婚活アプリで結婚できるのか?
結論からお伝えすると、婚活アプリを活用すれば結婚はできます!
年々、婚活アプリで結婚をしている人は増えてきています。
近ごろは結婚したカップルの2割が婚活アプリで出会ったという結果も出ています。
この割合は、合コンで出会って結婚する割合よりも多いのです。
実際、筆者の周りにも、婚活アプリで結婚した友人は4組います。
そのため、「婚活アプリは怪しくて結婚できない」というのは、いまや昔の話なのです。
いまは、結婚するための出会い方ひとつに婚活アプリという選択肢が出てきているのです。
婚活アプリで結婚相手を探すメリット&デメリット
婚活アプリで結婚するお相手を探すとき、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
メリット、デメリットをしっかりと押さえた上で婚活アプリを使いましょう♪
婚活アプリのメリット
婚活アプリで結婚相手を見つけるメリットは、主に3つあります。
- 婚活の中でも費用が安い
- 無駄な時間を過ごすことが少ない
- 多くの人をいっぺんに見ることができる
それぞれを詳しく解説しましょう。
1.婚活の中でも費用が安い
婚活アプリは、他の婚活パーティーや街コン、結婚相談所、合コンに比べて安いのがメリットです。
男性は、1ヶ月3,000〜10,000円ほどで婚活アプリを利用することができます。
飲み会を~2回我慢するだけで良いので、とてもお手頃です♪
女性に関しては、なんと無料で利用できることが多いです!
そのため、お財布に影響を与えません♪
2.無駄な時間を過ごすことが少ない
婚活アプリに登録している人は、結婚相手を探すことを目的にしているので、無駄な時間を過ごすことがありません。
お互いの目的が一致しているので、付き合うまでのスピードがとても早いのが特徴です。
普段の出会いであれば、そもそも相手にパートナーがいるのか、パートナーを欲しがっているのかを確認するところから始まります。
しかし、婚活アプリではマッチングすれば、確実に相手は自分のことに興味を持っています。
そのため、アプローチもしやすく結婚まで至りやすいのです♪
3.多くの人をいっぺんに見ることができる
人気の婚活アプリだと、ユーザーの数はなんと700万人を超えています。
男女が半分半分だと仮定すると、単純計算でもこの半分の350万人が自分のパートナーになる可能性を秘めているわけです。
普段の生活では、これほど多くの人と出会うことはできないでしょう。
婚活アプリに登録すれば、登録している多くの異性がパートナーになる可能性があるのです。
婚活アプリのデメリット
婚活アプリで結婚相手を見つけるデメリットも、主に3つあります。
- 会ってみるまで本当の相手がわからない
- ライバルが多く競争率が高い
- 出会ったきっかけを周囲に伝えにくい
1.会ってみるまで
婚活アプリは、オンライン上でマッチングしてメッセージをやり取りしてから実際に会うことになります。
相手の本当の顔は、実際にあってみるまでわかりません。
さらに、メッセージ上ではすごく良い雰囲気だったとしても、実際に会って話してみると目も合わせてくれない人の場合もあります。
実際にお相手を見て良し悪しを判断しているわけではないため、当たり外れはどうしても出てきてしまいます。
筆者の経験からすると、初めてのマッチングで「外れだ」と思ってしまうと、二度と婚活アプリを使いたくなくなるので注意が必要です!
2.ライバルが多く競争率が高い
婚活アプリは登録している人が多く、たくさんの人を一度にチェックできるメリットがありますが、裏を返せばライバルが多いのです。
婚活アプリでマッチングした人は、間違いなくあなた以外の異性ともマッチングをしています。
たくさんの人と出会い、比較し、最高のパートナーを見つけようとしています。
その中で、ライバルたちに負けずに選んでもらわないといけないのです。
3.出会ったきっかけを周囲に伝えにくい
付き合い始めや結婚したときに、必ず聞かれるのが「出会い方」です。
そのときに、「婚活アプリで出会った」とはなかなか言いにくいものです。
海外では、「マッチングアプリで出会った」と普通に言うようです。
しかし、日本ではまだまだ「婚活アプリで出会った」とは言いにくい風潮があります。
婚活アプリで結婚した方が、どれくらいの割合で親に伝えているのかは、こちらを読んでみてください♪
婚活アプリで結婚したい方におすすめ3選
婚活アプリを通して結婚まで行けるなら行きたいという方に、おすすめのマッチングアプリを3つ厳選して紹介します。
メリットもデメリットもある婚活アプリ。
結婚を本気で考えているのであれば、ぜひ一度利用してみてください。
何事も、実際にやってみなければ本当に良いのか悪いのかわかりませんよ。
おすすめアプリ①:youbride(ユーブライド)
30代で本気で婚活がしたいと思っている人におすすめのアプリがyoubride(ユーブライド)です。
登録ユーザーの年代が30代が多い
他のマッチングアプリと比べで年齢層が高いのが特徴です。
女性は30代が中心で、男性も30代から40代が中心になっています。
そのため、他のマッチングアプリでなかなか本気の出会いがなかった方向けです。
ユーザーの真剣度が高くて遊びが少ない
登録層が30代ということもあって、真剣に婚活をしている人が多いです。
暇つぶしや出会い目的という人が少ないので時間を無駄にすることがありません。
本気の人と多く出会えるので効率的に婚活ができます。
メッセージ付きいいねが無料で送れる
男性が嬉しいのが、メッセージ付きのいいねが無料で送れることです。
一通目から相手にアピールすることができるので、他のマッチングアプリより出会える可能性が高くなります。
大手mixiグループの運営なので安心
有名SNS「mixi」(ミクシィ)がYoubride(ユーブライド)を運営してるので、安心して利用することができます。専門スタッフが24時間体制で監視、ブロック機能、ユーザーによる違反報告機能などの安心サポートが備えられています。
おすすめアプリ②:Omiai(おみあい)
結婚を前提に真面目なお付き合いがしたい20代におすすめのアプリがOmiai(おみあい)です。
登録ユーザーの年代が20代後半から30代前半
Omiaiに登録している主なユーザーは女性は20代が中心、男性は20代後半から30代前半が多いです。
そろそろ結婚を見据えたお付き合いがしたい真面目な男女が多いことが特徴です。
Omiaiという名前通りのマッチング率
Omiaiのマッチング総数は2,000万人を超えています。
ユーザー数が300万人ほどなので一人当たり6人とマッチングしている計算になるのです。
名前の通り実際に会ってお見合いができるマッチングアプリと言えるでしょう。
自分の人気度がランキングでわかる
自分のプロフィールが見られている数によって変動するランキングがあります。
なのでそのランキングを参考にしてプロフィールを修正することが可能です。
安全な運営で安心してアプリを利用できる
- 年齢確認が通った人だけがメッセージ交換できる
- 通報システムで不審なユーザーに警告できる
- 強制退会がある
など、運勢側の24時間365日体制での監視があるからこそ、安心して利用できます。
おすすめアプリ③:Pairs(ペアーズ)
圧倒的な会員数で遊びから本気の恋愛、婚活まで全てが叶うアプリがPairsです。
国内最大の会員数でお目当の異性に出会える
Pairsは、会員数が700万人以上で国内最大のマッチングアプリです。
登録ユーザーも幅広く、主に20代から40代が中心なので様々な人と出会うことができます。
コミュニティ機能で仲良くなりやすい
自分の好きな趣味などのコミュニティがあるのが特徴です。
同じコミュニティに属しているだけでコミュニケーションが取りやすく仲良くなりやすいですよ。
気になる異性を検索するときも、コミュニティで検索ができます。
外見だけでなく中身でも相手を知ることができますよ!
街での婚活イベントもありチャンスが多い
Pairs(ペアーズ)は出会い系アプリのサービスだけではなく、リアルでのマッチングイベントも開催しています。
アプリないとリアルの両方を利用することでマッチング率がグッと上がります♪
婚活アプリで結婚するためのポイント
婚活アプリでは、結婚に繋がり得るたくさんの出会いがあります。
アプリを積極的に利用して、どんどん多くの人と出会いましょう!
あまり良い人と出会えなくても、諦めずに会い続けることが大切です。
継続してお相手を探していれば、自分にあった人が必ず現れます。
また、たくさんの人と会うことによってあなたの経験値が高まり、異性にどのように接すれば良いのかわかるようになってきます。
本当にビビッとくる相手が見つかったときに、積極的にアプローチできる準備をしておくことが大事ですよ♪
まとめ
婚活アプリで結婚までこぎ着けるための方法についてお伝えしました。
結婚するというのことは、人生においてとても最も大きな出来事のひとつです。
その結婚を、みなさんには妥協して欲しくないです。
婚活は、納得がいくまで続けましょう!
婚活アプリでは、出会いがなくなることは絶対にありません。
たくさん挑戦して、素敵なパートナーを見つけてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ