目次
【結論】口コミから分かったおすすめの婚活アプリ一覧表
マッチングアプリ | 利用目的 | 累計会員数 | 年齢層 | 料金 | 安全性 |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 85万人突破 | 20代~30代 | 2,592円~4,298円 | ◎ |
ブライダルネット | 婚活 | 30万人突破 | 30代~40代 | 1,950円~3,980円 | ◎ |
ユーブライド | 婚活 | 180万人突破 | 30代~40代 | 2,320円~3,980円 | ◎ |
Omiai | 恋活・婚活 | 400万人突破 | 20代~30代 | 1,950円~3,980円 | ◎ |
ペアーズ | 恋活・婚活 | 1,000万人突破 | 20代~30代 | 1,380円~3,980円 | ◎ |
マッチドットコム | 婚活 | 187万人突破 | 30代~40代 | 1,750円~3,980円 | ◎ |
100個以上あるマッチングアプリの中でも、特に婚活向きのものが上の表の6つです。
真剣度や会員数など、どれをとってもトップクラスでだからです。
もちろん、街コンや婚活パーティーより出会いやすいですよ!
街コンや婚活パーティーは、出会える人数に限りがある上に理想の異性が見つかる確率はかなり低いですよね。
ですが、婚活アプリなら累計会員数が100万人以上いるものが多いので、出会いやすいのです♪
婚活アプリなら、コスパよく結婚相手を探せますよ!
理想のパートナーが見つかる婚活アプリの選び方
婚活アプリでは、自分の目的や性格に合ったものを選ぶと出会いやすくなります。
反対に、婚活に向かないアプリを使ってしまうと、全く理想のお相手に出会えないこともあり得ます。
そこで、ここからは理想のパートナーを見つけるための、婚活アプリの選び方を紹介しましょう!
選び方①:真剣に婚活している人が多い
婚活アプリを選ぶときに一番重要なのが、どれだけ真剣に婚活している人が多いかです。
真剣に婚活している人だと、出会いに積極的ですし誠実な方も多くなります。
逆に、Tinder(ティンダー)やタップル誕生、ハッピーメールといった真剣度の低い人が多いアプリだと、遊び目的の人もいるでしょう。
真剣度の低いアプリで結婚相手を探すのは、クラブやバーで婚活するようなもの。
結婚相手を確実に見つけるなら、婚活用アプリがおすすめです♪
選び方②:年齢層が合っている
自分の年齢に近い人が多いアプリを選ぶと出会いやすくなります。
あなたも、年齢が10歳以上も離れている人よりは、同年代の異性の方が会ってみたいと思うのではないでしょうか?
婚活アプリを選ぶときは、メインの年齢層が自分と近いものを選びましょう!
選び方③:安全性が高い
マッチングアプリの中には、サクラや業者の多い危険なものもあります。
そのようなアプリを選んでしまうと、婚活どころの話ではありません。
- 異性紹介事業者届を出している
- 本人・年齢確認をしている
- 男性、もしくは男女どちらも有料
- 口コミ・評判が良い
このような安全性の高いアプリだと、安心して出会えるので安心です♪
なお、この記事では特に「安全性の高いアプリ」を厳選しているので、心配はいりませんよ!
選び方④:会員数が多い
会員数の少ないアプリだと、自分の住んでいる県に使用している人が10人くらいしかいないこともあります(体験談)。
そのため、会員数が少なすぎるとまともに出会えないのです。
地方在住の方は特に、累計会員数が50万人以上のアプリを選ぶと良いでしょう!
ゼクシィ縁結びとは
- 累計会員数:85万人突破
- 月額料金:2,592円から4,298円
- 年齢層:20代から30代
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」系列のアプリです。
マッチングアプリの中でも、特に真剣に婚活している人が登録しています。
ゼクシィ縁結びの魅力は、出会える確率が高いこと。
なんと、会員の8割が半年以内にお相手を見つけています♡
また、婚活アプリにしては年齢層が低いことも特徴です。
20代から30代の方におすすめのアプリですよ♪
ゼクシィ縁結びの良い口コミ・評価・評判
ゼクシィ縁結びの評価をTwitterで調べたところ、8割くらいの方が高評価をしていました。
Twitterは悪い口コミが書かれがちなので、ゼクシィ縁結びの評価はかなり高いのだとわかります♪
ここからは、ゼクシィ縁結びのいい評価をご紹介します。
良い口コミ・評価・評判①:とにかく出会いやすい
オーネットがうんともすんとも言わないうちに、後から始めたゼクシィ縁結びエージェントで6人とマッチしてスケジュール調整が追いつかなくなってる…
スピード感やばい。— たむてつ 婚活垢 (@konkatsu72) 2019年7月3日
ゼクシィ縁結びは、出会いに積極的な方が多い婚活アプリです。
実際に、ゼクシィ縁結びでは会員の8割が半年以内に出会っています!
街コンや合コンと比べると、パートナーが見つかる確率の高さは圧倒的。
出会いやすさを重視するなら、ゼクシィ縁結びがベストですよ♪
良い口コミ・評価・評判②:真剣に婚活している人が多い
ゼクシィ縁結び
年齢層は高めだけど、真面目に婚活してる人が多い印象
女性も有料だけど、条件検索が細かくできて絞り込みやすかった
ただ地方だと会員少なくて選択肢が少ない…
使ってないけどお見合いシステムがあり予定決めやすそう
元彼とはここで出会いました— akiko@婚活 (@akiaki_ko222) 2019年6月30日
「ゼクシィ」ブランドの効果もあり、ゼクシィ縁結びは真剣に婚活している人ばかりが登録しています。
実際に、Twitterでも体目的の人がいたという口コミは1件もありませんでした。
本気で婚活をするなら、ゼクシィ縁結びはおすすめです!
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ・評価・評判
いい評価の方が目立つゼクシィ縁結びですが、一部悪い口コミもありました。
そこで、ここからはゼクシィ縁結びの悪い口コミもご紹介します。
悪い口コミ・評価・評判①:他のアプリにいる人が多い
ゼクシィ縁結び登録したことあるんですが、結局ペアーズとオミアイで見たことある人ばかりで速攻退会した記憶があります笑
人によって感じ方違いますねー😥
— こっこ@婚活垢 (@kabosu0129) 2019年7月7日
他のアプリにいる人が多いという口コミです。
ですが、裏を返せば「いろんなアプリに課金してでも出会いたい」と思っている方がたくさんいるということです!
この口コミからも、ゼクシィ縁結びには真剣に婚活している人が多いとわかります♪
悪い口コミ・評価・評判②:女性も有料
こんばんは。自分はゼクシィ縁結びってアプリを使っています。
女性もお金かかるんですが、皆様本気度が高い印象がありますね。
前はwithであんまりマッチしなかったので、年齢によっても適性がありそうだなって思っています。— さつま🍠@婚活 (@ssatsuma_imo) 2019年6月30日
ゼクシィ縁結びは、男女ともに有料です。
恋活用アプリなら男性だけ有料なので、ゼクシィ縁結びは少し女性側の負担が大きくなっています。
とはいえ、街コンや結婚相談所に通うよりは、はるかに格安で婚活できますよ♪
ブライダルネットとは
- 累計会員数:30万人突破
- 料金:1,950円から3,980円
- 年齢層:30代から40代
ブライダルネットは、会員一人ひとりに担当の婚活アドバイザーがつきます。
担当から何度でも無料でアドバイスをもらえるため、婚活がうまくいきやすいのです!
婚活相談所だと、年間20万円から50万円ほどの活動費がかかります。
ですが、ブライダルネットなら年間たったの3万円以内でサポートを受けられます♡
コスパよく婚活を成功させるなら、ブライダルネットがおすすめです♪
ブライダルネットの良い口コミ・評価・評判
ここからは、ブライダルネットの良い口コミを紹介しましょう。
Twitterから、特に参考になるものを抜粋しました!
良い口コミ・評価・評判①:婚活をサポートしてくれるアドバイザーがいる
皆さんこんばんは!
この度ブライダルネット婚活において婚シェルをさせて頂くことになりました😊皆様の婚活を少しでもサポートできるよう頑張ります💪
— ブライダルネット婚シェルいっぺい(IBJ加盟店) (@consherupeipei) 2019年7月4日
ブライダルネットの一番の魅力は、担当の婚活アドバイザーがついてくれること。
結婚相談所のようなサービスを、月額2,000円から3,000円で受けられるんです!
もちろん、相談は無料で何度でも受けられます。
そのため、婚活初心者や恋愛に苦手意識がある方でも出会いやすいですよ♡
良い口コミ・評価・評判②:同じ趣味の人と出会えた
『ブライダルネット』というネット婚活
自己紹介に「ヲタクです」って書いておいたら夫がメッセージくれた。普通のネット婚活なのにヲタクに焦点当てて出会っていたらしく、夫の会った女性が変人ばかりだったおかげで、私でもいい人に見えたらしい。
— まる@39w5d♂ (@maru201907) 2019年5月9日
ブライダルネットで、同じ趣味の夫と出会えたという口コミです。
ブライダルネットでは年齢や職業はもちろん、様々な検索項目があります。
- 身長
- 体型
- 年収
- 学歴
- 兄弟姉妹
- 子供の有無
自己紹介文では趣味や休日の過ごし方、結婚観などを書いている人が多いため、理想の異性を見つけやすくなっています。
会う前に相手のことを詳しく知れるのは、婚活アプリならではの特徴です♪
ブライダルネットの悪い口コミ
ここからは、ブライダルネットの悪い口コミも紹介します。
良い口コミ、悪い口コミのどちらもしっかり見て参考にしてくださいね!
悪い口コミ・評価・評判①:見た目が微妙な人が多い
ブライダルネット、見た目が微妙な男性が多かった印象です。ブログみたいな記事を書く機能があるので、人となりは他のアプリより伝わりやすいですね。
— Wang Chang-ko(ワンちゃん子) (@jmsdflover30) 2018年12月13日
確かに、かっこいい・キレイな会員ばかりではないでしょう。
自分の容姿に自信が持てない人も、一定数登録しています。
ただ、逆に言えば、見た目がイマイチでも婚活できるということです。
容姿に優れたライバルが多いわけはないので、多少自信がなくても十分に出会えます♪
悪い口コミ・評価・評判②:地方だと出会いにくい
所詮ブライダルネットも出会いアプリに毛が生えた程度なのでコスパの比較は難しいと思います
都道府県別の男女会員数公開されてるのですが、特に地方は課金してまで婚活する覚悟のある女性は少ないです😅https://t.co/HSt7SdGjLK— 100回お見合いして結婚できなかった人@婚活敗戦記 (@k0nkasu) 2018年2月28日
ブライダルネットの累計会員数は、30万人です。
他のマッチングアプリと比べれば、少し会員数は少なめとなっています。
ただ、結婚相談所よりは圧倒的に会員数が多いので、ブライダルネットの方が出会いやすいですよ!
- IBJメンバーズ:約5.8万人
- 楽天オーネット:約4.6万人
- ツヴァイ:3.2万人
youbride(ユーブライド)とは
- 累計会員数:180万人突破
- 料金:2,320円から3,980円
- 年齢層:30代から40代
youbride(ユーブライド)は、日本で2番目に会員数が多い婚活アプリです。
地方在住の方でも、かなり出会いやすいでしょう♪
また、ユーブライドでは6割の会員が3ヶ月以内にパートナーを見つけています。
とにかく早くお相手と出会いたい方は、ユーブライドがおすすめです!
ユーブライドの良い口コミ・評価・評判
ここからは、ユーブライドの良い口コミを紹介します。
ユーブライドもいい口コミの方が多かったので、かなり評価が高いアプリです!
良い口コミ・評価・評判①:独身証明書を提出するので既婚者がいない
独身証明書を提出することができるサイトはユーブライドやゼクシィ縁結びなど複数ありますよ〜 https://t.co/ltzxjpH6I7
— 土佐はる 田舎の婚活コウチ&ブロガー (@HARUKOUTI) 2019年3月16日
ユーブライドでは独身証明書を提出するため、既婚者がいません!
一方で、恋活用のマッチングアプリには証明書の提出がありません。
身分のはっきりした方と出会いたいなら、ユーブライドがおすすめです♪
良い口コミ・評価・評判②:ユーブライドは出会いやすい
ユーブライドよかったよ。
業者もいるけど。
それなりに。
出会えるかな。— ダーコ (@DarkoAo) 2019年2月12日
ユーブライドは、数あるアプリの中でも特に会員数が多いです。
マッチングアプリでは、会員数が多いほど出会えるチャンスが増えます。
そのため、出会えるアプリを選ぶならユーブライドで間違いはないでしょう!
ユーブライドの悪い口コミ・評価・評判
ここからは、ユーブライドの悪い口コミを紹介します!
アプリ選びの参考にしてくださいね♪
悪い口コミ・評価・評判①:なかなかメッセージが送られてこない
ユーブライドってマッチングしたら女子からメッセージ送る感じ?🤔待てども待てども来ない笑
— mini@婚活 (@mii_sw108) 2019年7月9日
ユーブライドでは、無料登録をしているだけの会員もいます。
無料会員はメッセージが送れないため、なかなか返信が来ないこともあるのです。
プロフィールをちゃんと書いていない人は、無料会員の可能性大です!
悪い口コミ・評価・評判②:マッチングアプリに慣れていない人がいる
ユーブライドやってるんだけど、アプリに慣れてない感じの人が多い気がする。
— たかし@婚活 (@taka4_twt) 2018年7月14日
ユーブライドでは、アプリに慣れていない人が多いとの口コミです。
アプリ慣れしていない男性だと、少し頼りなく感じる方もいるかもしれませんね。
ただ、アプリ慣れしていないような人は真面目で一途なタイプが多いです。
結婚相手にするなら、逆にアプリ慣れしていない人の方が安心でしょう!
Omiai(おみあい)とは
- 累計会員数:400万人突破
- 料金:1,950円から3,980円
- 年齢層:20代から30代
Omiai(おみあい)は、真剣な恋活・ライトな婚活をしている会員が多いです。
そのため、これから婚活を始めようか迷っている方におすすめのアプリです!
年齢層は、20代から30代が中心。
50代以降の方はほとんどいないため、婚活を始めたての若い世代に向いています♪
また、会員数が日本で2番目に多いのも大きな魅力ですよ!
Omiaiの良い口コミ・評価・評判
ここからは、Omiai(おみあい)の良い口コミを紹介しましょう。
Omiaiも良い口コミの方が目立っていたため、かなり評価が高いアプリです!
良い口コミ・評価・評判①:Omiaiで結婚している人が多い
今月予てよりお付き合いしていた女性と結婚しました。
出会いはマッチングアプリです。
30代オタクのおっさんでも10歳近く年下の素敵な奥さんが出来る事をここに証明しました。
みんなどんどんやったほうが良いよ!マッチングアプリ!🤗Omiai!Pears!Tapple!with!🤗 pic.twitter.com/rMVWw9lpUl
— くんくん (@kunkun0911) 2019年7月3日
Omiaiは、累計会員数400万人越えの大人気アプリアプリです。
地方の方は特に、会員数の多いOmiaiが向いています。
真剣に活動している人ばかりなので、結婚を視野に入れて出会えますよ♪
良い口コミ・評価・評判②:恋活・婚活ガチ勢が多い
Tinderから強制退会させられたので試しにomiaiをインストールしてみたけどガチ勢が多くて全然面白くない…私はサクッと出会って気持ち良くセックスしたいだけなのに〜
— あーさん (@sfrsmh11) 2019年7月8日
Omiaiには、遊び目的の会員はほとんどいません。
もし遊び目的の人がいたとしても、このようにすぐ退会するので安心です♪
女性は無料で使えるので、とりあえず登録だけしてみるのもありですよ!
Omiaiの悪い口コミ
Omiaiの悪い口コミもあったので紹介しておきましょう。
良い口コミ・悪い口コミ両方をみておきましょう♪
悪い口コミ・評価・評判①:40代以降はなかなか出会えない
出会いも30代くらいまでなら、pairsやtinderやomiaiとかマッチングアプリがあるけど40歳以上は厳しい。見た目で選ばれるからやむを得ないですね。出会い系は、援デリ業者と課金という搾取でなかなか会えない。
— オレオ@クンニスト (@sd3g_rtk) 2019年2月11日
Omiaiは、20代から30代が中心のアプリです。
40代や50代の方は、ほとんど出会えないといっても良いでしょう!
婚活は相性重視の方も多いので見た目や年齢だけで判断されることは少ないですが、40代以降の方にはあまり向いていません。
悪い口コミ・評価・評判②:お付き合いには発展しなかった
好きな人がいるのに婚活って度台無理だと悟ったので、婚活おすすめサイトomiaiの課金やめた。7人と会ったけど飯おごっただけだったわw
— はろえぴか@KAMELOT_ヤンサン (@halo_epica) 2019年5月16日
お付き合いに発展しなかったという口コミです。
相性の悪い人と出会うと、なかなかお付き合いに発展しないことはあります。
ただ、この方の口コミの通り、出会いやすさは折り紙つきなので安心してください!
Pairs(ペアーズ)とは
- 累計会員数:1,000万人突破
- 月額料金:1,380円から3,980円
- 年齢層:20代から40代
Pairs(ペアーズ)の魅力は、何と言っても会員数の多さです。
日本で唯一、会員数が1,000万人を突破しています。
婚活している方ばかりではありませんが、出会いやすさで言えばペアーズがダントツです。
実際に、筆者もペアーズを使って3週間で彼女を作りました♪
また、女性は無料で使えるのも魅力的です!
ペアーズの良い口コミ・評価・評判
ここからは、ペアーズの良い口コミを紹介しましょう。
若い世代を中心に、良い口コミがかなり多かったですよ。
良い口コミ・評価・評判①:ペアーズで結婚した人は多い
前の会社、ペアーズで結婚したひと2人もいて、婚活パーティーで結婚したひと1人いて、結構バカにできない
— ゆうが🔜8月から空きあり〼 (@ether0716) 2019年7月4日
ペアーズは、累計会員数が日本で一番多いアプリです。
そのため、ペアーズを利用して結婚した方もかなり多いんです♪
ペアーズなら、いろんな方がいるので理想の異性を見つけやすいですよ!
良い口コミ・評価・評判②:会員数が多く出会いやすい
ペアーズ
会員数が多いのでライバルが多いですが、自分の顔面偏差値に応じて高望みしなければ普通に会えます。女性の年齢層も20前半から30代まで幅広かったです。しかし人数が多い分、じっくりやりとりしていると途中でフェードアウトされたり、こちらのモチベーションがもたないときもありました。— すばる@婚活体験談 (@konkatu_suba) 2019年6月13日
ペアーズは、他のアプリと比べて圧倒的に会員数が多いです。
非モテの筆者でも、ペアーズなら1ヶ月で20人以上の人とマッチングして5人の女性とデートのアポを取れました。
田舎に住んでいる筆者でこれだけ出会えるので、都市部在住の方なら会いたい放題でしょう♪
ペアーズの悪い口コミ・評価・評判①
ペアーズには、会員数が多いからこそのデメリットがあります。
ここからは、ペアーズの悪い口コミをご紹介します。
悪い口コミ・評価・評判①:ドタキャンする人がいる
ペアーズの人にドタキャンされたので予定より早い昼食 pic.twitter.com/91fbrpHtcD
— いっちょく姫 (@melon_foo) 2019年7月4日
ペアーズは、女性なら無料で使えます。
そのため、それほど真剣に婚活をしていない女性もいるのです。
ただ、30代以降になるとほとんどの人が真剣に婚活しているので安心ですよ♪
悪い口コミ・評価・評判②:会えない人もいる
pairsは1人も会えないまま終わりそうだな…疲れたなぁ…
— hoppi@婚活垢 兼 日常垢 (@m92772750) 2019年7月1日
ペアーズは会員数がかなり多いため、特に女性はたくさんの男性とやり取りをしています。
相性の悪そうな人は途中から返信されなくなるため、メールが苦手な男性は出会えないまま終わってしまうこともあるのです。
そのような男性は、ペアーズよりもメッセージなしで会える街コンなどの方が向いているかもしれません。
マッチドットコムとは
- 累計会員数:187万人突破
- 料金:1,750円から3,980円
- 年齢層:30代から40代
マッチドットコムは、婚活アプリの中で最も会員数の多いアプリです。
世界25ヶ国で利用されており、会員数が1,500万人を超えていることからギネス記録にも認定されています。
また、マッチドットコムは1995年にアメリカで生まれたサービスです。
20年以上のノウハウを生かした独自のマッチング方式があるため、出会いやすくなっています!
マッチドットコムの良い口コミ・評価・評判
ここからは、マッチドットコムの良い口コミを紹介していきましょう。
マッチドットコムで結婚した、という口コミが多かったのが特徴的です!
良い口コミ・評価・評判①:真剣に婚活している人がばかり
色々婚活サイトやってきたけど、
男女共に有料だからけっこう真面目に結婚したいって人が多いのがyahoo!パートナーとマッチドットコム、
若い人も多いし何より登録数多いし、コミュニティで相手の中身がわかりやすい、ペアーズ、中間くらいなのがオミアイ#婚活— すばる☆婚活中 (@subaru_milk) 2019年1月7日
マッチドットコムは、男女ともに有料のアプリ。
他のアプリと比べても、特に真剣に婚活をしている女性が多いです。
もちろん、男性も真剣に婚活している方が多いので安心ですよ♪
良い口コミ・評価・評判②:運営歴が長いので安心
マッチドットコムは私が婚活してたときから日本でも幅きかせてましたね(7年前くらいかな?)
海外のサイトかなとは思ってましたが有名ですか???
日本の婚活関係は最近やっとCMがokになったのにマッチドットコムだけなぜか当時からBSとかでこのCMが流れててすげー!と思ってましたw— U@婚活漫画「太めオタク アラサー女の婚活!!!」 (@Ukonkatsu) 2017年9月27日
マッチドットコムは1995年にアメリカで生まれたサービスで、運営歴はなんと20年越え!
「ネット婚活といえばマッチドットコム」という人もいるくらい、長く愛されています。
安全性が高く本当に出会えるからこそ、ここまで長く使われているんです♪
マッチドットコムの悪い口コミ・評価・評判
マッチドットコムは良い口コミも多いですが、一方で悪い口コミも少しありました。
そこで、ここからはマッチドットコムの悪い口コミを紹介しましょう♪
悪い口コミ・評価・評判①:アプリやサイトが使いにくい
マッチドットコムが微妙過ぎる。スマホページとweb版ページとアプリを行き来しないと目的の操作が出来ない。。
— Marie (@Marie09754436) 2019年7月4日
マッチドットコムは、アメリカ発のサービスです。
ところどころ英語表記になっていたり、アプリだけでは使えない機能があったりするので少し使いにくい印象を受けます。
機械が苦手な方は、あまり向いていないでしょう。
悪い口コミ・評価・評判②:地方だと出会いにくい
まずは婚活パーティーだけど少し先なんだよなぁ。それまで何か出来ること無いかな。
前回の婚活でマッチドットコム使ってたけど地方民だからあまり出会い無かった。タップルは結構色んな人と出会えるけど真剣な人と出会える事は中々難しい気がした。
だから今回はこの2つは無し!— 犬子 (@biginu5) 2018年10月5日
マッチドットコムは、累計会員数はかなり多いです。
しかし、運営歴が長いため、意外とアクティブユーザー数は多くありません。
AIによるマッチング方式で出会いやすくはなっていますが、地方在住の方にはあまり向いてないでしょう!
まとめ
おすすめの婚活アプリ6つを紹介し、口コミ・評価・評判について良いもの・悪いものを紹介しました。
マッチングアプリは、自分に合ったものを選ぶと出会いやすくなります。
会員数や年齢層などをチェックして、あなたにピッタリのアプリを選んでくださいね♪
真剣に婚活すれば、筆者のように3週間で彼氏・彼女をゲットすることも難しくはありませんよ!
なお、もっとたくさんの婚活アプリから自分に合ったものを選びたい方は、こちらの記事でかなり詳しく解説しています。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ