友達の紹介のメリット
職場恋愛や婚活アプリなど、出会いの方法はさまざまですが、まだまだ「友人の紹介」で出会う機会も多いです。
そこで、今回は友達の紹介で出会うメリットとデメリットについて解説します。
まずは「メリット」からみていきましょう!
メリット①:安心感がある
近頃は、マッチングアプリでの出会いも多いものです。
婚活アプリは時間的にも効率的で、タイプの男性や経歴などさまざまな情報から相手を瞬時に選ぶことができます。
しかし、1点大きなデメリットがあります。
それは相手の素性がわからないことです。
周りの友人関係もわからなければ、実際にどのような人と関わって生活してきたのかなど周囲の情報が一切わかりません。
その反面「友人の紹介」であれば、初めの段階から信頼できる人とのつながりからのスタートします。
なので、安心感がまったく違います!
自分とある程度近いタイプの相手を紹介してもらえるメリットもありますよ♪。
メリット②:グループで仲良くなれる
友達からの紹介であればそのまま「仲の良いもの同士で一緒に遊べる」といったメリットもあります。
1対1で仲良くなることも楽しいですが、グループで仲良くなればBBQやキャンプといった大人数ならではの楽しみ方もたくさん体験することができます♪
紹介相手の友人に対する接し方や素の部分、本当の意味での人柄も付き合う前から知ることができるのは大きな「メリット」でしょう。
メリット③:客観的な目線から選んでもらえる
気心が知れた「友人からの紹介」であれば、さまざまな「安心感」があることが最大のメリットです。
- 自分の性格をわかってくれている
- 自分のタイプを知っている
- 自分の過去の恋愛遍歴を知っている
- 客観的な判断で相手を選んでくれる
友人であれば、このように出会う前からある程度好みを知ってくれていて、さらには自分に足りない部分や過去の恋愛で失敗してしまった部分を十分理解してくれていたりします。
そのため、友達を紹介してくれる際も客観的な目線で選んでくれるのはとても良い「メリット」でしょう!
メリット④:友達が仲裁に入ってくれる
付き合った後に何か2人の間で揉めごとが起きた場合、一番の相談相手になるのが紹介してくれた友人のケースが多いです。
2人だけでは、話はいくら経っても平行線の状態。
そんなとき、友人が仲裁に入ってくれることで解決できたり、お互いの本心を知ることができるといったメリットがあります。
そもそも「友人からの紹介」で出会っている時点で、普段から友人に何かを相談することが多いはず。
そんなタイプの人だからこそ信頼できる友人が仲裁に入ってくれる安心感やサポートは最大のメリットだと言えます♪
友達の紹介のデメリット
では、反対に友達の紹介における「デメリット」について解説していきましょう。
安心感や信頼感があるぶん、デメリットになってしまう部分もあります。
これを知った上で、どちらが良いか選ぶことが後悔しないためにも大切ですよ♪
デメリット①:期待外れなことが多い
友達からの紹介のデメリットは、紹介された相手が「期待外れなことが多い」ということ。
いくら自分タイプや恋愛相手に求める部分を伝えたとしても、それにピッタリ合う相手を紹介してもらえる可能性は非常に低いです。
紹介してもらう相手の顔や雰囲気、交友関係などを自分自身が元々知っている状態で紹介をしてもらえれば期待通りにいくことも多いもの。
「まったくつながりのない異性」を紹介してもらう場合に、このようなデメリットが起こってしまうのです。
あまり期待しすぎないことも大切かもしれません!
デメリット②:自由な選択がしづらい
友達から紹介してもらった相手と連絡を取り始めた段階で「合わない」と感じたり、お付き合い後に「距離を取りたい」「別れたい」と思うことは十分にあります。
そういった場合、どうしても友人に気を使ってしまい「自由な選択がしづらい」といったデメリットがあります。
ポジティブな選択なら良いですが、ネガティブな選択の場合は「せっかく紹介してくれたのに悪いな……」と思ってしまう人も多いものです。
それが一つ関係を留めてくれる「ストッパー」になるケースも大いにありますが、それによって我慢を重ねさらに悪循環になってしまう可能性もあります。
デメリット③:プライベートな部分が筒抜けになる可能性がある
筆者自身が友達の紹介で知り合った男性とお付き合いに発展した際に嫌だった部分なのですが、相手が自分の周囲ともつながっている場合「プライベートな部分」が筒抜けになってしまう可能性がめちゃくちゃ高くなります。
これは本当にデメリットです!
甘えているときや怒ったときの状況、個人間の独特な癖など、あまり友人に知られたくなかった情報がいつの間にか筒抜けになっているなんてことがありました……。
とても嫌ですよね(笑)
相手のタイプにもよるので、ペラペラと何でも周囲に話してしまうような人だった場合に注意が必要です!
きちんと「口止め」をしておきましょう。
デメリット④:関係が気まずくなる
友人の紹介でいざ付き合ったは良いものの、その後泥沼化して別れてしまったり、知り合って早々に相性が合わずすぐさま連絡を返さなくなったり……
せっかく紹介してもらったのにも関わらず、きちんと友達を立てることができず、その後「友人関係が気まずくなってしまった」といったケースもあります。
「友人の紹介」で出会うことにはこういったデメリットも存在するので、しっかりと心得ておきましょう!
友達の紹介から付き合うまでのステップ
では、「友達の紹介」で出会った異性とは、どのような流れでお付き合いにまで発展させれば良いでしょうか?
5つのステップに分けて解説していきましょう♪
ステップ①:LINE(ライン)でやり取りをする
はじめのステップは「LINE交換」から連絡を取ることです!
お互いの名前や仕事などを簡単に自己紹介し、毎日のやり取りが始まります。
この段階で、大まかな相手のLINEの雰囲気や頻度、生活リズムまでさまざまなことがわかります。
- 話が思った以上に弾む
- 相手からの返信がとにかく待ち遠しい
- 普段話せないような深い話もできる
- 心地よい、落ち着く
このような気持ちになる場合、あなたと相手との相性は抜群♡
次のステップに進みましょう♪
ステップ②:電話する
2つ目のステップは「電話をすること」です。
LINEのやり取りがある程度2人の間で自然になってくると、夜の寝る前やお休みの日などちょっとした空き時間に相手の声が聞きたくなってきます。
特に、男性は女性の声から雰囲気や自分との相性を測る人も多いようです。
LINEのやり取りと電話の会話では、その絶妙な間や空気感はまた少し異なります。
会う前に電話をすることで、会話をしてもお互いにコミュニケーションがしっかり取れるかどうかが判断できます♪
ステップ③:お互いのことを知る
3つ目のステップは「お互いのことを知ること」です。
LINEや電話を通して家族や仕事の悩み、人間関係や将来についてなどさまざまなことを話す場面も多くなります。
しかし、「この段階ではまだそこまで話さないよ!」というそこのあなた。
さまざまな恋愛を経験してきた筆者からのアドバイスですが、ぜひ実際に付き合う前にしっかりとお互いのことを語り合ってください!(笑)
初めは良い顔をし合って、後に徐々に自分の内側を出していく人も中にはいますが、友達の紹介での出会いの場合は付き合ってしまうとハッキリ言ってとても別れにくいです。
簡単に別れられないことからも、その前の段階でしっかりとお互いのことを知る時間や本音で話せる相手かを見極めてください!
ステップ④:デートを重ねる
お互いのことを十分に知って相性が合うと判断した場合、次のステップは「デート」です!
実際に一緒にいる中で感じる、「落ち着ける人」「この人といると楽しいな」「相手の雰囲気が好き」といったように心が素直に感じるフィーリングもとても大切です♪
さらに、立ち振る舞いや自分や周りの人に対する対応といったさまざまな人柄もチェックできます。
最低でも3回はデートを重ね、相手の素の部分が本当に自分と合っているかなどしっかりと見極めてくださいね!
ステップ⑤:告白する
最終ステップは「告白」です。
何度かデートを重ねる中で「この人と付き合ったらこんな感じなんだろうな〜」といった想像がお互いに重なっていることが大切です!
デートを重ねたことで、その後の会話や相手からの対応が以前と変わってくるはず。
良く変わる場合はOKですが、慣れから少し冷たくなったり適当な対応になってきた場合は注意が必要です。
相手のタイプによっては付き合うまでの期間を楽しみたい人や、単に刺激を求めている人、キープと見比べている人など状況は目に見えているものだけではありません。
付き合う前に違和感を感じたらそれが解消されるまではしっかり話し合ったり、心の整理ができるまでは焦らず慎重に行動しましょう!
紹介してもらう際の注意点
では、友達に紹介してもらう際に、一体どんなことに注意したら良いでしょうか?
筆者の体験談をもとに4つ注意点をあげたので、一緒に見ていきましょう!
注意点①:事前に情報を聞いておく・伝えておく
事前に「次の恋愛で外せないポイント」や「異性のタイプ」などをしっかりと友達に伝えておくこと、そして相手のことも聞いておくことが大切です!
友達の紹介の場合、友達のそのまた友達といったように、間に2人以上の仲裁役が入ることもあります。
付き合えれば誰でも良いわけでなく「しっかりとマッチングした上で連絡を取り始めたい」と友達に伝えておくことも大切です。
うまく伝わっていなかった場合、何の確認もなくいつの間にか連絡先が先に回ってくるなんてこともありますよ。
注意点②:期待しすぎない
筆者の反省点としてもあげられますが、友達の紹介での出会いでは、紹介相手に期待しすぎないこともとても重要です!
いくら顔のタイプや背格好、仕事のステータスなどを伝えても、やはり完璧な人はなかなかいません。
妥協とまではいきませんが、ある程度許せる範囲をしっかり持って、譲れない部分だけ確実に伝えるようにしましょう!
少しでも気になればはじめの段階ですぐに判断せず、いろんな会話を重ねる中で相手を見極めていきましょう。
注意点③:丁寧に対応する
友達からの紹介の場合、自然な出会いよりも相手の対応には「丁寧さ」が必要になります。
連絡を取り始めることになれば無下にはできませんし、友達をしっかり立てることも忘れてはいけません。
絶対に付き合わなければいけないわけではないので、なるべく丁寧に慎重に進めていきましょう!
注意点④:お互いに周りに話さない
せっかく良い雰囲気になってきても、ことあるごとに友人に報告していたら嫌な気持ちになってしまう人もきっといます。
友達の紹介で知り合っても、お互いがしっかり自立し他者と共有しても良い部分とそうでない部分を明確にしておきましょう!
また、何でも友達に頼りすぎないよう、紹介者ともほどよい距離感を保っておくこともお互いにとって大切となってくるでしょう。
初めて会う際の注意点
では、初めて会う際の注意点にはどのようなことがあげられるでしょうか?
事前にできるポイントを押さえて、次のデートやお付き合いまで確実に発展させていきましょう♪
服装
まずは、着ていく「服装」です。
初めて会う際は、女性でも男性でも「清潔感」を重視した服装を準備しましょう!
女性であれば、柔らかい生地のワンピース。
男性であればネイビーやブルー、ホワイトなどの色合いの服装がおすすめです♪
あまり動きにくい格好はおすすめしません。
高いヒールや厚底靴を履いて行かずに歩きやすく過ごしやすい服装が望ましいです。
メイク
次に、女性の「メイク」です。
メイクは自分の個性を出しアピールする一つのツールですが、初対面の時には「ナチュラルメイク」を心がけましょう!
あまりにも気合いを入れ過ぎてバッチリメイクしているとケバく見えたり、かわいくありません。
男性はナチュラルなメイクが好きです。
「すっぴんが好き」なんて言う人も大勢います。
なので初めて会うデートの際は気持ち薄めでナチュラルに仕上げていきましょう♪
髪型
最後に「髪型」です。
暑い夏は髪を編み込んでアップスタイルにしていくのも良いでしょう♪
ストレートヘアも良いですが少し巻いてみても女性らしくて素敵です。
バサバサの髪で痛んでいる場合は事前にトリートメントをしたり、美容室に出かけて整えていきましょう!
男性も清潔感を大切にできるだけカットをして整え、ワックスなどでオシャレに決めていきましょう!
第一印象はとっても大切です!
「一番こだわる」くらいの気持ちで準備を徹底していきましょう♪
実際に恋愛に発展する?
では、最後に実際に「友達からの紹介」を受けたことがある女性の筆者の体験をお話したいと思います。
大学時代と、社会人になってからの2つのエピソードをお伝えしていきますね♪
体験談①:大学時代の紹介(Sさん)
大学時代に紹介されたのは、Sさんという男性です。
きっかけはバイトで仲良くなった女友達の家に遊びに行ったことです。
そこで女友達に恋人を探していることを打ち明けると、部活の写真を見せてくれ「ある男性」を紹介してくれました。
その男性が後にお付き合いをすることになったSさんです♪
話を聞くと、とても友人が多く、ムードメーカー。
男子からも女子からも人気のとても優しくおもしろい男性とのこと!
偶然、その部活には筆者の高校時代の同級生も所属していたため、その友達からもしっかり人柄をリサーチすることができました(笑)
その後、LINEの連絡先を友達伝いに紹介しもらい、連絡を重ねることに。
話に聞いていた通り優しくとてもおもしろい男性でした♡
その後何度かデートを重ねた際に告白され、交際に発展したのです。
Sさんとの出会いで良かったところは3つあります。
- 事前に顔や背格好など見た目を知ることができた
- 周りの友人の評価をから人柄を知ることができた
- 実際に話してみて第一印象とのギャップが少なかった
これらの点が成功体験となったポイントです♪
体験談②:社会人での紹介(Kさん)
2つ目のエピソードは、社会人のときに紹介されたKさんです。
この方は、筆者が「良い人がいないか?」と女友達に相談し、その女友達のネットワークを駆使して見つけてくれた男性でした。
事前にタイプなど譲れない部分は伝えてあったのですが、友人の友人ではなく、友人の友人のそのまた友人という2人を間接的に挟んだ状態で紹介されました(笑)
という訳で、案の定ラインを始めてすぐに「お付き合いはないな……」と感じてしまいました。
Kさんとの出会いで悪かった点は、この3つです。
- LINEすることになってから顔を知ったこと
- 友人の友人からの紹介出会ったことから少しタイプがずれてしまったこと
- 周囲の交友関係や生活リズムがわからず連絡を返しづらかったこと
「友人からの紹介」で知り合う場合、事前にしっかりと情報を知っていることが大切です!
まとめ
友達を紹介してもらう際のメリットやデメリット、付き合うまでのステップや紹介時や初対面での注意点といったさまざまな目線から解説しました。
友人に紹介してもらうことで、また新しい恋を楽しんでいくこともアリ♪
その前に、今回お伝えしたような注意点やデメリットをよく読んで、事前に覚悟と責任を持って楽しんでくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ