社内恋愛はアリ?ナシ?
社会人になると出会いの機会が少なくなってしまいがちですが、出会いの場としてメジャーなのが社内恋愛です。
実際に、女性の筆者の周りでも社内恋愛で結婚した夫婦が何組かいますが、「社内恋愛をしたくない」という人もたくさんいることは事実です。
最初に、社内恋愛はアリかナシか、男女の意見についてみてみましょう!
男性の意見
男性は、女性より社内恋愛はアリだと考える方が多い傾向にあります。
「飲み会を通して仲良くなって、そのまま交際に」という話を男性から聞きます。
仕事や人間関係に影響がなければ、アリと考える男性がほとんどでしょう。
女性の意見
女性は、「仕事と恋愛は別物」という考える方が多いです。
しかし、仕事を通して関わるうちに魅力を感じ、「結果的に出逢いのきっかけになった」というパターンが多いこともまた事実です。
最初から恋愛対象として接するのではなく、仕事を通して男性の仕事に対する考え方など、人間性が見える部分に徐々に惹かれ社内恋愛に至るのです。
社内恋愛に発展するきっかけは?
次に、どこからどんなタイミングで関係が接近し、社内恋愛に発展するのかについてお伝えしていきましょう!
真面目な雰囲気の会社・職場という環境で、恋がはじまるきっかけは一体何なのでしょうか?
きっかけ①:挨拶した
初歩中の初歩ですが、挨拶をすることはとても大切です。
「たまたま給湯室で一緒になり挨拶をした」というだけで会話のきっかけになり得ます♪
入社したての場合だと、まだ相手が自分のことを認識していないことも十分あります。
そのため、挨拶をすることで相手に認識してもらうことができ、恋愛関係発展のきっかけになります。
きっかけ②:仕事をフォロー・サポートしてくれた
自分が大変なときに、優しく手伝ってくれると素敵な異性に見えますよね♪
失敗したときに優しくフォローされたりすると、かっこよく見えてしまうことはよくあります。
頼りになる先輩や同僚は間違いなくモテます!
きっかけ③:同じプロジェクトで協力した
互いに同じ目標に取り組むことで、頼り合う関係になります。
努力をしている姿を見ていれば、相手の価値観や性格もわかるようになるものです。
そして、異性として意識することにつながるのです♡
きっかけ④:仕事を教えてもらった
新入社員として入社した場合や新しい部署に移動をした際など、わからないことを教えてもらっているときは相手のことがすごく頼りになる存在だと思いますよね。
また、隣に座ったり話す機会も多くなるため、心の距離が近くなるきっかけとなるのです。
きっかけ⑤:相談に乗ってくれた
社内の人間関係や仕事のミスなどで悩んでいるときに、想像以上に親身になって相談を聞いてくれたりアドバイスしてくれたりすると、素敵な異性に見えます♪
自分が言ったことに対して真剣にアドバイスを考えてくれている姿を見ると、好印象しかありません!
きっかけ⑥:通勤の行き帰りが一緒になった
通勤時間は、ほとんどプライベートな時間。
特に、帰りは仕事が終わり、気を抜いた状態。
そんな時間を一緒に共有するとなると、一気に距離が縮まったように感じます♡
プライベートなことを話しやすいシーンなので、相手をことを深く知るきっかけになります♪
きっかけ⑦:一目惚れした
新入社員の場合は新しく出会う同期に一目惚れしたり、研修で本社の人に一目惚れをする場合があります。
また、営業の人は営業先の受付の人になど、恋愛に発展するきっかけは一目惚れというパターンも実は多いです。
いつ誰と出会っても大丈夫なように、身だしなみはいつも整えるようにしましょう!
きっかけ⑦:ギャップがあった
「いつもは仕事に厳しい上司だけど、話してみたら実はすごく優しい人だった……。」
なんてギャップに恋愛感情に発展する可能性アリ♪
普段厳しい姿を見てるばっかりに、突然見せる優しさに思わずキュン♡
上司を見る目が変わり、社内恋愛のきっかけになるかもしれません!
きっかけ⑧:飲み会で仲良くなった
プライベートな話も多くなる飲み会。
会社では見せない姿も見ることができるため、社内恋愛に発展するケースが多いです。
会社でさほどに話す機会がなくても、飲み会ではお酒も入るので話すチャンスは回ってきます♪
思いのほか楽しかったりすると、恋愛対象として意識し始めるきっかけになります♡
社内恋愛をしている人の多くは、飲み会きっかけだったという場合が多いのです!
きっかけ⑨:同期として入社した
同期入社の人とは研修時間も含めなにかと一緒に行動をすることが多いです。
そのため、恋愛感情に発展することがあります。
また、悩みを聞いてもらうことも同期には多いので、より親密な関係になります♪
社内恋愛あるあるです!
きっかけ⑩:共通の趣味があった
共通の趣味があると、プライベートな会話が増え、お互いのことをよく知るきっかけになります。
また、共通の趣味を通してプライベートでつながりやすくなります♪
社会人になって同じ趣味の人を見つけるということは、SNSを駆使しないとなかなか難しいです。
同じ会社で同じ趣味を持った人を見つけることができれば、良い仲になれることは間違いないでしょう!
社内恋愛の脈ありサイン
続いて、社内恋愛で脈アリの場合に見せるサインについて、男女別に紹介していきましょう♪
良い感じの人や気になる人がいる場合は、あてはまるかどうかチェックしましょう!
男性が出す脈ありサイン
会社・職場なので直接的なアプローチは難しいですが、男性が出す脈アリサインは、女性よりわかりやすいケースが多いです。
気になっている男性にこんなサインがないかチェックしてみてください♡
①よく話しかけてくれる
仕事以外でも頻繁に雑談をしてくる男性は、あなたに興味を持っている可能性が高いです。
男性は、好きな女性を見かけると思わず喋りかけてしまうもの。
プライベートな会話が多いほど、脈アリの可能性が高いです♪
②何かと心配してくる
男女ともに、好きな人が困っていれば助けてあげたくなるもの。
女性が仕事で失敗して落ち込んでいるときや、体調を崩して休んでしまったとき、何かと心配してくるそぶりを見せれば脈アリでしょう!
女性が出すサイン
男性は、意外と女性の脈アリサインには気づかない人が多いです。
気になる女性の行動はちゃんとチェックしてくださいね!
①飲み会での席が近い
社内であまり積極的な行動ができない女性は、飲み会の場で本領を発揮します!
気になる女性が自分の席の近くに座ってきた場合、もしかしたら興味を持たれているかもしれません♡
だけど、席が近いちうだけで判断することは難しいため、その後の展開に注目してください。
話を振ったときに嬉しそうな笑顔を見せたり、二次会にもついてこようとするなら脈アリの可能性大です♪
②おみやげやお菓子をくれる
お菓子は、女性にとっての大事なアプローチアイテム♡
好きな人に配って、会話のチャンスをつかもうとしている可能性があります。
ただ、これ一つだけでは判断しづらいです。
その後の会話が盛り上がるようであったり、ランチに誘われたなどあればかなり高確率で脈アリです♪
社内恋愛のきっかけになるアプローチ方法
続いて、社内恋愛のきっかけになるアプローチ方法について解説していきましょう♪
いま社内に気になる人がいる人は、ぜひ参考にしてアプローチしてみてくださいね♡
アプローチ方法①:さりげなく仕事のフォローする
徐々に高感度を上げていくなら、まずさりげなく仕事をフォローしましょう♪
ピンチのときに助けてくれるヒーローは、間違いなく高感度が上がります♡
ここで大事なのが、「やってやったぜ!」感を出すのではなく、あえてさりげなくフォローすることです!
アプローチ方法②:2人きりの食事に誘う
共通の趣味があるならその趣味をきっかけに、相談事があるなら相談に乗って欲しいと誘ってみましょう!
また、残業が被っていたら「一緒にご飯でもいく?」など、2人きりでの食事に誘いましょう♪
2人きりの食事は、完全なプライベートな空間です。
相手のことをより深く知ることができ、異性として見てもらえます♡
ただ、あまり話したことがないのにいきなり2人きりの食事に誘うのはNGです!
ある程度の信頼を築いてから2人きりのご飯に誘いましょう♪
アプローチ方法③:プライベートな話をしてみる
プライベートの話を共有することで、お互いの距離をぐっと縮めることができます♪
会社での飲み会や二人きりになった場合など、積極的にプライベートな話を振っていきましょう!
アプローチ方法④:休日にラインを送る
社内だけの関係なら、わざわざ休日にラインはしないでしょう。
しかし、プライベートな時間である休日まで連絡を取ることで、相手にアプローチをかけることができます。
ラインのやり取りで相手と盛り上がっているようなら、社内恋愛のきっかけになります♡
ラインをゲットする方が難易度が高めですが、飲み会の勢いで聞き出しましょう!
アプローチ方法⑤:帰宅時間を一緒にしてみる
社内の緊張した空気感と違い、ラフに話すことができる帰宅時間。
退社後も「美味しいお店見つけたんだけど、ちょっと寄ってみない?」と食事の誘いも行いやすいです♪
アプローチ方法⑥:社内飲み会やイベントは必ず参加する
社内恋愛したいのなら、社内の飲み会やイベントの参加必須です!
新たな恋の発見をするためには積極的に参加しましょう♪
最初は緊張もしますが、お互いや周りのみんなのお酒がすすむにつれて、リラックスでき普段話せないことも話せたりします。
また、楽しく意気投合できれば、飲み会だけでなく、その後の二次会にも一緒に行けるでしょう♡
こんなにぐっと近づけるシチュエーションは社内の飲み会・イベントくらいしかありません!
社内恋愛で気をつけること
最後に、社内恋愛で気をつけるべきことについてお伝えしておきましょう!
一般的な恋愛とは異なり、職場で顔を合わせることができる社内恋愛。
あまり浮かれすぎていると、後々痛い目にあうかもしれませんよ!
社内恋愛をしたいと思っている人は、次の3つに気を付けなければならないことを押さえておきましょう。
気をつけること①:仕事をプライベートをきちんと分ける
「相手のことを想いすぎて仕事が手につかない」など恋愛が仕事に影響してしまっては本末転倒です。
仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切り、社会人らしい振る舞いをしましょう!
気をつけること②:社内でイチャイチャしない
社内でイチャイチャは絶対にNGです!
バレていないと思ってイチャイチャしていたとしても、周囲の人は意外と気づいているものです。
職場の雰囲気を壊す原因となり、周囲に悪い印象を与えてしまうので控えるようにしましょう!
周りの人達から嫉妬やねたみを言われてしまいますよ。
気をつけること③:職場の同僚に好きな人のことをあまり話さない
仲の良い同期には好きな人のことを話したいかもしれません。
しかし、好きな人も同じ環境にいるので、あまりお相手のことを言いふらすようなことは控えましょう!
社内の人に自分のプライベートな一面を暴露されるのは、あまり良い気持ちにならないでしょう。
仮に話された相手が上司だった場合、部下に自分の恥ずかしいプライベートを知られるわけです。
惚気でも愚痴でも、むやみに社内の人に話すのはやめましょう!
まとめ
今回は、社内恋愛のきっかけについて詳しくお伝えしました。
実は、社内恋愛に発展するきっかけはさまざまなところに転がっているものです。
社内恋愛は、仕事とプライベートの公私混同になりがちですが、仕事に影響が出ない範囲で社内恋愛のきっかけを作ってみてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ