オタク向けの婚活方法
オタクが婚活を始める上で大事なことが、婚活の方法です。
婚活方法を間違えてしまうと、同じオタ趣味の人に出会えなかったり、オタを理解してくれる人を見つけられなかったりするからです。
ここでは、オタクにおすすめな婚活方法を3種類紹介します。
婚活方法①:マッチングアプリ&婚活サイト
マッチングアプリや婚活サイトは、いつでもどこでも理想の相手を探せるとして、2019年現在人気が高まっている婚活の方法です。
マッチングアプリや婚活サイトの中には、オタク専用のものやオタク趣味を持った人と出会える機能があるものなどがあります。
これらを駆使することで、素敵な相手を見つけることができるでしょう♪
婚活方法②:結婚相談所
結婚相談所を使うことで、オタ趣味に理解がある人を見つけることができます。
多くの結婚相談所では、専任のコンサルタントやカウンセラーが自分にぴったりな相手を探してくれます。
真剣に相手を探したい場合は、結婚相談所がおすすめです!
婚活方法③:婚活パーティー&街コン
婚活パーティーや街コンの中には、「マンガ好き限定」「アニメ好き限定」といったコンセプトのものがあります。
そういったコンセプトのある婚活パーティーや街コンに参加することで、オタクの方と出会うことができるでしょう♪
「会話が苦手」という方でも、共通の話題があれば楽しく話せるはずです。
オタクにおすすめの婚活はマッチングアプリ&サイト
オタクの方向けの婚活方法の中でも、もっともおすすめなのはマッチングアプリ&サイトです♪
その理由は2つあります。
理由①:確実にオタクやオタク趣味に理解がある人に出会える
マッチングアプリやサイトを使えば、オタクやオタク趣味に理解がある人を確実に見つけることができます。
なぜなら、オタクに出会いやすい機能が充実しているからです。
たとえば、マッチングアプリのPairs(ペアーズ)には「コミュニティ」という機能があります。
コミュニティに参加することによって、同じ趣味や価値観の人を見つけられることができます。
2019年現在、「オタク系の彼女、彼氏でもOK‼︎」のコミュニティには、8万人以上が参加中。
オタクを簡単に見つけたいならマッチングアプリがおすすめです♪
理由②:メッセージでの会話だから恋愛経験が少なくても大丈夫
マッチングアプリやサイトでは、メッセージを使って相手とやり取りします。
そのため、異性と交際経験がなかったり恋愛経験が少なかったりする人でも、落ち着いてやりとりすることができるでしょう!
マッチングアプリの中には、会話をサポートしてくれる機能もあります。
たとえば、with(ウィズ)では、相手の性格から接し方や盛り上がる話題などを教えてくれます。
こういった機能を使えば、異性と簡単に仲を深められるでしょう!
オタクにおすすめなアプリ・サイトの選び方
オタクが婚活するうえでは、マッチングアプリやサイト選びは慎重にしなければなりません。
なぜなら、マッチングアプリやサイトによって年齢層や目的、特徴などがさまざまだからです。
アプリ・サイト選びを間違ってしまうと、オタクの人となかなか出会えない可能性があります。
そこで、ここではオタクにおすすめなアプリ・サイトの基準を紹介しましょう!
選び方①:会員数が多い
まず、会員数が多いアプリやサイトを選びましょう!
会員数が多いということは、オタクの数も多いということです。
また、会員が多ければ多いほど、自分にぴったりな相手を見つけられる確率も上がるでしょう。
選び方②:同じ趣味の人と出会える
同じ趣味の人と出会える機能を持ったアプリ・サイトを選びましょう。
趣味で探せないアプリ・サイトを選んでしまうと、なかなかオタクを見つけることができません。
同じ趣味の人と出会える機能を使いこなして、自分にぴったりな相手を見つけてくださいね♪
選び方③:安全性が高い
「自分がオタクだ」ということをカミングアウトしていない方は、マッチングアプリ経由で知り合いにバレてしまう恐れがあるでしょう。
そのため、身バレしにくいマッチングアプリ選びをすることが大事です。
誰かにも知られずに婚活したい場合は、安全性が高いマッチングアプリ・サイトを選びましょう!
オタクにおすすめなマッチングアプリ・婚活サイト
ここからは、実際にオタクであり、オタ婚活を成功させた男性の筆者がオタクにおすすめなマッチングアプリ・婚活サイトを紹介していきましょう!
お伝えするものは、先ほど解説したおすすめの選び方の条件に当てはまっているものです。
これらを使いこなして、素敵な人を見つけましょう♪
同じ趣味の人と出会いたい:Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、国内最大級のマッチングアプリです。
2019年現在、累計1,000万人以上の会員が登録しています。
ペアーズはコミュニティ機能を使うことに酔って、同じ趣味・価値観の相手を見つけやすいマッチングアプリです。
オタクの方を簡単に探すことができるでしょう!
良い口コミ
ペアーズはメリットが多いマッチングアプリ。
しかし、口コミには「良い口コミ」と「悪い口コミ」があります。
まずは、「良い口コミ」を紹介しましょう!
私もペアーズで理解のあるオタクと結婚したので頑張って欲しい
— 🐎UMA🐘 (@ccjp_UMA) July 5, 2019
ペアーズは趣味でマッチングしやすいんでオタクはやりやすいと思います
— やす (@yasu_p_vv) June 10, 2019
ペアーズのコミュニティ機能を使えば、オタクの相手を簡単に見つけることができます。
真剣度も高いため、婚活をはじめるなら最初に登録するべきマッチングアプリだと言えるでしょう。
20歳BL好き♀がpairsで婚活始めたら心優しいオタク♂がいっぱいで驚いた話、後半部分あるあるだから分かるわ。
オタクは一般人と違ってテキストメッセージで趣味の話して盛り上がるのが得意なんだよ。奥手というか人見知りだからほとんどの人はすぐ会おうとしてこないし。
良くも悪くもね— 7902 (@c6FLftAZ) July 4, 2019
ペアーズにいるオタクは心優しい方が多いと評判です。
ペアーズは年齢確認や通報制度など安全対策にも力を入れているため、危険人物は非常に少ないマッチングアプリです♪
悪い口コミ
ペアーズは、もちろん良い口コミばかりではありません。
中には悪い口コミもあります。
pairsはなんだろう、、オタクな人にも出会えるんだけど、あまり社交的ではない人ばかりで、あまつさえコミュ障の私と出会ってしまうと地獄が始まるから、、
— 夏の樹@8/14応炎ルチア (@natu_no_ki) July 31, 2019
オタクな人は多いけれど、社交的じゃない人も多いという口コミがありました。
たしかに、オタクはオタクじゃない人よりも非社交的な方が多いです。
その場合は、相手が参加しているコミュニティの話題を振ることで、会話を盛り上げることができるでしょう。
相性が良い人を見つけたい:with(ウィズ)
相性が良い人を見つけたい方におすすめなのが、DaiGo監修のwith(ウィズ)です。
ウィズは好みカードや性格診断で、自分と相性が良いオタクを見つけることができるでしょう。
withに関する良い口コミと悪い口コミを紹介しましょう。
良い口コミ
まずは、良い口コミです。
Twitterの口コミを見てみましょう。
withってゆー、あの
メンタリストのDAIGOいるじゃん?
あの人が監修やってるアプリなんだけど、
スゲーよ!
オタク絡みの趣味で選べる幅、
半端ねーよ!?— 神居 優 (@tko_adml) December 24, 2018
with(ウィズ)は、好みカードのジャンルが非常に多種多様です。
「アニメ/マンガ」のカテゴリーには、たくさんの好みカードが登録されています。
好みカードから異性を検索することもできますし、自分のプロフィールに好みカードを設定して、好みの作品やジャンルをアピールすることもできますよ。
悪い口コミ
次に、with(ウィズ)の悪い口コミを紹介します。
Withでのマッチングが少ない。一年近くこのアプリをやっているし、俺は恋愛初心者用アプリWithを卒業するときが来たのかもしれない・・・
— トモ (@tomo0mote) November 22, 2018
さまざまなマッチングアプリを使う中で、ウィズが一番マッチングしにくいという口コミがありました。
筆者はウィズの使用経験もありますが、ウィズは好みカードや性格診断などを設定しないとなかなか出会えません。
設定が面倒な方には向いていませんが、数分で終わるものばかりですので安心してください!
早く結婚したい:ゼクシィ縁結び
早く結婚したい方におすすめのマッチングアプリがゼクシィ縁結びです。
ゼクシィ縁結びは、ゼクシィ縁結びを使って結婚した8割の方が半年以内に相手を見つけています。
自分にぴったりな相手を見つけるよりも、「とにかく早く結婚したい!」という方はゼクシィ縁結びがおすすめです。
良い口コミ
ゼクシィ縁結びの良い口コミを紹介しましょう。
✅オタクの僕が、彼女を作った5つの方法
①街コン「ルーターズ」20代限定パーティー
②婚活パーティー「PARTY☆PARTY」オタク限定
③婚活パーティー「PARTY☆PARTY」初参加者限定
④婚活サイト「ゼクシィ縁結び」
⑤婚活サイト「ブライダルネット」
振り返ると、オタクは④が向いてる気がする💡
— ともひろ@婚活 (@tomo_tasuuu) February 24, 2019
オタクはゼクシィ縁結びが向いているという口コミがありました。
ゼクシィ縁結びには、デートのスケジュールや待ち合わせを代行してくれるコンシェルサービスというものがあります。
異性とデートに誘うことになれていない方でも、スムーズにセッティングすることができるでしょう!
ゼクシィ縁結びで知り合った超オタク女子と来週デートすることになりました
— 作100% (@acetic__orcein) May 28, 2016
実際に、デートが決まったという口コミもあります。
「メッセージより会って話がしたい」という社交的なオタクはゼクシィ縁結びがおすすめです♪
悪い口コミ
ゼクシィ縁結びの悪い口コミを紹介しましょう。
ゼクシィ縁結びって20代少ないね、アンインストールでいいかな
— みま@チケットご用意されたい (@mima_r24_2) June 25, 2018
20代が少ないという口コミがありました。
筆者も実際に使ってみたところ、「いいね」を送ってくれたのはほとんどが30代以上でした。
結婚に対する真剣な方が多いため仕方ありませんが、20代の方は別のマッチングアプリと併用することをおすすめします。
オタク限定の婚活サイト:アエルネ
アエルネは、オタク限定の婚活サイトです。
公式サイトによると、オタク限定の婚活サイトとして利用率ナンバーワンです。
オタク限定なので、オタクの方が安心して婚活していけるようなサービスになっていますよ。
良い口コミ
アエルネの良い口コミを紹介しましょう。
アエルネっていう、オタク専用婚活サイトで今の旦那と出合い 交際3年、結婚して1年(12月25日で)になるけど、 お互い居心地の良さを感じる今日この頃(о´∀`о)
— ミユ【ニャンコ同盟】 (@E4cUszHPzRn0Y0M) December 18, 2018
アエルネで結婚したという口コミがありました。
オタク100パーセントの婚活サイトなので、安心して相手を見つけられるのがアエルネの魅力です。
登録は無料ですので、「婚活したい」と考える方は利用だけでも検討してみてはいかがでしょうか?
悪い口コミ
アエルネの悪い口コミを紹介します。
とりあえずアエルネは課金のタイミングがちょつと癖あるからなそれは気を付けないとよ
— 水瀬ヒノコ@オタ婚活垢 (@minase_hinoko) July 26, 2019
アエルネは、マッチングアプリとは異なり毎月20日が決済の基準日となる課金方法です。
マッチングアプリでは有料会員の自動継続を早めに停止しても期間満了までは有料会員として扱われますが、アエルネは損をしてしまう可能性があります。
オタクの恋愛を応援!:ヲタレン
ヲタレンはオタクの出会い・結婚を応援する婚活サイトです。
オタク専用で、現在までに4,000組のカップルが誕生しています♪
登録しなくても会員を一部見ることができるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう!
良い口コミ
ヲタレンの良い口コミを紹介しましょう。
今日はヲタレンってサイトで知り合った女性の方と遊んできたけど、スタバでベンティのアイスコーヒー2杯に、サンシャインのカフェでアイスコーヒー飲んだからカフェインとりすぎで気持ち悪い
— レン@柴犬好き (@ren_wanwanwan) April 1, 2019
ヲタレンで知り合った女性とデートしてきた、という口コミです。
オタク率100パーセントの婚活サイトなので、会話が盛り上がること間違いなし♪
一人では入りづらかったアニメコンセプトのカフェも、ヲタレンで知り合った人となら気軽に楽しむことができるでしょう!
悪い口コミ
ヲタレンの悪い口コミを紹介します。
アエルネの方は、ヲタレンの30倍くらい登録者がいる様子。ほぼ冬眠状態の方も含みますが。
— LussaPedersen (@LussaPedersen) November 25, 2017
先ほど紹介した「アエルネ」と比べて人数が少ないようです。
もっとも、男女ともに登録は無料。
他の婚活サイトと併用しながら利用することをおすすめします。
オタク婚活の体験談
筆者は声優オタで、南條愛乃さんや「へごちん」こと大橋彩香さんなどが好きな32歳です。
そんな筆者でも、マッチングアプリで素敵な人を見つけることができました。
ここで紹介したアプリ・サイトは、「アエルネ」と「ヲタレン」以外すべて利用していますが、実際に出会えたのはPairs(ペアーズ)とwith(ウィズ)でした。
どちらもオタクの方と確実に出会える機能がうれしかったです♪
特に、ペアーズで出会った24歳の女性とは交際まで発展しました。
「本当にオタク?」と思ってしまうほどにかわいくて、見た目はアイドルみたいにオシャレ。
ただ、性格は根っからのオタで、初回のデートは大阪の日本橋であんさんぶるスターズのグッズを大量に買うというものでした(笑)
あんさんぶるスターズはよくわからなかったのですが、彼女も「南條愛乃さんが好き」というマニアックな好みだったので、意気投合!
3回のデートを経て、交際することができました♪
マニアックな好みを持っていたとしても、ペアーズを使えば同士を見つけることができるでしょう!
まとめ
オタクが婚活を成功させるには、マッチングアプリがおすすめです。
中でも、趣味や好みで相手を探せるPairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)が特におすすめです。
「早く結婚したい!」という方はゼクシィ縁結び。
「オタク同士の婚活サイトでじっくり相手を探したい」という方はアエルネやヲタレンが向いているでしょう。
パートナーが同じ趣味・好みを持っていたり、オタク趣味に理解があったりすると、交際・結婚しやすいですよね。
マッチングアプリを使って、自分にぴったりな相手を探しましょう♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ