりと長文で書いている人ばかりです。
男性会員も丁寧な長文の自己紹介文を書いている点は、ペアーズの大きな特徴です。
実は、マッチングアプリによっては自己紹介文を超短文の男性会員ばかりのものもあるんです
特に、遊び目的の男性会員が多いアプリだと、その傾向は顕著に見られます。
遊び目的の男性は「まずは会って話してみて、遊べるかどうか判断したら良い」と考える傾向があるため、面倒なこと(自己紹介文の記述など)をできるだけ避けようとしているんですよね。
ペアーズの男性会員が自己紹介文を丁寧に長文で埋めるのは、それだけ真剣に素敵な女性と出会いたいと思っている証拠です♪
さらに男性会員を職業に注目して見てみると、「経営者」「会社員」「公務員」「クリエイター」「IT業界」が多い印象を受けました。
高収入にしぼって検索をかけると「医師」や「弁護士」、「公認会計士」など資格持ちばかりがでてきますよ♪
ペアーズの男性会員をざっと眺めた結果、
- 清潔感があり、魅力的な笑顔をしている男性が全体を占めている
ことがわかります。
女性と同様、真剣に恋人がほしい男性がペアーズには集まっています。
ペアーズの特徴
では、ペアーズのアプリ上の特質を紹介します!
他のマッチングアプリにはない、ペアーズ独自の特徴を紹介していきますよ。
会員数がナンバーワン
ペアーズには累計会員数が1,000万人いることはすでに紹介しました。
それがどれだけスゴイのか伝わるよう、ペアーズについで累計会員数が多い他のマッチングアプリとも比較してみます。
累計会員数
- ペアーズ…1,000万人
- Omiai…420万人
- タップル誕生…400万人
ペアーズは2番人気であるOmiaiと大差をつけて圧勝していることがわかります。
(ちなみに、最も老舗のマッチングアプリがOmiaiです。)
数学上、会員数が多ければ多いほど、恋人と出会える確率は上がります。
ペアーズでは既存会員が、さらなる新規会員を集めていき、その結果、「マッチングアプリといえばペアーズ」と言っても過言ではないほど、巨大なマッチングアプリになりました。
これだけ多くの会員数が集まっているのだから、あなたにぴったりな人もきっと存在しています!
ペアーズは真面目に恋人がほしいと思っている人ほど試して見る価値があるマッチングアプリです。
恋活・婚活両方に対応
マッチングアプリは確かにどれも出会いの手段として用いることができます。
しかし実はマッチングアプリにも種類があるんです。
それが、恋活向けマッチングアプリと婚活向けマッチングアプリです。
恋活をしたい人は恋活向けマッチングアプリを、婚活をしたい人は、婚活向けマッチングアプリをする必要があります。
需要と供給がマッチしたところで活動しなければ、出会いたい人と効率よく出会うことが難しいからです。
気になるペアーズはどちら向きのマッチングアプリなのかというと…これが実は両方使えてしまうすぐれもの!
ペアーズが恋活と婚活、両方が可能である理由は、
- 会員数があまりにも多いため、婚活したい人、恋活したい人の両方が存在する。
- 多種多様なコミュニティがあるから
の2つがあります。
人数が多いという点はすでに説明したとおりです。
コミュニティ、というのは、いわばグループのようなもの。
ペアーズのコミュニティは大きく分けて「趣味」「ライフスタイル」「価値観」の3つの種類に分類することができます。
「価値観」に分類されるコミュニティの中の1つに「恋愛・結婚」というカテゴリーがあります。
その中のコミュニティの一部を紹介すると…
- 「Pairsで恋活中!」
- 「Pairsで婚活中!」
- 「夏までに恋人つくりたい!」
- 「結婚を考えられる相手と付き合いたい!」
- 「真剣ん、婚活中♡」
などがあります。
種類豊富なコミュニティの中には、自分が求めている出会いにぴったりマッチするものが必ず1つは存在します。
出会いたい相手がいるコミュニティの中で相手探しをすれば、簡単に理想のお相手をみつけることができます。
だから、ペアーズは恋活ユーザー、婚活ユーザー、両方に対応したマッチングアプリなんです。
コミュニティが豊富
先ほど紹介したコミュニティという機能について、もう少し詳しく紹介しますね♪
コミュニティは趣味や価値観が同じ相性の相手を見つけることができる機能です。
自分が当てはまるコミュニティに参加しておくことで、「自分はこういったものです」と自己紹介ができ、プロフィールを充実させるメリットがあります。
イメージが湧くように、具体的にどんなコミュニティがあるのか、種類ごとにを紹介してみます。
「趣味」のコミュニティ
- 漫画が好き
- 本屋が好き
- 一緒に野球感染したい!
- 日本庭園が好き
「ライフスタイル」のコミュニティ
- 一人暮らし
- 1人の時間も好き♡
- 気づかいおもいやりは大事
- よく道を聞かれる人
「価値観」
- よく笑う人が好き♡
- 実は寂しがりや
- いくつになっても手を繋いでいたい
- メールより電話♡
このように、本当に多種多様なコミュニティが存在しています。
他アプリと比べても、ペアーズのコミュニティの数は圧倒的に多いです。
たくさんのコミュニティあるということは、誰もが自分が当てはまるコミュニティを発見できるということです。
種類豊富なコミュニティがあることにより、共通点をもった異性と出会いやすいのもペアーズの大きな特徴です。
ペアーズの口コミ・評判・評価
筆者だけの意見を聞くよりも、大勢の意見を聞いたほうが実になることも多いでしょう笑
ここで一度、実際にペアーズを利用している人の口コミも確認しておきます。
今回はより生の意見が多いTwitterから紹介していきます。
良い口コミ・評判・評価
まずは良い口コミです。
実は私もペアーズで彼氏作った
— もこ@胃薬大好き (@moko_grbl) 2019年6月23日
ペアーズ始めて3ヶ月で彼女ができて9ヶ月で入籍しました\(^o^)/「500いいね!」もらって嬉しかったです!ありがとうございます! #pairs最高
— 月ブログ|tsukiblog.net (@tsukiblog201906) 2019年6月23日
私も全く出会いがなく、婚活アプリのペアーズで今の夫と知り合いました👼🏻💞私がペアーズやってたときは2015年でペアーズ全盛期だったので、今のペアーズがどんな感じかわかりませんが、他にも婚活アプリは沢山ありますしオススメです✨出会う前にお互いの顔や職業、趣味などわかるので効率的ですよ👏🏻
— あさにゃん@デイトレーダー (@AsamiSatoda) 2019年5月28日
悪い口コミ・評判・評価
次は悪い口コミです。
友達がペアーズで速攻でヤれた女いたっていうからみたら見覚えがあったよー笑笑
こいつクソだなー
旦那がかわいそうだよ
酒飲ませたら事実確認とセックスできたって笑笑
旦那の金使って遊びまくってるんだって自慢げに話してたってよ@mnyr_xoxo@masat0524#拡散希望#愛しの旦那に届くまで pic.twitter.com/dAGI6Pz062— fo (@Kazu59140945) 2019年6月23日
友達が最近pairsで彼氏できたと言うから写真を見せて貰ったら、先月結婚式を挙げたばかりの親友の旦那だった… 付き合った日を聞いたら、ハネムーン行く前日。もう誰のことも信じられなくなるよ……
— はらちゃん。 (@harachan_marry) 2019年2月8日
さっそくアプリ登録したんだけど、ペアーズに登録して思い出した。既婚者の男友達がアプリ使って出会った人と浮気して、嫁にバレてひと騒動起きた時のアプリって…ペアーズだ🥶既婚者はお呼びじゃないんだよ😑
— みぃ➹ (@xoxoLadyC) 2019年1月9日
口コミまとめ
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ紹介しました。
良い口コミを見ていると、ペアーズは
- 実際に彼氏、彼女ができる
- 結婚相手を見つけることができる
マッチングアプリだということがわかります。
悪い口コミを見てみると、
- 既婚者もいる
- 不倫・浮気目的で利用している人もいる
という残念な会員も若干数存在していることがわかります。
これらのことから、大勢の意見として、ペアーズは、
- ペアーズで恋活や婚活をすると、実際に恋人や結婚相手と出会える
- ただし、悪質な会員はゼロではない
というマッチングアプリだということがわかります。
ペアーズのプロフィール写真攻略法
ここからは素敵な出会いをつかむために、実際にペアーズ会員としてどんなことをしていけばいいのか、一緒に確認していきましょう。
具体的にペアーズ攻略法について紹介していきます!
まずはマッチングアプリで最も重要なもの、第一印象を決定づける、プロフィール写真についてです。
男女共通!できる限り笑顔で
顔写真はマッチングアプリでのあなたの価値が決まる、最も重要な部分です。
こだわってもこだわっても、こだわるすぎるということはありません。
ペアーズでは詳細に条件を記入して検索ボタンを押すと、検索結果としてメイン写真のアイコンの一覧が表示されます。
つまり、異性がメイン写真に興味をもたなければ、誰もあなたの自己紹介文を見てくれることはないのです。
マッチングアプリは実際の顔が見えない出会いの手段です。
だからこそ、アイコンとなるの顔写真の情報が相手に与える影響はとんでもなく大きいです。
男性も女性も、自分が一番自信のある写真をメイン写真に選んでください。
どの角度、どのポーズが一番写りの良い写真になるのか、研究してから自撮りするのをおすすめします。
実際筆者も、毎回メイン写真を作る時は5分以上かけてていました。
一番良く見える角度を探して、詐欺写真にならない程度に盛った写真を撮ろうと必死でした汗
でもそのおかげで、たくさんのマッチングも経験できましたし、実際に会ったあともありがたいことに2度目のデートに誘っていただけることばかりでした。
自撮りは気恥ずかしくてどうしても難しいなら、プロのカメラマンにお願いしてみてください。
イマイチな写真をアイコンにするよりは、プロに手伝ってもらったほうが安心です。
都内の写真者さんにいくと、「お見合い写真」というようなメニューで約10,000円程度で撮ってくれます。
ペアーズを眺めていても、男女ともにプロに撮ってもらった写真を利用している人って結構います!
「イケメンに見えるような笑顔」、「可愛く見えるような笑顔」ということも大切です。
しかし、それよりも大事なことが、「清潔感」や「安心感」を与えられる屈託ない笑顔であることです。
笑顔の素敵な人は自然と魅力的に見えるものなので、自信を持って笑顔の写真を準備してくださいね。
背景にもこだわる
写真を撮るさいにもう1つ気をつけてほしいことが、背景です。
- 自室
- トイレ
- 洗面所
- 玄関
などは、「自分1人」と「鏡がある」ことから自撮りしやすい撮影スポットではあります。
しかしこういった場所で撮ると「生活感」に溢れ、「清潔感」がない写真になってしまうことが多いです。
できることなら背景となる写真を撮影する場所は、
- 光が多い白っぽい場所(光が多く集まるので被写体が綺麗に映りやすいため)
- 観光スポットやオシャレなカフェ(それだけでインスタ映えしそうな雰囲気の場所)
がおすすめです!
実際筆者も、スペイン旅行中にスペインのカフェで、友人に撮ってもらった1枚をメイン写真にしたら、ぐぐっといいねが増えた経験があります。
写真でマッチング率はかなり変わってくるので、背景にも力をいれてくださいね♡
ペアーズの自己紹介文攻略法
満足の行く写真が準備できたら、次は自分の中身をアピールできる自己紹介文の攻略法です。
真剣な出会いを望んでいる人ほど、写真のアイコンだけでいいねを送ることはありません。
つまり、相手からいいねを送ってもらうには「魅力的な自己紹介文」が必要不可欠です。
魅力的かどうか、というのは、自己紹介文を読んでくれた相手が、いかに自分のことを魅力的な人として想像してくれるか、で決定します。
自己紹介文に描くべき5つの項目を紹介します。
仕事と休みの日の過ごし方
仕事と休みの日の過ごし方については、必ず触れるようにしてください。
専門職で仕事の説明が難しい場合は、なんとなくの説明でもかまいません。
仕事内容にふれることで、「きちんと社会人として仕事をしている人」だという安心感を与えることができます。
さらに休みの日の過ごし方を知ることで、あなたのオフの日の姿をイメージしてもらいやすくなります。
あなたのオフの日の姿は、付き合った後にお相手が見ることになるあなたの姿になりますからね。
オフの日の姿を相手に想像させることができれば、お相手はあなたのことをより身近に、より魅力的に感じてくれます。
自分で思う性格と、他人からよく言われる性格
当然、性格も自己紹介文の必須項目です。
ここでのポイントは自分で思う性格と、他人からよく言われる性格の2種類が書くよう意識してください。
自分で思っている自分と、他人から思われている自分って若干の差異があるものです。
マッチングアプリにいる異性も、あなたと他人であることには変わりません。
他人からみたあなたを伝えておくと、よりあなた自身を想像してもらいやすくなりますよ◎
性格を書く時に気をつけてほしいことは、決してネガティブな書き方をしないこと。
だいたいの性格は、ネガティブなものもポジティブに言い換えが可能です。
- キレやすい→正直な性格
- わがまま→自分の意思がしっかりしている
- 神経質→几帳面
など、ものは言いようなので、必ずポジティブな言い方で自分の性格を紹介してくださいね。
理想の人、デート、夫婦
自己紹介文で一番大切なポイントは、文章を読んでいるお相手がいかにあなたのことを身近に感じてくれるかどうか、にかかっています。
全くの赤の他人の状態から、最終的には恋人になることが目標です。
その途中でメッセージなどのコミュニケーションは当然あります。
しかし、自己紹介文でいいねを送ってもらえないと、コミュニケーションを取ることさえできません。
コミュニケーションを取らず(メッセージ交換以前の状態で)、どれだけ相手に自分のことを伝えられるかが、自己紹介文の勝負どころ。
自己紹介文にペアーズで探している理想の男性像(女性像)、憧れのデート、理想の夫婦像を書くように
すると、お相手はあなたの自己紹介文を読み進めるだけで、
- この人は自分のこんなところを好きになってくれそうだ
- 恋人になったら、こんなデートができるんだ
- 結婚したら、こんな夫婦関係を築けるんだ
とあなたと過ごす未来を自然とイメージできます。
具体的にイメージできればできるほど、お相手はあなたのことを身近に感じ、まるで赤の他人ではないような錯覚に陥ります。
赤の他人という状況を脱出できれば、親近感や信頼感を抱いてもらいやすくなりますよ。
ペアーズのコミュニティ攻略法
最後に、ペアーズのコミュニティの攻略法を紹介します。
もちろん、ペアーズでは条件をつけて相手探しをすることもできます。
しかし、多種多様なコミュニティを出会い探しに活用させないのは、はっきり言って損になります!
うまくコミュニティを使って、自分に合った人を見つけましょう。
多くのコミュニティに参加する
趣味が少ないからと言って、2、3個しかコミュニティに参加していない、という状況はNGです。
少なくとも15個以上のコミュニティに参加してください。
コミュニティの中から相手探しをする人って結構多いです。
というのも、コミュニティの中に入った状態でも、年齢条件や身長の条件をつけて詳細検索することができるんです。
ということは、どうしても譲れない「価値観」や「共通の趣味」がある人は、コミュニティを活用して相手探しをすることが多くなることになります。
真剣な出会いを探すほど、相手にどうしても譲れない条件が1つはあるものです。
真面目な出会いを望む人ほど、コミュニティを活用して恋活、婚活に励んでいます。
あなたが真面目に出会いを望む人と出会いたいのであれば、あなた自身がそういった人たちの検索結果一覧に表示されるように工夫する必要があります。
できるだけ多くのコミュニティに参加するようにしてください。
メッセージの話題はコミュニティから見つける
コミュニティに参加することは自分の価値観や考え方を相手の伝えることでもあります。
無事マッチングし、メッセージのやり取りが始まったら、必ずメッセージ相手のコミュニティも一読しておきましょう。
コミュニティの話題に触れることで、
- 話が盛り上がる
- 「自分のプロフィールをきちんと読み込んでくれたんだな」と印象が良くなる
というメリットがあります。
メッセージのラリーが続かなければ、実際に会うことは実現しません。
お互いの趣味嗜好、価値観を伝えあうためにも、メッセージのやり取り中も、相手のコミュニティには注目してくださいね。
ペアーズの利用が向いている人
今まで紹介してきたペアーズの情報をまとめた結果、ペアーズを利用するべき人をお伝えしておきます!
マッチングアプリ初心者
- マッチングアプリは未経験
- ネットで知り合った人と出会ったことがない
そんなあなたにはペアーズの利用をおすすめします。
なぜならペアーズはシンプルなシステムで使いやすい上、安全管理の対策がばっちりなされているからです。
「マッチングアプリといえばペアーズ」というだけあり、24時間365日パトロールは当たり前。
それだけでなく、ペアーズのカスタマーサポートは、「HDI格付付けベンチマーク」で最高ランクを獲得しているんです。
HDI格付付けベンチマークとは
HDIの国際標準に基づいた評価基準に沿って、審査員が顧客視点でITサポートサービスの評価を行い、その後「三つ星」から「星なし」まで4段階で格付けをするもの
を指します。
初心者だからこそ、ネットでの出会いに対して人一倍不安も大きく感じてしまうもの。
だからこそ、安全管理、対策がしっかりと考えられているペアーズなら、安心して出会いを探すことができますよ。
真面目に出会いを探している20代前半〜30代後半
ペアーズは真剣に恋活、婚活両方の男女が多く存在しています。
年齢層でいうと20代前半〜30代前半の人の割合が多いこともわかりました。
真面目な出会いを望む人ほど、年が離れすぎた人(10歳以上年下 or 10歳以上年上)を避ける傾向があります。
年が離れすぎていると、どうしても抱えるべき問題(介護や体力差など)が多くなってしまうからです。
したがって20代前半〜30代後半で、真剣に将来を考えられるような人との出会いを探しているなら、ペアーズ はベストなマッチングアプリです。
あなたと同じ目的で出会いを探している同士がペアーズには山のように存在します。
そしてその中には、必ずあなたと波長の合った人が絶対にいます。
恋活でも、婚活でも、「真面目な出会い」を探す「20代前半〜30代後半」の男女なら、ペアーズは試して見る価値のあるマッチングアプリだと覚えておいてくださいね。
ペアーズの体験談
最後に、筆者のペアーズの体験談をほんの少しだけ紹介します。
彼氏いない歴=年齢だった筆者が、そろそろ良い人に出会ってないとまずいと自覚したのは、大学4年生の頃でした。
そこで手軽に出会いを増やすために始めてみたのが、マッチングアプリ。
筆者自身はOmiaiとペアーズの二刀流でアプリでの出会い探しをスタートさせました。
ペアーズを選んだ理由は、Omiaiの同じくらいアプリ名前を耳にしたことがあったからです。
結論だけいうと、Omiaiとペアーズを同時並行で利用し続けた結果、筆者自身はOmiaiを多く利用するようになり、結果的に今の夫とともOmiaiで出会いました。
ペアーズではなく、Omiaiが主要アプリになった理由は、
- Omiaiほうが筆者好みの真面目で硬い雰囲気の男性が多かったから
- Omiaiのほうが男性とのマッチング率が高かったから
です。
単純に、筆者にはペアーズよりもOmiaiがあっていたんですね。
だからといって、ペアーズを利用した経験が無駄だったとは全く思いません。
ペアーズを利用していたからこそ、Omiai以外のマッチングアプリの会員の雰囲気を知ることができました。
アプリによって会員の雰囲気が大きく異なることが実感できたから、自分はどのアプリなら需要があるのか客観的に分析できたんです。
- どのマッチングアプリが自分に合っているのか
- どんなマッチングアプリに好みの異性が多いのか
これらを把握することは恋活や婚活を成功させる上で絶対に必要なことです。
マッチングアプリを利用しても、恋活や婚活がうまくいかないことはあります。
それはあなただけの問題ではなく、単純にあなたとそのマッチングアプリの雰囲気が合っていない場合もあることは、頭に入れておいてくださいね!
筆者の経験から考えても、常に客観的に自分の状況を判断するには、複数同時にマッチングアプリの利用はおすすめです。
会員数が最も多いペアーズは、様々なマッチングアプリの中で一番中庸な立ち位置にあるアプリだと言えます。
ペアーズを利用して、どんな異性とのマッチング率が高いのか、自身を分析しながら恋活や婚活を有利に進めていってくださいね♡
まとめ
以上、マッチングアプリ、ペアーズについての情報をお伝えしました。
ペアーズは試してみて損のないマッチングアプリです。
まずは無料会員登録で、どんな異性が多いのか、覗いてみてくださいね♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ