作成日:2019/08/23

更新日:2019/08/29

水族館デートは「付き合う前」はアリ?誘われたら「脈あり」!手をつなぐチャンス

ホンカツ編集部
ホンカツ編集部

水族館デートは、カップルはもちろん付き合う前のデートとしてとてもメジャー♪水族館デートが付き合っていない人同士での定番のデートになっているのかには理由があります。今回は、付き合う前に水族館デートするメリット・デメリット、成功させるための秘訣を紹介していきます♪

付き合う前の水族館デートはアリ?ナシ?

付き合う前の水族館デート

付き合う前の人気のデートスポットの一つと言えば「水族館」ですよね♪

水族館のロマンチックな雰囲気と非日常感があって付き合う前の初デートでも選ばれがちです♡

まだデート慣れしてない二人が楽しく過ごせるデートスポットとして、付き合うの水族館デートは非常にアリと言えるでしょう!

誘われたら脈ありアリ?ナシ?

水族館デートに誘われたら、脈アリの可能性が高いです♪

なぜなら、水族館は恋愛感情のない異性と二人で行くような場所ではないから!

 

友達との遊びにわざわざ水族館を選ぶことは、まあありません。

友達ならその場に行くだけで盛り上がることのできるような場所を選びます。

なので、水族館デートに誘われたら、それはかなり脈ありと思って良いでしょう!

誘う側の心理

水族館デートは、付き合う前のぎこちなさを上手くカバーができます。

上手く会話ができなくても、かわいい魚やイルカショーを見ていれば自然と二人で楽しむことができます♪

なので誘う側も、付き合う前のデートとしてピッタリと思って誘っているはず。

 

また、誘うということは、あなたに良い印象を持っているということ。

居心地の良さや会話のテンポなど、あなたのことをもっと知りたいと思って誘っている可能性が高いですよ!

水族館デートのメリット

水族館デート中の女性

では、水族館でデートするメリットについてお伝えしましょう!

メリット①:天気に左右されない

水族館は屋内なので、天気に左右されることがありません。

意外と重要なことなんです!

 

屋外のスポットでデートの予定を立てていると、当日雨が降ってしまった場合、急遽デートのプランを変更しなければなくなります。

すでに付き合っているとなれば大丈夫かもしれませんが、付き合う前のデートは緊張してしまいがち。

急なデートプラン変更は不安になります。

 

なので、天候に左右されない水族館は付き合う前のデート場所として最適!

安心してデートができます♪

メリット②:自然を距離が近くなれる

水族館には、よく見ないとわからないくらい小さな魚もいたり、小さな水槽があったりします。

そのため、自然な形で相手との距離を近付けることができるんです♪

「あそこにいる小さい魚分わる?」「ここから見えるんだけど」なんて自然な会話で、相手と密着できます♡

メリット③:話題が見つかりやすい

付き合う前のデートは緊張してしまい、会話に困りがち。

しかし、水族館は生き物だらけの空間です。

歩いて行けば、さまざまな生き物が見られるので、「この生き物なんていうの?」「この魚すごい綺麗!」といったように、話題に困ることがありません!

 

生き物の話が中心になってしまいそうですが、そこから上手く相手のプライベートを聞いてみることだってできますよ♪

会話に自信がない方にこそ水族館デートはおすすめかもしれません。

メリット④:雰囲気がロマンチック

水族館は、ドキドキを感じやすい場所でもあります。

なぜかと言うと、水族館の中は薄暗い空間で密着しやすいからです。

薄暗い空間に綺麗な照明、たとえその気がなかったとしても相手を意識してしまうことでしょう!

メリット⑤:ランチやディナーが誘いやすい

水族館の周辺には飲食店が充実していることが多いです。

そのため、お店選びに困ることなくスムーズにランチやディナーに誘うことができます♪

 

また、水族館だけ見て即解散なんてことはあまりありません。

ご飯のお誘い自体が断られる可能性が低いです。

「水族館デート=ランチorディナーがセット」と考えて良いでしょう♪

水族館デートのデメリット

水族館でのデート

メリットの次は、水族館でデートのデメリットについても確認しておきましょう。

比例的メリットが多い水族館デートですが、少しばかりデメリットもあるんです。

デメリット①:誘うのに勇気がいる

水族館というと「ザ・デート」という場所なので、「ちょっとご飯行こうよ~!」といった軽い感覚では誘えません。

異性との経験がない人にとってはハードルが高めなデート場所です。

 

また、水族館デートに誘うということは、相手のことを意識していることが早々にバレてしまいます。

徐々に仲良くなっていきたいという方にはあまり向かないかもしれません。

デメリット②:アクセスがしづらい所が多い

主要都市の場合は、比較的アクセスがしやすい場所に水族館があったりします。

しかし、地方の場合は車でないと行けないような場所に水族館があることも珍しくありません。

車があれば良いですが、ない場合は電車やバスの時間なども調べなければならないため、少し面倒なこともあります。

デメリット③:時間を持て余してしまう

神秘的でゆったりとした時間が流れているように感じる水族館。

多くの水族館は見て回る順序が決まっており、人の流れに合わせて進んでいくと、思っている以上に早く出口についてしまうことがあります。

時間を持て余すことがないようショーの時間を把握したり、早めに出口についてしまったら時間を埋めれるようなスポットに目星をつけておきましょう!

水族館デートで距離を縮めるポイント

水族館のショー

では、水族館デートでお相手との距離を縮めるにはどうしたら良いでしょうか?

水族館デートをするからには必ず知っておきたいポイントを紹介するので、ぜひ実行してみてくださいね♪

ポイント①:自分から一歩踏み出す

お互いが緊張してしまった状態だと、会話のキャッチボールが続きにくいです。

そうなると、次のデートに結びつけにくいこともしばしば。

 

そんな状況を打破するために、水族館デートのときは自分から一歩踏み出すことを意識しましょう。

水族館デートであれば、雰囲気も相まっていつもと違うあなたと一面を披露しやすいかもしれません!

ポイント②:リアクションで盛り上げる

長い時間館内を歩いていると、相手の問いかけや感想について、ついリアクションを取ることを忘れてしまいがち。

リアクションで反応することを忘れず、変わった魚を発見したなら「この魚すごい模様!◯◯みたいだね!」といったように、自分からもリアクションを積極的に取っていきましょう!

 

距離を縮めるためにも、親しみやすさを出していくことがポイント。

ギャーギャー騒ぐのは他のお客さんに迷惑がかかってしまうので、明るいリアクションを取るイメージを意識をしましょう♪

ポイント③:ショーは必ず見る

水族館に行ったなら、イルカショーやペンギンショーは必ず見ましょう!

ショーならではのドキドキ感とワクワク感はデートには外せません♡

 

また、二人の思い出を語るときに、ショーなしだと「水族館に行った覚えはあるけど、どんな内容だったっけ…?」と忘れてしまいがち。

ショーを見ておくと記憶にも印象的に残るので、ショーは必ず見てくださいね!

水族館デートで告白させたいなら

水族館のサメ

水族館デートでお相手に告白してもらいたい場合はどうすれば良いでしょうか?

こらからお伝えする2つのことを意識しておくことをおすすめします♪

おすすめ①:2人だけの空間を多く作る

クラゲや小魚が泳いで水槽は、暗い部屋の中でライトアップされていることが多いです。

そんな所には、なるべく二人になれるように人が少ないタイミングで行きましょう!

ロマンチックな雰囲気であり、かつ暗く相手の表情が見えづらいため、告白チャンスになる可能性が高いですよ♡

おすすめ②:普段より多くのスキンシップをとってみる

物理的距離が縮まれば心の距離も縮まるという心理があるように、物理的な距離を近くすることはとても大切です!

水槽を覗き込んだときにさりげなくボディタッチするなど、普段より多くのスキンシップを取れるよう意識しておくと良いですよ♡

おすすめ水族館デートプラン

水族館デートプラン

いざ水族館へデートするとなっても、どのように予定を組んだら良いのか悩んでしまう人も多いでしょう。

そこで、おすすめの水族館デートプランを2つ紹介しますね♪

プラン①:午前中に待ち合わせ編

ますは、午前中に待ち合わせをするプランです。

  • 11:00:待ち合わせ
  • 12:00:ランチ
  • 13:00:水族館到着
  • 16:00:水族館内・周辺でお茶
  • 17:00:解散

短時間のデートは、次のデートに楽しみをとっておけるので、あえて午前中に待ち合わせして早めの解散することもおすすめ。

帰り際には、必ず次のデートの約束を取り付けることを忘れずに!

プラン②:午後待ち合わせ編

続いては、午後に待ち合わせる場合のプランです♪

  • 14:00:待ち合わせ(お昼は食べておく)
  • 15:00:水族館到着
  • 18:00:ディナー
  • 20:00:解散or次のお店に移動、レイトショーなど

何度かデートを重ねている場合、雰囲気がより一層高まる「午後に待ち合わせ」がおすすめです。

次の日がお休みなら、ディナー後にレイトショー入れ、夜まで思いっきり楽しむプランもアリです!

水族館内にはディナーができる場所がないことが多いので、水族館からの帰り道に寄れるお店をリサーチしておきましょう♪

水族館デートでの注意点

水族館内の魚

最後に、水族館デートするうえで気を付けておきたいポイントをまとめおきましょう!

注意点をしっかり把握してからデートするようにしましょうね♪

注意点①:長期休みは家族連れが多いので混雑する

週末や長期休暇の時期は、家族連れで水族館がごった返します。

そのため、デートする曜日や時間帯には注意が必要です!

 

水族館デートでロマンチックでゆったりとした雰囲気で楽しみたい場合は、混雑するタイミングはできるだけ避けるようにデートの計画を練りましょう♪

注意点②:写真撮影にばかりに夢中にならない

美しい魚を見ていたら、ついつい写真をとりたくなってしまうもの。

しかし、写真撮影ばかりに気を取られていてはダメですよ!

 

お相手は、あなたとの会話も楽しみに来ているのです。

コミュニケーションをしっかりと忘れずに♪

注意点③:濡れても良い服装にする

イルカのショーを見る場合、最前列の席を取っていると濡れてしまうことがあります。

服が濡れてテンションが下がってしまわないよう、濡れても良い服を着ていきましょう!

 

白いTシャツに派手な色味な下着をつけていると、濡れた拍子に下着が透けてしまうこともあり得ます。

シャツの色と下着も色も透けないように気をつけることができればGOODです♪

注意点④:歩きやすい靴にする

水族館デートでは、最低でも1時間から2時間は館内を歩くことになります。

そのため、履き慣れた靴を履いていくことをおすすめします。

デートだからといってあまり履き慣れていないヒールが高い靴を履いていくと、後々自分がつらくなってしまうだけ。

オシャレも大切ですが、心の底から水族館を楽しめるファッションで挑みましょう!

まとめ

付き合う前の水族館デートのアリナシ、メリット・デメリットとデートでの過ごし方をお伝えしました。

 

水族館は付き合う前のデートスポットとして非常におすすめ♪

お伝えした注意点にさえ気をつければ、メリットばかりでしょう!

 

気になる男性がいたら、ぜひ誘ってみてくださいね。

彼と密着できたり会話を盛り上げてくれたりとデートを手助けしてくれる要素が詰まっていますよ♡

 

なお、付き合う前はいろいろとお悩みが絶えないもの。

こちらで付き合う前のアリナシについて解説しているので、デート前にチェックしてくださいね!

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

ホンカツ編集部

ホンカツ編集部

ホンカツ編集部です。婚活・恋活に関する情報を配信していきます。

他の記事も見る

TOPへ