目次
婚活アプリとは
婚活アプリは、結婚相手を探している男女を結び付けてくれるマッチングサービスです
基本的な使い方は、どの婚活アプリもほとんど同じです。
まずは、プロフィール写真と自己紹介文を登録します。
そして、気になる異性を見つけたら「いいね」を送り、お互いに「いいね」したらマッチングとなり、メッセージを送れるようになる仕組みです。
「婚活アプリ」と「恋活アプリ」の違い
婚活アプリも恋活アプリも、同じくマッチングアプリです。
ただし、利用している会員に違いがあります。
婚活アプリは真剣に結婚相手を探す男女が多いのに対し、恋活アプリは彼女・彼氏探し、友達探しなど、より軽い関係を探している会員が多いです。
また、基本的に恋活アプリは男性のみ有料のものがほとんどですが、婚活アプリは男女ともに有料のものもあります。
婚活アプリがおすすめの理由
真剣に結婚相手を探すのであれば、「恋活アプリ」よりも「婚活アプリ」の方がおすすめです。
恋活アプリにも結婚相手を探している人はいますが、ラフな関係を求めている人が多い傾向にあります。
自分がいくら結婚を目標に信頼関係を築こうとしていても、お相手は「ただの飲み友のつもりだった」なんてこともあります。
結婚相手を探すには、同じく婚活目的のユーザーが集まる「婚活アプリ」がおすすめです。
一方で、恋人や友達を探したい人、婚活目的だけど息抜きに飲み友も探したい人などは、恋活アプリがおすすめです。
婚活アプリがおすすめな人
それでは、どういった人が婚活アプリが向いているのでしょうか?
おすすめの人を紹介していきましょう♪
おすすめな人①:真剣に結婚相手を探したい
先ほどお伝えしたように、真剣に結婚相手を探したい人には、恋活アプリよりも婚活アプリをおすすめします。
婚活アプリには、真剣な結婚相手探しをサポートする機能が備わっているものも多いので、より効率的に結婚相手を探すことができるからです。
おすすめな人②:人見知りだけど結婚したい
婚活アプリは、人見知りの人にも比較的おすすめできる婚活方法です。
婚活相談所や婚活パーティだと、初対面の人と話を盛り上げなければならないので、人見知りだと結構ハードルが高いもの。
その点、婚活アプリは十分にメッセージ交換を重ねてからデートに誘うことができます。
お互いの趣味や価値観を十分に理解した上で会うことができるので、人見知りの人でも会話を盛り上げやすいのです♪
おすすめな人③:あまりお金をかけずに結婚相手を探したい
あまりお金をかけずに結婚相手を探せることも、婚活アプリのおすすめポイントです。
本格的に婚活したいとなると、結婚相談所を利用するのも一つの手です。
しかし、結婚相談所は高額な初期費用の他に、大手だと10,000円以上の月会費がかかるものがほとんどです。
節約しつつ婚活したいという人に対して、あまり優しくありません。
一方、婚活アプリは初期費用がかからず、2,000円から4,000円ほどの月額で結婚相手を探すことができます。
「真剣に婚活したいけどあまりお金はかけられない」という人には婚活アプリがおすすめです♪
実際に出会える婚活アプリの選び方
婚活アプリがおすすめとは言っても、実際にどんなアプリを利用すれば良いのかはわかりにくいものです。
そこで、失敗しない婚活アプリの選び方と基準をまとめて解説しましょう♪
選び方・基準①:実績
自分の結婚がかかっている以上、そのアプリの実績は注意しておきたいところです。
大手婚活アプリには、「カップル成立数」や「婚約成立数」を公表しているものが多いです。
カップルや婚約成立数は、まさにそのアプリの出会いやすさを表す指標です。
登録前に確認するようにしましょう!
選び方・基準②:男女比のバランスが良い
アプリに登録している男女の比率にもしっかりと注目してみましょう。
たとえ会員数が多い婚活アプリだったとしても、男女比が極端に偏っていればなかなか出会うことはできません。
男女比は、5対5から4対6くらいが理想です♪
選び方・基準③:真剣な会員が多い
結婚に対して真剣な会員が多いかどうかという点も、婚活アプリを見極める上では重要なポイントです。
質の悪い婚活アプリには、遊び半分で登録している人も多くいます。
真剣な気持ちをもてあそばれないようにするためにも、結婚に対して前向きな人が集まる婚活アプリを利用するようにしましょう!
選び方・基準④:同年代が多い
同年代の会員が多い婚活アプリを選ぶのこともおすすめの選び方の一つです。
結婚相手となると、前後5歳から10歳差までをストライクゾーンとしている人が多いです。
例えば、いま37歳男性が20代前半の男女をメインユーザーとするアプリに登録しても、結婚相手を探すことはかなり難しいでしょう。
したがって、婚活では、自分と同年代の人が集まるアプリを使うのがおすすめです♪
選び方・基準⑤:婚活サポートが充実している
どれだけ婚活をサポートしてくれる機能がついているかも確認しておきたいポイントです。
婚活アプリには、プロのコンサルタントに相談できるものや、上手くいかなかったときに特定条件下でアプリを無料延長できる機能があったりするものがあります。
こういった、サポートが手厚いものを利用するとスムーズに婚活を進めることができるでしょう♪
すぐに結婚したい人向けのおすすめ婚活アプリ6選
それでは、具体的におすすめの婚活アプリを厳選して6つ紹介しましょう!
最初に、お伝えする6つのマッチングアプリの特徴を表でまとめておきますね♪
婚活アプリ名 | 特徴・強み | 会員数 | 有料・無料 | 料金 |
Omiai(おみあい) | 安全度高い | 300万人 | 男性のみ有料 | 3980円/月 |
ゼクシィ縁結び | サポート機能豊富 | 30万人 | 男女有料 | 4298円/月 |
マッチドットコム | 外国人・30代以上多め | 187万人 | 男女有料 | 3980円/月 |
youbride(ユーブライド) | 検索項目・40代以上多め | 100万人 | 男女いずれか有料 | 3980円/月 |
マリッシュ | バツイチ歓迎 | 30万人 | 男性のみ有料 | 2980円/月 |
ブライダルネット | プロのコンシェルジュ | 31万人 | 男女有料 | 3980円/月 |
【初心者向け】Omiai(おみあい)
初めて課金をして、初めて実際に会ったのはomiai。
ちなみに同棲することになった彼女と出会ったのもomiaiだから相性いいんだろうな。— かびー (@kabihoshino) 2019年7月18日
omiaiの人気会員の人めちゃくちゃ可愛いこりゃあ人気になるね可愛すぎ
— toruso (@mattyaumai87) 2019年7月17日
婚活アプリ初心者の方におすすめしたいのがOmiai(おみあい)です。
2012年からサービスを開始し、多くの婚約を成立させてきた老舗の婚活アプリです。
メインユーザーは20代から30代の婚活男女です。
アプリ公式の発表では、会員の8割以上が結婚を前提にしたお付き合いを希望しており、真剣な男女が非常におおいことがわかります。
マッチング総数2,500万以上(2019年6月時点)と実績も十分。
他の大手アプリと比較しても安全性が高いことが特徴です。
登録時には公的身分証明書の提示義務があり、24時間365日体制で運営が監視することで不正ユーザーの排除を徹底しています。
迷惑行為を働き通報されたユーザーには「イエローカード」のマークがつき、それでも複数会員から通報を受けると、即刻退会という重い処分を受けることになります。
迷惑ユーザーの排除・監視を徹底しており、とにかく安全なアプリです。
シンプルで使いやすいことも強み。
他のアプリによくあるコミュニティ機能やサークル機能、診断機能などはなく、初心者でも簡単に操作することができます♪
Omiaiの料金
女性は無料です。
男性は次の表のとおりです。
プラン | クレジットカード決済 | コンビニ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
1ヶ月プラン | 3,980円 | - | 4,800円 | 4,800円 |
3ヶ月プラン | 月額3,320円 (一括9,960円) | 月額3,880円 (一括11,640円) | 月額4,600円 (一括13,800円) | - |
6ヶ月プラン | 月額1,990円 (一括11,940円) | 月額3,780円 (一括22,680円) | 月額4,466円 (一括11,940円) | - |
12ヶ月プラン | 月額1,950円 (一括23,400円) | - | 月額3,566円 (一括42,800円) | - |
プレミアムパック | 3,980円 | 3,980円 | 4,800円 | 4,800円 |
Omiaiの強み
- 実績充分
- 安全度が高い
- 女性は無料
Omiaiをおすすめしたい人
- 婚活アプリ初心者
- 無料で婚活したい女性
【真剣に結婚したい方】ゼクシィ縁結び
「ゼクシー縁結び」がおすすめの理由を掲載中です!ゼクシィ縁結びは、大手のリクルートの「婚活」サイトだけのことはあって、利用者・提供者ともに本気度が高いと感じました。「マッチングアプリ比較」https://t.co/43nHbwVhNn
— マッチングアプリ比較@相互フォロー (@matchingapp) 2019年7月19日
【朗報】
ゼクシィ縁結びで、
1日2人とマッチング成立。奇跡や
— ともひろ@婚活 (@tomo_tasuuu) 2019年7月18日
真剣に結婚したい人におすすめなのがゼクシィ縁結びです。
似たアプリに「ゼクシィ恋結び」がありますが、こちらは婚活よりも恋活向きなので注意してください!
ゼクシィ縁結びの方は、より婚活に特化したアプリです。
ゼクシィ縁結びは、婚活をサポートしてくれる機能が充実していることが特徴です。
6ヶ月プラン、12ヶ月プランに申し込んだ場合、特定条件下で有料プランを無料延長できる「結婚成功保証」や運営がデートの日時や場所を調整してくれる「お見合い調整」機能などがあります。
また、最新のテクノロジーを利用し、理想の結婚相手探しをサポートしてくれるのも特徴。
機械学習(AI)を取り入れており、過去の自分の「いいね」の傾向から理想の相手を分析、上位表示するシステムになっています。
また、登録時に18個の質問に答えることで、自分の価値観に合った異性を提案してくれる「価値観診断マッチング」機能もあります。
ゼクシィ縁結びの料金
ゼクシィ縁結びの料金は男女共通です。
有料会員 | クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
1ヶ月プラン | 4,298円 | 4,900円 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 3,888円/月 (一括 11,664円) | 4,667円/月 (一括 14,000円) | 4,667円/月 (一括 14,000円) |
6ヶ月プラン | 3,564円/月 (一括 21,384円) | 4,634円/月 (一括 27,800円) | 4,634円/月 (一括 27,800円) |
12ヶ月プラン | 2,592円/月 (一括 31,104円) | 3,734円/月 (一括 44,800円) | 3,734円/月 (一括 44,800円) |
ゼクシィ縁結びの強み
- 豊富な婚活サポート機能
- 真剣な男女が多い
- 価値観の合う異性、好みの異性を探しやすい
ゼクシィ縁結びをおすすめしたい人
- 真剣に婚活したい人
- しっかりとサポートしてもらいたい人
【30代以上】マッチドットコム
本気の男性が婚活している割合が多いアプリは・・・女性有料アプリよ
ユーブライド、マッチドットコム、ブライダルネットはかなり評判いいわ!本気の男性は、ペアーズとか安くてチャラいアプリには登録せず上記のアプリに登録すれば、質の高い女性と出会える確率上がるわ。
— あすか@婚活美活垢 (@asukanokonkatu) 2019年7月7日
外資系運営の世界的な婚活サイト
年齢層は高めで幅広い
多くの体験談・感想をいただきました~マッチドットコムの口コミ評判と利用するべきおすすめの人とはhttps://t.co/i04nLxvX7a
— よう@恋愛実れ! (@koiadvice) 2019年7月18日
30代以上の婚活におすすめなのがマッチドットコムです。
男女共に30代、40代が60パーセントを超えており、婚活に真剣な会員が多いです。
また、25ヶ国以上で利用されている国際的に知名度の高いアプリということもあり、外国人が多数登録。
国際結婚をしたいという人にもおすすめです♪
異性だけでなく同性も検索することができるので、LGBTの方も使いやすいアプリでしょう。
多様性に富んだ出会いを探せることが特徴です。
通常の検索機能の他に、自分が登録した希望条件に合致した相手を紹介してくれる「シナプスマッチング」の機能で理想のお相手を探すことができます。
マッチドットコムの料金
マッチドットコムの料金も男女共通です。
プラン | 有料プラン(基本プラン) | バンドルプラン(プレミアムプラン) |
1ヶ月 | 3,980円/月 | なし |
3ヶ月 | 8,379円(2,793円/月) | 9,801円(3,267円/月) |
6ヶ月 | 14,802円(2,467円/月) | 16,200円(2,700円/月) |
12ヶ月 | 21,000円(1,750円/月) | 26,400円(2,200円/月) |
マッチドットコムの強み
- 外国人と出会える
- 30代・40代の真面目な会員が多い
マッチドットコムをおすすめしたい人
- 国際結婚したい人
- LGBTの方
- 30代以上の真剣な婚活男女
【40代以上】youbride(ユーブライド)
運営しているサイトでとても人気がある婚活サイトが、ユーブライド。
1999年に開始した老舗で、成婚者の6割が3か月以内に相手と出会い退会しています。
ユーブライドの特徴や、口コミ・評判をまとめました。https://t.co/Mpqznv10pe
— ゆうき@婚活経験者 (@masa19990103) 2019年7月18日
【編集部が女性に人気のアプリを徹底比較】
●Youbride(ユーブライド)
オススメポイント
真剣な出会いを探している男性が多い
プロフィールで結婚の価値観やスペックが細かく確認できる
結婚を前提としたお付き合いができる男性を見つけられるhttps://t.co/jwDdfyqZMK— オトナのハウコレ-最高のナイトライフのために (@hct_otona) 2018年12月30日
40代以上の婚活におすすめなのがyoubride(ユーブライド)です。
男女ともに、40代以上の会員が25パーセント以上と婚活アプリの中でも高いです。
アプリの特徴は、検索項目の充実度です。
- 過去の結婚歴
- 結婚までの希望期間
- 結婚に対する意識
- 家族との同居の必要の有無
- 絶対に譲れないこと
など、とにかく検索項目が豊富です。
結婚相手を探すにあたって確認しておきたいことをプロフィールで確認することができるのです♪
また、年収欄に700万円以上と登録する場合には収入証明書の提示が必須となっているので、年収詐欺にあうこともまずありません。
そして、離婚経験者が多いこともyoubrideの特徴です。
登録女性の約24パーセント、登録男性の約20パーセントが離婚経験者なので、バツが付いていても気にすることなく婚活することができます♪
youbrideの料金
メッセージ交換等有料機能を使うためには、男女のどちらかが有料会員になる必要があります(基本的には男性が課金することになるでしょう)。
プラン名 | 料金 |
スタンダードプラン | 3,980円 |
スタンダード3ヵ月プラン | 2,970円/月(一括:8,910円) |
スタンダード6ヶ月プラン | 2,320円/月(一括:13,920円) |
youbrideの強み
- 検索項目が豊富
- 年収700万円以上は収入証明提示義務
- 離婚経験者も多い
youbrideをおすすめしたい人
- 真剣に婚活したい40代の男女
- ハイスぺ狙い
- 離婚経験がある人
【再婚・シンママ・シンママ】マリッシュ
マリッシュは真面目な人多い気がする
— えみるん@婚活 (@Rilitan1019) 2019年6月26日
マリッシュのマッチングアプリについてまとめてみたぞ!
マリッシュはバツイチや、シンママを応援するプロジェクトが豊富なので、再婚者探しをする方は必見だぞ。
ー記事の内容ー
マリッシュの料金体系や評価、具体的な使い方今日も一緒に婚活頑張るぞ!https://t.co/bhNLObcSh6
— 婚活キング (@konkatu_king) 2019年7月9日
再婚の相手探しに特化しているのがマリッシュです。
公式で「バツイチ・シンママ・シンパパ優遇」と発表しているおり、再婚相手探しへのサポートが手厚いことが特徴です。
なんと、登録している男性の56パーセント、女性の69パーセントが離婚歴アリです。
男性は「再婚・シンママへの理解があること」を示す「ピンクリボンマーク」を購入、プロフィールに表示することができます。
バツありの女性はピンクリボンマークを設定している男性にアプローチを仕掛ける事でより効率的に理想の男性を探すことができるでしょう♪
また、アプリ内の通話機能があることも特徴です。
実際に出会う前に「一度通話して相手の人柄を確かめてみたい」という人は少なくないはず。
しかし、通話機能を備えているアプリは少ないのが現状です。
マリッシュは、アプリ内で通話することができるので、安心して出会うことができますよ♪
マリッシュの料金
男性のみ有料です。
プラン | Web版 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
1ヶ月プラン | 2,980円 | 3,400円 | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 2,660円/月(一括7,980円) | 2,933円/月(一括8,800円) | 2,933円/月(一括8,800円) |
6ヶ月プラン | 2.330円/月(一括13,980円) | 2,466円/月(一括14,800円) | 2,466円/月(一括14,800円) |
12ヶ月プラン | 1,665円/月(一括19,980円) | 1,650円/月(一括19,800円) | 1,650円/月(一括19,800円) |
マリッシュの強み
- シンママ・シンパパ・バツイチの再婚相手探しに特化
- アプリ内通話がある
マリッシュをおすすめしたい人
- 離婚歴がある人
- シンママやシンパパとの出会いもOKな人
- 会う前に通話しておきたい人
【費用を抑えたい方】ブライダルネット
どうしたらそんな短期間でこの人!と思えるんやろう。
とっても親しくしてた友達が出会って1ヶ月で付き合って3ヶ月目には同棲して半年目には結婚してた。ブライダルネットで出会った人と。
友達はとても賢いひとで……やからか。
— 葉月@婚活やめちゃった! (@hazuki_1989) 2019年5月26日
お金をあまりかけずに婚活もできるらしいわ ブライダルネット はインターネット上が相談所になってて料金も安い。
— 水野ゆい (@youe_mizun) 2011年4月27日
「長期的に、かつ費用を抑えて婚活したい」という方におすすめなのがブライダルネットです。
12ヶ月プランに申し込むことで、1月あたり1,950円(12ヶ月プランの場合)という破格で婚活することができます♪
格安ながら、会員一人ひとりにプロの担当コンシェルジュがついて徹底サポートしてくれることが強みです。
プロフィール写真の選び方やメッセージの返し方などのアドバイスを受けることもできます。
また、「年収証明」や「独身証明」などのオプションもあり、安心して結婚相手を探せるようになっています。
ブライダルネットの料金
男女共通です。
プラン | 料金 |
1ヶ月 | 3,980円 |
3ヶ月 | 3,160円/月 (一括9,480円) |
6ヶ月 | 2,475円/月 (一括14,850円) |
12ヶ月 | 1,950円/月 (一括23,400円) |
ブライダルネットの強み
- 婚活コンシェルジュのマンツーマンサポート
- 年収証明書や独身証明書で安心して婚活
ブライダルネットをおすすめしたい人
- プロのサポートが欲しい人
- 長期的な婚活を考えている人
恋活よりもどちらかと言うと婚活したい人向けおすすめアプリ2選
結婚に真剣な人が集まりやすいのは婚活アプリですが、恋活アプリでも婚活することはできます。
そこで、比較的婚活する人が多い恋活向けのマッチングアプリを2つ紹介します。
【出会い数を増やしたい方】Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数1,000万人をこえる超大手マッチングアプリです。
会員数が多いということは、それだけ多くの女性と出会う機会があるということです。
恋活アプリではありますが、真剣に結婚相手を探している人も多め。
同じような趣味や価値観をもった人が集まるコミュニティ機能で、気の合う異性を見つけることができます♪
マッチングアプリの中でも比較的真面目な会員が多いと思います。
Pairsの料金
女性は無料、男性は有料会員になることで基本的な機能を使うことができます。
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 3,480円/月 | 4,100円/月 | 4,100円/月 |
3ヶ月プラン | 2,280円/月 (一括:6,840円) | 3,400円/月 (一括:10,200円) | 3,400円/月 (一括:10,200円) |
6ヶ月プラン | 1,780円/月 (一括:10,680円) | 2,300円/月 (一括:13,800円) | 2,300円/月 (一括:13,800円) |
12ヶ月プラン | 1,280円/月 (一括:15,360円) | 1,650円/月 (一括:19,800円) | 1,650円/月 (一括:19,800円) |
Pairsの強み
- 国内トップの会員数
- コミュニティ機能で気の合う異性と出会える
Pairsをおすすめしたい人
- 出会いの数を増やしたい人
- 真面目な恋活・婚活をしたい人
【相性を重視したい方】with(ウィズ)
with(ウィズ)は、メンタリストDaiGoさんが監修しているマッチングアプリです。
心理テストや相性診断が充実していて、相性の良い異性、気の合う異性と出会えるのが特徴です。
「好みカード」を登録することで共通点のある異性を探すことが可能です。
また、心理学や統計学に基づいた恋愛アドバイスを受ける事ができるのも強みです。
withの料金
女性は無料、男性は有料会員になることで基本的な機能を使うことができます。
プラン | クレジットカード決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 |
1ヶ月プラン | 3,400円 | 3,900円 | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 2,600円/月 (一括7,800円) | 2,933円/月 (一括 8,000円) | 3,000円/月 (一括 9,000円) |
6ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括 13,800円) | 2,800円/月 (一括 16,800円) | 2,800円/月 (一括 16,800円) |
12ヶ月プラン | 1,800円/月 (一括21,600円) | 2,066円/月 (一括24,800円) | 2,000円/月 (一括24,000円) |
1週間プラン (21歳以下のみ) | 1,300円 | 1,400円 | - |
withの強み
- 診断コンテンツが充実
- 心理学・統計学に基づいたアドバイス
withをおすすめしたい人
- 心理テスト・相性診断が好きな人
- お相手との相性を重視したい人
結婚するための婚活アプリの賢い使い方
最後に、できる限り早く結婚するために、婚活アプリの使い方を紹介しましょう!
しっかりとマスターして、早くアプリを卒業しましょう♪
使い方①:複数同時に使う
婚活アプリは複数同時に使うのが基本です!
単純計算ですが、婚活アプリを1つ使う場合と、2つ同時に使う場合では、出会える異性の幅が2倍になるからです。
結婚は人生を左右する大きなイベントです。
だからこそ、多くのお相手を吟味し慎重に決める必要があります。
婚活アプリをたくさん登録することは気が引けるかもしれません。
しかし、出会いの機会を増やすことは何も悪いことではありません!
婚活の効率を上げるためにも、複数アプリを併用することがおすすめです♪
使い方②:他の婚活方法と併せて使う
他の婚活方法と併用するのも一つの手段です。
現代では、婚活アプリの他にも、婚活相談所や婚活パーティなど、さまざまな婚活方法があります。
複数の婚活方法を使うことで、出会いの幅を広げることができます♪
例えば、婚活アプリに登録しておきながら、たまに婚活パーティに行ってみるというのも効率的な婚活方法ですよ!
どの婚活の方法が自分に合っているかは実際に体験してみないとわからないですし、ひょんなタイミングで良い人と巡り合うことも十分に考えられます♡
まとめ
失敗しない婚活アプリの選び方、そしておすすめの婚活アプリを8つ紹介しました!
婚活は人生の一大イベント。
だからこそ、自分に合ったマッチングアプリを選んで、気の合う相手を見つけることが重要です!
今回お伝えしたことを参考にして、素敵な出会いを見つけられれば幸いです♡
なお、もっとたくさんのマッチングアプリの中から選びたいという方は、こちらでは24種類の婚活アプリを紹介していますよ♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ