目次
付き合う前の誕生日にプレゼントはアリ?
気になっているお相手の誕生日がもうすぐ。
せっかくなら、デートに誘って素敵な誕生日プレゼントを渡してあげたいですよね♡
しかし、「そもそも付き合っていないのに誕生日プレゼントを渡しても良いの?」「そのときに告白するのはOK?」など、考えれば考えるほどわからなくなってしまう人も多いかと思います。
プレゼントをあげるのはOK?
結論から言うと、付き合う前にプレゼントをあげるのはOKです!
ただし、何をプレゼントするかは慎重に考えなくてはなりません。
プレゼントの内容によっては、相手に「重いなぁ……」と思われかねないからです。
具体的に何をあげれば良いのか、またあげるのを控えるべきものは何なのかについては、このあとお伝えしていきますね♪
告白してもOK?
付き合う前のお相手に誕生日プレゼントを渡して、思い切って告白してしまうのもOKです!
誕生日という年に一度の一大イベントを一緒に過ごせるのに、そこで告白のチャンスを逃してしまうのはもったいないです。
素敵なプレゼントとともに告白して、相手にとって忘れられない誕生日を演出しちゃいましょう!
プレゼントをもえたら脈アリ?
異性に贈るプレゼントを選ぶときって、何をあげれば良いのか悩んでしまってエネルギーを使いますよね。
あなたのために悩みながらプレゼントを選んでくれたということは、あなたに対して好意がある=脈アリという証拠ですよ♪
付き合う前の誕生日プレゼントの金額は?
では、付き合う前の誕生日プレゼントにはどれくらいお金をかければ良いのでしょうか?
ここからは、付き合う前の誕生日プレゼントに最適な金額はどれくらいなのか、ふたりの関係性と年代別に見ていきましょう!
知り合って浅い場合
ふたりがまだ知り合ってから日が浅いなら、友達にあげるような感覚でプレゼントを選ぶのがベスト。
予算もあまりかけ過ぎないようにして、相手に「重いなぁ」と思わせないようにしましょう!
高校生
高校生であれば、部活や勉強で忙しく、アルバイトをしていないという人も多いですよね。
あまりお金をかけ過ぎず、1,500円から2,000円ほどのプレゼントをチョイスするのがベストですよ♪
大学生
大学生にもなると、アルバイトをしている人も多く、「プレゼントにはある程度お金をかけたい」という人も多くなります。
しかし、ここで張り切って大金をはたいてしまうのはNG!
知り合ってまだ日が浅い相手には、2,000円から3,000円ほどのものをプレゼントに選ぶようにしましょう!
社会人
安定した収入があり、選べるプレゼントの幅も学生と比べるとぐっと広くなる社会人。
友達へのプレゼントにかけるお金の相場も、平均3,000円と高めの設定になっています。
知り合ってまだ日の浅いお相手には、それと同じくらいか少し高い3,000円から4,000円ほどのものをプレゼントするのがちょうど良いでしょう!
知り合って長い場合
ふたりが知り合ってからある程度長い時間が経っているなら、「去年は友達として誕生日プレゼントを渡した」という人も多いでしょう。
そのような場合は、去年よりも少しグレードアップしたプレゼントを渡すと、お相手も「なんだか去年とちがう」とあなたの好意を感じ取ってくれるかもしれません♡
高校生
去年よりグレードアップしたプレゼントを渡したいと思っても、高校生だとかけられるお金が限られていますよね。
予算は1,500円から2,000円のままで、相手が毎日身につけられるものなど、どこか親密さを感じさせるものをプレゼントするのがおすすめですよ!
大学生
大学生ともなると、ある程度若者に人気のあるブランドなどもわかってくるもの。相手の好きそうなブランドをリサーチして、誕生日にそのブランドのものをプレゼントするのもおすすめです。
若者向けのブランドであれば、3,000円から4,000円でも充分特別感のあるプレゼントを贈ることができますよ♪
社会人
社会人が去年に引き続き異性にプレゼントを贈るというのは、学生と違ってその重みがちがってきますよね。
予算も少しお高めに、4,000円から5,000円程度のものをチョイスしてみましょう!
付き合う前の誕生日プレゼントにおすすめ【男性編】
それでは、ここからは男性が付き合う前の誕生日にもらってうれしいプレゼントを、ふたりの関係性と年代別にご紹介いたします!
知り合って浅い場合
ふたりがまだ知り合って日が浅い場合は、実用性の高いものをプレゼントするのがおすすめ。
あまり高くなく実用性のあるものなら、まだ知り合ってから日が浅くても相手が気負わず受け取ることができますよ♪
高校生①:グルメカード
出典:Amazon
食欲旺盛な男子高校生には、全国の飲食店で使えるお食事券がおすすめ。
500円から購入することができますので、高校生でも気軽に手に入れることができるのもうれしいですよ!
高校生②:スポーツタオル
出典:Amazon
毎日部活で汗を流す男子高校生にはスポーツタオルもおすすめ。
何枚あっても困らないスポーツタオルは、実用性も高く喜ばれること間違いなしです!
大学生①:マグカップ
出典:Amazon
大学に入ってからひとり暮らしを始める人も多く、「雑貨や生活用品を自分で買うのが大変」という人も多いもの。
大学生の男性には、より実用的なプレゼントをチョイスしましょう!
お家でのブレイクタイムで使えるようなマグカップのプレゼントはおすすめです♪
シンプルでかわいらしいデザインのものもたくさんありますので、選ぶ方も楽しくなってしまいます。
大学生②:ヘアワックス
出典:Amazon
毎日私服で大学に通うようになり、ヘアセットに力を入れている男性も多いものです。
毎日使うヘアワックスをプレゼントしてあげれば、喜んでもらえること間違いなし!
社会人①:ボールペン
出典:Amazon
社会人の男性には、ビジネスの場で使える実用品をプレゼントしてみましょう。
「職場で使ってるよ」と言ってもらえると、プレゼントをあげたこちらまで嬉しくなってしまいます♡
ビジネスマンの彼には、仕事でつかえる上質なボールペンをプレゼントしてあげましょう!
オフィスで映えるシックなデザインのものをチョイスするようにしてくださいね。
社会人②:ハンカチ
出典:Amazon
ビジネスマナーとして、社会人になってからハンカチを持ち歩くようになったという男性は多いです。
何枚あっても困らないハンカチのプレゼントは、重宝してもらえること間違いなしですよね。
知り合って長い場合
知り合ってからある程度の時間が経っている男性には、毎日持ち歩くものや身につけるものをプレゼントして親密さをアピールしてみましょう!
使うたびにあなたのことを思い出してドキッとしてしまうはずですよ♡
高校生①:ベルト
出典:Amazon
意外と通学のときの必需品が多い高校生。
毎日使うアイテムをプレゼントして、使うたびにあなたのことを思い出してもらいましょう!
毎日制服を着る男子高校生にとって、ベルトは必需品。
さりげないセンスが光るベルトをプレゼントして、特別感を演出してみてくださいね♪
高校生②:定期入れ
出典:Amazon
電車やバスで通学をしているなら、定期入れをプレゼントするのもおすすめ。
毎日使っていると意外とすぐにボロボロになってしまうので、プレゼントされたら「大切に使わなきゃ!」と感謝されること間違いなしです。
大学生①:キーケース
出典:Amazon
毎日私服で大学に通うようになり細かいオシャレにも気を配るようになる大学生には、オシャレなファッション小物をプレゼントするのがおすすめです♪
家の鍵やバイト先のロッカーキー、車や自転車の鍵など、たくさんの鍵を持ち歩いている大学生は多いです。
それらをひとつにまとめて持ち歩けるキーケースは、ファッション性も実用性もバツグンですよ♪
大学生②:靴下
出典:Amazon
オシャレは足元からといわれるように、靴や靴下のコーディネートにこだわるのはオシャレの基本。
特にいくつあっても困らない靴下のプレゼントは、オシャレな彼に喜んでもらえること間違いなしです!
社会人①:タンブラー
出典:Amazon
毎日仕事で忙しい彼には、家でも外でもリラックスできるようなグッズをプレゼントしてあげましょう!
お酒好きな男性には、高級感のあるタンブラーがおすすめ。
お家での晩酌タイムに使いながら、あなたのことを思い出してキュンとさせてしまいましょう♪
社会人②:香水
出典:Amazon
ビジネスマンにとっては、香りに気を配ることも身だしなみの一つ。
大人な男性にぴったりの香水をプレゼントして、あなた好みの香りに染めてしまいましょう!
付き合う前の誕生日プレゼントにおすすめ【女性編】
続いては、女性が付き合う前の誕生日にもらってうれしい誕生日プレゼントを紹介していきますね!
知り合って浅い場合
知り合ってまだ日が浅い女性には、かわいさと実用性をかねそなえたアイテムをプレゼントしてみましょう。
高校生①:スイーツ
出典:Amazon
高校生の女性には、お菓子などの消耗品や学校でも使えるストラップなどがおすすめです。
見た目もかわいく、甘くておいしいスイーツは女性うけバツグンです。
インスタ映えするスイーツをプレゼントして、彼女の心をわしづかみにしてしまいましょう♡
高校生②:ストラップ
出典:Amazon
スマートフォンやペンケースにもつけることができるストラップ。
オシャレに敏感な女子高生へのプレゼントにぴったりです♪
大学生①:スターバックスカード
出典:Amazon
流行に敏感な大学生の女性には、オシャレで実用性のあるプレゼントをチョイスしましょう!
スターバックスの新作をチェックして、いつもいち早く飲みに行くという女性は多いもの。
見た目もかわいく、いつでもスターバックスのドリンクが飲めるスターバックスカードをプレゼントしてみましょう。
大学生②:ネイルグッズ
出典:Amazon
大学生になってからネイルを始めるという女性も多いもの。
キラキラしていてかわいいネイルグッズをプレゼントすればよろこんでもらえますし、あなたも「あ、使ってくれてる!」と気がつくことができますよ♪
社会人①:バスグッズ
出典:Amazon
社会人の女性には、見た目もかわいくリラックス効果のあるアイテムをプレゼントにチョイスしてみましょう!
香りがよくリラックス効果もあるバスグッズは、毎日仕事をがんばる女性を癒してくれる効果があります♪
見た目も華やかなものが多いので、わたされた瞬間のよろこびも大きいですよ。
社会人②:ルームフレグランス
出典:Amazon
ルームフレグランスも、優しい香りでリラックス効果が得られるのでおすすめ。
お家で香りに癒されながら、ふとあなたのことを思い出してキュンとしてしまうかも……?
知り合って長い場合
知り合ってからの月日が長い女性には、毎日使えるものや目に入るものをプレゼントして、ふたりの距離感をもう一歩縮めてみましょう!
高校生①:スマホケース
出典:Amazon
高校生の女性にとっては、毎日使うアイテムにはデザイン性も欠かせません。
かわいくて実用性のあるアイテムを選んであげてくださいね♪
毎日触れるスマホケースをプレゼントすれば、ふたりの親密性がぐっと上がるはず。
「使ってくれてる!」と気がつきやすいのもうれしいポイントですよ!
高校生②:ペンケース
出典:Amazon
毎日授業で使うなら、文房具もかわいいものがいいというのが女心。
デザインがかわいく、機能性もしっかりあるペンケースを選んであげてくださいね♡
大学生①:プチプラコスメ
出典:Amazon
大学生の女性にとっては、毎日のメイクは欠かせないルーティーン。
そんなときにあなたにもらったアイテムが目に入れば、メイクにもますます気合が入るかも……?
最近では、プチプラでも高級感のあるパッケージのコスメが増えています。
相手の女性にはどんな色のものが似合うかなと考えるのは難しいけれど楽しいですよね!
大学生②:ポーチ
出典:Amazon
コスメを選ぶのはハードルが高いという場合は、コスメを収納するポーチをチョイスするのも一つの手です。
大きさやデザインも豊富ですので、彼女の好みをリサーチすることも忘れずに!
社会人①:フラワーギフト
出典:Amazon
社会人の女性には、オシャレで高級感のあるアイテムをプレゼントしてみましょう!
たくさんのお花をあしらったフラワーギフトは、飾るだけでお部屋がぱっと華やかになります。
花束だと持って帰るのも大変ですが、フラワーボックスならその心配も要りません♪
社会人②:コスメグッズ
出典:Amazon
社会人の女性には、かわいさと実用性をかねそなえたコスメグッズがおすすめです。
リラックスコスメがセットになったギフトボックスもありますので、「何が良いのかわからない……」と悩んでしまう人にはおすすめですよ♪
控えるべき誕生日プレゼント
ここまでは、付き合う前の誕生日におすすめのプレゼントを紹介してきました。
逆に、贈ることを控えるべきプレゼントもあるので、あわせておさえておきましょう!
知り合って浅い場合
まだ付き合っておらず、知り合ってから日の浅い相手への誕生日プレゼントは、とにかく「重くならないもの」を心がけるようにしてくださいね!
高校生
まだまだ周りから冷やかされることの多い高校生は、いかにも「異性からのプレゼントです」と丸わかりになるようなものをプレゼントされるのは照れくさいもの。
かわいらしいぬいぐるみやアクセサリーなどは恋人からのプレゼントの定番ですが、まだ付き合っていなければ周りから冷やかされてしまうこともあり得ます。
気まずい雰囲気にもなりかねませんので、避けておく方が無難ですよ!
大学生
大学生にもなると、もらったプレゼントの相場をなんとなく予想できるようになっている人が多いです。
まだ付き合っていないからといって、安物のアクセサリーなどをわたしてしまっては「すぐに錆びちゃった。安物なのかな」とがっかりされてしまう可能性があります。
安物がいけないというわけではありませんが、あまりにも劣化が早いものなどはわたさないようにしましょう!
社会人
安定した収入があるからといって、あまりにも高価なものをプレゼントすることがNGだということはおわかりいただけたかとは思います。
ただ、お手頃なものを「あれもこれも」と詰め合わせすぎて総額がおそろしく高くなっているというパターンは意外と多いです。
複数のものをプレゼントするにしても、「ネクタイとネクタイピン」、「入浴剤とバスタオル」といったように、関連性のあるものをふたつまでとルールを決めて選ぶようにしましょう!
知り合って長い場合
知り合ってからある程度の月日が経つと、ついつい適切な距離感がわからなくなってしまうもの。
だからといって、「自分たちはまだ付き合っていないんだ」ということを忘れないようにしてください!
高校生
特に高校生だと、「カップルならこういうものを贈るでしょ」という憧れが先行してしまい、適切な距離感を見誤ってしまうことが多いです。
あくまでも「友達からプレゼントされても不自然ではないもの」を選ぶように心がけてくださいね!
大学生
アルバイトでお金を稼ぐようになり、「好きな人へのプレゼントにはお金をかけたい」と思う大学生も多いもの。
だからといって、ブランドなどにこだわりすぎても相手は引いてしまいます。
あくまでも学生らしく、つつましいプレゼントを心がけてくださいね♪
社会人
学生と比べて、社会人は交際や結婚などに対して慎重になるもの。
そんな中、いかにも恋人向けなプレゼントをわたしてしまっては「え、どういうこと?」と相手を混乱させかねません。
特に、指輪のプレゼントはたとえ安いものであっても「付き合っているわけでもないのに?」と重たい印象を与えてしまいます。
社会人だからこそ、相手との適切な距離感を見きわめられるようにしてくださいね!
まとめ
付き合う前の誕生日にもらってうれしいプレゼントを、具体例も交えながら紹介しました。
まだ付き合っていない相手へのプレゼントは、距離感がつかみにくく選ぶのが難しいかもしれません。
しかし、そのぶん相手がよろこんでくれたときの安心感や達成感は強いものです♪
あなた自身も楽しみながらプレゼントを選んで、素敵な誕生日デートを過ごしてくださいね!
なお、付き合う前は誕生日プレゼントを渡して良いのかどうか悩むように、いろいろと不安や悩みがつきものです。
こちらではそんなお悩みについてアリかナシか解説しているので、恋人作りに失敗したくない方はぜひチェックしておいてくださいね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ