作成日:2019/08/28

更新日:2020/01/27

【2019年8月登場】Pairs(ペアーズ)エンゲージの口コミ・評判は?アプリの料金・使い方

山下
山下

「1年以内に結婚したい!」という方におすすめのアプリが「Pairsエンゲージ」です。Pairs(ペアーズ)エンゲージは、国内最大級のマッチングアプリであるPairs(ペアーズ)が作った結婚コンシェルジュアプリです。Pairsエンゲージは各種証明書の提出が必須で、料金も高めであることから、ペアーズよりはるかに真面目な方と出会えます。今回は、そんなPairsエンゲージを徹底的に紹介します♪

Pairsエンゲージとは

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、日本一のマッチングアプリである「ペアーズ」による婚活コンシェルジュアプリです。

「1年以内に結婚したい」という方のために、専任のコンシェルジュが最適な相手を紹介してくれるサービスです。

 

結婚相談所と違う点は、「わざわざ店舗に行かなくても良い」という点です。

すべてがアプリ内で完結するので、結婚相談所に行く必要がありません!

 

また、ペアーズなどのマッチングアプリと異なる点は、各種証明書の提出が必須であるという点です。

ペアーズのように、相手が既婚者・ヤリモクであるかどうか疑う必要は一切ないでしょう!

Pairsエンゲージは、ペアーズよりも確実に、そして結婚相談所よりも気軽に婚活を始めることができるサービスです。

Pairsエンゲージの特徴

スマホをいじる女性

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、マッチングアプリでも結婚相談所でもないまったく新しいタイプの婚活方法です。

利用を検討する前に、特徴を把握しておきましょう!

Pairsエンゲージには次のような4つの特徴があります。

  1. ペアーズが作った婚活コンシェルジュアプリ
  2. 証明書が必須
  3. 毎月最多30名の紹介
  4. 専属コンシェルジュ

それぞれ説明していきましょう!

特徴①:ペアーズが作った結婚コンシェルジュアプリ

Pairsエンゲージは、ペアーズが作った結婚コンシェルジュアプリです。

ペアーズは、累計会員数1,000万人以上を誇る国内最大級のマッチングアプリ。

そんなペアーズが運営しているから、安心して利用を始めることができるでしょう!

特徴②:証明書が必須

Pairsエンゲージは、独身証明書などの証明書を提出しなければ入会することができません。

マッチングアプリのペアーズでは、本人確認しなくても異性を検索したり「いいね」を送ったりすることができました。

 

しかし、Pairsエンゲージは、証明書を提出しない限りはじめることすらできないので注意してください!

マッチングアプリよりも結婚相談所に似たようなサービスだと言えるでしょう。

 

もっとも、「証明書の提出が必須」ということは、確実な相手と出会えるということです。

公的証明書に裏付けされた情報であるため、確実に高収入・高学歴な相手や、自分の条件に当てはまった相手を見つけることができます。

特徴③:毎月最多30名の紹介

Pairsエンゲージでは、2019年8月現在、自分で異性を検索することができません。

異性と出会うためには、専属のコンシェルジュから紹介を受ける必要があります。

 

その数は、業界でも非常に多い最大30名。

マッチングアプリでいえば、1日一人に「いいね」を送れるといった計算です。

 

「自分で異性を検索することができない」という部分については、意見が分かれています。

「探さなくて良いからラク」「紹介されるのが楽しみ」という方もいれば、「自分で探せないから良い人を見つけられない」という方もいます。

「ペアーズは会員数が多くて探すのが面倒」という方は「Pairsエンゲージ」が向いているでしょうし、「たくさんの人と出会いたい」という方はマッチングアプリの「ペアーズ」が向いているでしょう!

特徴④:専属コンシェルジュ

Pairsエンゲージは、結婚相談所と同じように専属のコンシェルジュが結婚の相談に乗ってくれたりサポートしてくれたりします。

相談やサポートは、Pairsエンゲージの料金に含まれているので安心してください!

 

また、Pairsエンゲージでは、コンシェルジュによる結婚や恋愛の相談・サポートだけでなく、相手との接し方やデートのコツ、服装、写真などにおいて、専門のアドバイザーがアドバイスしてくれます。

そのため、食事やデートで失敗するリスクが極めて少なくなるでしょう♪

 

さらに、Pairsエンゲージは24時間365日対応可能です。

相談はメッセージで気軽にやり取りできるため、忙しいときや時間がないときでも問題ありません!

Pairsエンゲージの料金

Pairsエンゲージの料金

Pairs(ペアーズ)エンゲージの料金は、次のとおりです。

  • 入会費:9,800円
  • 月会費:9,800円

入会時には、この2つ以外に料金が発生することはありません。

そして、入会後も月会費の9,800円以外に料金は発生しません。

Pairsエンゲージは結婚相談所ではないため、お見合い料や成婚料は無料です。

 

また、「準備期間」として登録して14日間は無料で使うことができます。

この準備期間は活動に必要な各種証明書を取得するために設けられたもの。

準備期間を賢く使って、効率的にPairsエンゲージを利用しましょう!

Pairsエンゲージの始め方

Pairsエンゲージを始めた女性

Pairsエンゲージは、ペアーズなどのマッチングアプリと利用の仕方が少し異なります。

そのため、「同じようなものだろう」と思って登録すると「イメージと違った」と後悔してしまう可能性もあるでしょう。

 

そこで、ここではPairsエンゲージの始め方を紹介していきましょう!

Pairsエンゲージにおいて、入会して結婚するまでの流れは次のとおりです。

  1. かんたん入会
  2. 活動準備
  3. 紹介を受ける
  4. ファーストコンタクト
  5. カップリング・真剣交際
  6. 成婚退会

この流れに沿って、個別に紹介していきますね。

ステップ①:かんたん入会

Pairsエンゲージの登録は、アプリで簡単に済ませることができます。

App StoreやGoogle Playから、アプリをダウンロードしましょう!

なお、ダウンロード・インストールはどちらも無料です。

 

ただし、登録にはクレジットカードの情報を入力する必要があります。

Pairsエンゲージは、国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」が作った結婚コンシェルジュアプリです。

個人情報を悪用されたり情報を漏洩させられたりする危険性はないので、安心して入力してください。

ステップ②:活動準備

Pairsエンゲージを使うためには、独身証明書などの各種証明書を取得し、写真・プロフィールを設定する必要があります。

「独身証明書を取りに行くヒマがない」といった方もいるでしょう。

 

しかし、そういった方でも大丈夫です!

なぜならPairsエンゲージでは、独身証明書の取得をコンシェルジュに代行してもらうことができるからです。

 

方法は簡単です♪

Pairsエンゲージに登録すると、独身証明書の取得に関するメールが届きます。

そこに貼られているURLに移動し、入力フォームから郵便番号や本籍地などを入力しましょう。

数日で自宅に独身証明書が届きますので、写真を撮影しPairsエンゲージに提出してください!

 

独身証明書以外の証明書に関しては、自分で取得する必要があります。

すべての書類を提出したら自分の写真とプロフィールを編集し、結婚相手に求める条件を設定しましょう!

ステップ③:紹介を受ける

Pairsエンゲージに登録すると、専属のコンシェルジュが自分にぴったりな相手を紹介してくれます。

異性に対しては、2つの行動を取ることができます。

  • 「いいね」を送る
  • スキップする

このあたりは、「ペアーズ」に慣れている方なら簡単に使いこなすことができるでしょう。

 

ペアーズと異なる点は、一度スキップしたらやり直すことができないという点です。

ペアーズでは、スキップした相手に「いいね」を送り直すことができますが、Pairsエンゲージではできないので注意してください!

 

こちらの「いいね」に「いいね」を返されるか、相手の「いいね」に「いいね」を返すとマッチングが成立します。

そうなることで、デートすることが可能になります♪

ステップ④:ファーストコンタクト

マッチングしたら、すぐにデートのスケジュール調整に入ります。

「ペアーズ」のようにマッチングしてもメッセージ交換ができるわけではないので注意してください!

逆に言えば、面倒なやり取りなしで相手とデートすることができます。

 

また、ファーストコンタクトではルールが定められています。

  • コンタクトの日時や場所の決定は女性が提案し、男性が了承するという流れ
  • ファーストコンタクトの日程は、マッチングして7日以内に決めなければならない
  • デートは30分から1時間厳守(軽食はOK。飲食、飲酒はNG)
  • コンタクトで選べる時間帯は10:00から19:00のみ

なお、これらのルールを破ったりドタキャン・無断キャンセルしたりした場合、ペナルティが課せられます。

最悪の場合、強制退会させられてしまう可能性もあるので注意してください!

ステップ⑤:カップリング・真剣交際

ファーストコンタクトを終えると、2つの行動を取ることができます。

  • カップリングする
  • カップリングしない

お互いが「もう一度話したい」と思った場合、カップル成立です。

カップル成立すると、Pairsエンゲージ内でメッセージのやりとりが可能になります。

カップル成立しなかった場合は、次のお相手を見つけましょう!

 

カップリングは、結婚相談所で言う「仮交際」と同じ状態です。

そのため、相手とカップリングしても、別の異性とコンタクトを取ることが認められています。

 

「この人と結婚したい」そう考えた場合は、「真剣交際」を申し込みましょう!

真剣交際を申し込むと、カップリングしている他の異性とは連絡できなくなります。

 

また、カップリング期間は90日。

つまり、90日の間で相手と仲を深めたり、真剣交際するかどうか決めたりする必要があります。

その間、専属のコンシェルジュが相談に乗ってくれるので安心してくださいね♪

ステップ⑥:成婚退会

真剣交際が発展し、晴れて成婚となるとPairsエンゲージ退会です!

他の結婚相談所と違って、成婚料は一切かかりません。

成婚退会できるように、コンシェルジュと相談しながら理想の相手を見つけましょう♪

Pairsエンゲージの対応エリア

Pairsエンゲージの対応エリア

2019年8月現在、Pairs(ペアーズ)エンゲージは全国に対応しているわけではありません。

Pairsエンゲージが対応しているエリアは、次のとおりです。

関東地方の1都3県に限定されています。

  • 東京都
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 神奈川県

公式サイトでは、「随時拡大していく予定」とされています。

これら以外に住んでいる方は、エリアが拡大されるのを待ちましょう!

Pairsエンゲージに必要な書類

必要書類

Pairs(ペアーズ)エンゲージを始めるためには、次の書類を提出しなければなりません。

  • 本人確認書類
  • 独身証明書
  • 収入証明書
  • 学歴証明書(大学卒および大学院卒の場合必須)
  • 国家資格証明書(一部の職業のみ必須)

「ペアーズ」のように、本人確認書類以外では始めることはできません。

 

Pairsエンゲージは1年以内に結婚を目指すためのサービスです。

そのため、これらすべての提出が必須なのです!

どれか一つでも欠けた場合、利用をはじめることはできませんので注意してください。

Pairsエンゲージの良い口コミ・評判・評価

笑顔の女性

Pairs(ペアーズ)エンゲージの口コミを「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。

まずは、「良い口コミ」からお伝えしていきましょう!

メッセージのやり取り不要でデートが決まるからラク

「すぐにデートが決まるから楽」という口コミがありました。

マッチングアプリに対する口コミでよく見られたのが、「メッセージのやり取りが面倒」というもの。

しかし、Pairsエンゲージはマッチングすると1週間以内にデートを決めなければならないため、すぐに相手を「結婚相手としてどうなのか」と見極めることが可能です。

 

「ペアーズ」などのマッチングアプリでは、女性はヤリモクに警戒する必要がありますが、Pairsエンゲージには存在しません。

Pairsエンゲージは証明書を提出しないと利用することができない上に、デートにも厳しい制限が掛けられているからです。

安心して相手とコンタクトを楽しみましょう!

サポートが実践的

「ペアーズ」などのマッチングアプリに比べて、サポートが実践的であるという口コミがありました。

Pairsエンゲージでは、自己紹介文の書き方や写真の撮り方などをていねいに教えてくれる上に、コンシェルジュに相談することも可能です。

 

「Pairs(ペアーズ)でなかなか出会えない」という方も、プロの意見を取り入れることで出会えるようになる可能性があります。

積極的にコンシェルジュに相談して、理想の写真・プロフィールを作り上げましょう!

良い人に出会えた

「ものすごく良い人に出会えた」「話も楽しかった」という口コミがありました。

Pairsエンゲージに登録している方は、真剣に婚活したいと考えている方ばかりです。

そのため、Pairs(ペアーズ)などの一般的なマッチングアプリに比べると、真面目で誠実な方が多いと言えるでしょう!

 

自分の好みじゃなかった場合はメッセージのやり取りをしなくても良いため、気軽にデートを楽しむことができます。

「もっと話したいな」と感じた場合は、カップル成立させてメッセージでやり取りしましょう♪

早速デートが決まった

Pairsエンゲージをはじめて、早速デートが決まったという口コミがありました。

Pairsエンゲージはメッセージのやり取り不要で、軽い気持ちで相手とデートすることができます。

 

また、デートの場所・日程も、男性は女性からの提案を待つだけ。

女性は、自分の都合の良い日時や場所を相手に伝えることができます♪

 

Pairsエンゲージでは、紹介された異性に対しては、「いいね」かスキップしかできません。

そのため、「とりあえず会ってみようかな」と感じる方が多く、他のマッチングアプリよりも会いやすいと言えるでしょう。

異性のスペックが高い

紹介される異性のスペックに驚く口コミもありました。

Pairsエンゲージは、収入証明書の提出が必須のアプリです。

Pairs(ペアーズ)などでは自由に年収を変えることができますが、Pairsエンゲージでは偽ることができません。

 

そのため、確実に高収入・高学歴な相手と出会うことができます。

また、Pairs(ペアーズ)よりも月会費が2倍以上であるため、経済的にゆとりを持った会員が多いと言えるでしょう。

独身証明書を代わりに取得してくれるのでラク

Pairsエンゲージは、独身証明書の提出が必須。

その独身証明書は、Pairsエンゲージが代行して取得してくれます。

そのため、自分から市役所などに赴く必要がありません。

 

届いた独身証明書を撮影し提出すれば、すぐにPairsエンゲージを開始することができます。

ただし、他の証明書に関しては自分で取得しなければなりませんので注意してくださいね!

異性を紹介されるのが楽しみ

Pairsエンゲージでは、毎日19時に異性を紹介してくれます。

ちょうど仕事が終わる時間であり、どんな人を紹介してくれるのか楽しみという口コミがありました。

 

Pairsエンゲージは、相手を探す機能がありません。

賛否両論分かれるところではありますが、探す手間が省けるため忙しい社会人にぴったりでしょう。

 

「自分好みの人を探したい」という方は、Pairs(ペアーズ)との併用をおすすめします。

Pairs(ペアーズ)と併用することによって、理想の相手を見つけることができるでしょう!

Pairsエンゲージの悪い口コミ・評判・評価

残念な女性

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、まだまだはじまったばかりのサービスです。

「ペアーズ」は非常に高評価の多いマッチングアプリですが、Pairsエンゲージは賛否両論あります。

ここでは、悪い口コミ・評判・評価を紹介していきましょう!

地方ではまだ使えない

Pairsエンゲージは、先ほどお伝えしたように、2019年8月現在一部の地域でのみサービスを展開しています。

今後全国で開始する予定ですが、具体的にいつになるかは決まっていません。

 

そのため、地方に住んでいる方は、Pairsエンゲージが全国展開するのを待ちましょう!

もしくは、Pairs(ペアーズ)で素敵な相手を探すという方法もおすすめです。

紹介されるのを待つしかない

Pairsエンゲージは、自分で相手を検索することができません。

そのため、希望条件に当てはまる異性がいない場合、お金だけかかって紹介すらされないという可能性もあります。

また、異性に対しては、自動的に紹介されます。

つまり、「こういった人に紹介してほしい」「こういった人には紹介しないでほしい」「自分を紹介しないでほしい」といったリクエストはできません。

 

たくさんの異性と見つけたい場合やこだわりの条件がある場合は、2019年8月時点では「ペアーズ」と併用する方が良いでしょう。

気軽に「いいね」を押せない

Pairsエンゲージは、「いいね」を押してマッチングすると絶対に相手と会わなければなりません。

会わなかったりファーストコンタクトの日程を7日以内に決めなかったりすると、ペナルティを課せられてしまいます。

 

そのため、Pairs(ペアーズ)などのマッチングアプリに比べて「いいね」のハードルが高いと感じる方がいるようです。

もっとも、真剣に婚活する上で異性と実際に会うことは必要不可欠。

このあたりは、「良い」と感じる人と「悪い」と感じる人が、大きく分かれているようです。

マッチングの待ち合わせが難しい

Pairsエンゲージは、デートにさまざまなルールが課せられています。

そのため、マッチングの待ち合わせがなかなか難しいという口コミがありました。

 

マッチングがうまくいかずデートできないでいると、時間だけがどんどん過ぎていってしまいます。

「ペアーズ」などのマッチングアプリと違って、自分から異性を見つけることができない上に料金が高いため、出会えなかったときの精神的・経済的なダメージは大きいでしょう。

アプリが重い

Pairsエンゲージのアプリが重いという口コミがありました。

Pairsエンゲージは、2019年の8月にサービスが開始されたばかり。

アプリの動作が不安定なのは、仕方がないといえるでしょう。

 

なお、利用にあたっては、WebからPairsエンゲージのコンシェルジュに相談することもできます。

Pairsエンゲージについて不安な点がある場合は、Pairsエンゲージの公式サイトにアクセスし、コンシェルジュのチャットサポートを使って連絡してみましょう!

Pairsエンゲージがおすすめの人

Pairsエンゲージがおすすめ

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、一般的なマッチングアプリと大きく異なります。

そのため、人によっては使っても意味がなかったり効果が薄かったりするでしょう。

 

ここでは、Pairsエンゲージがおすすめできる人とおすすめできない人を紹介します。

Pairsエンゲージがおすすめできる人は、次の5つに当てはまる人です♪

おすすめの人①:真剣に結婚したい

Pairsエンゲージは、「真剣に結婚したい」という方におすすめです。

「ペアーズ」と違って各種証明書が必須であるため、結婚に対して真面目で真剣な人と確実に出会うことができます。

 

ペアーズは証明書を提出することができない上に、ヤリモクや既婚者が潜んでいる可能性もあります。

たくさんの人と出会うことはできますが、会員が多すぎるため、真面目な人を見つけるのは手間がかかってしまうでしょう。

 

しかし、Pairsエンゲージは真面目な会員しか存在しません。

「1年以内の結婚を目指したい」という方は、Pairsエンゲージがおすすめです♪

おすすめの人②:関東圏に住んでいる

Pairsエンゲージは、2019年8月現在東京近辺でのみサービスを展開しています。

そのため、関東圏に住んでいる方にはおすすめです♪

 

関東圏に住んでいる方は、いち早くPairsエンゲージを利用できるチャンスです。

まだはじまったばかりのサービスであるためライバルも少なく、素敵な人と出会える可能性は非常に高いでしょう!

おすすめの人③:業者・ヤリモクに出会いたくない

Pairsエンゲージは、証明書の提出が必須です。

そのため、業者やヤリモクはまったく存在しません!

 

「ペアーズ」などのマッチングアプリで気をつけなければならないのが、業者やヤリモクといった悪質なユーザーです。

悪質なユーザーとは、仲を深められないばかりかトラブルや犯罪に巻き込まれる恐れもあるでしょう。

 

しかし、Pairsエンゲージでは業者やヤリモクなどの悪質なユーザーは皆無です。

デートの関してもさまざまなルールが設定されているため、安心して出会いを求めることができるでしょう!

おすすめの人④:婚活の相談をしたい

「婚活の相談をしたい」「相談しながら婚活を進めたい」という方も、Pairsエンゲージがおすすめです。

Pairsエンゲージでは、結婚コンシェルジュがさまざまな相談に乗ってくれるからです。

 

相談は24時間365日対応のチャットなので、いつでもどこでも気軽に送ることができます。

また、写真や服装、デートコースなどのアドバイスにも対応しています。

 

「ペアーズ」のようなマッチングアプリは個人プレイになるため、「自分のどこが悪いのか」「異性からどう思われているのか」を客観的に見ることは難しいでしょう。

しかし、Pairsエンゲージではプロのアドバイザーが的確なアドバイスをしてくれるため、自信を持って婚活を進めることができます♪

おすすめの人⑤:効率的に婚活したい

Pairsエンゲージは、マッチングするとメッセージ不要でデートが決まります。

そのため、将来のパートナーとなる相手を効率よく見つけることができるでしょう!

 

「ペアーズ」のようなマッチングアプリではヤリモク・既婚者である可能性もあるため、メッセージを重ねて慎重に相手を見極める必要があります。

しかし、Pairsエンゲージではその必要がないため、自分にぴったりな相手が見つかるまで効率よく異性と会うことができます。

 

真剣交際に至るまでなら、異性とのデートやカップリングは自由。

できるだけたくさんの方に会って、理想の相手を見つけましょう!

Pairsエンゲージがおすすめでない人

Pairsエンゲージがおすすめでない

続いて、反対にPairs(ペアーズ)エンゲージがおすすめできない人を紹介します。

こちらの4つの特徴に当てはまる方は、Pairsエンゲージではなく「ペアーズ」などのマッチングアプリを使いましょう!

おすすめでない人①:お金を掛けたくない

Pairsエンゲージは、「ペアーズ」よりもかなりのお金がかかります。

特に、女性は「ペアーズ」は無料ですが、Pairsエンゲージは有料です。

その料金も、9,800円とマッチングアプリと比較すればかなり高額。

 

もっとも、結婚相談所と比較すれば非常に安価であることは間違いありません。

結婚相談所は、最低でも月会費13,000円以上であることがほとんどだからです。

中には入会金や成婚料がかかり、トータルで数十万円以上必要になる場合もあります。

 

それらに比べると、Pairsエンゲージは非常にリーズナブル♪

ただ、マッチングアプリに比べるとお金が掛かってしまうのは事実でしょう!

「お金を掛けたくない」という方には、Pairsエンゲージは向いていません。

おすすめでない人②:関東圏以外の方

Pairsエンゲージは、2019年8月現在首都圏でのみ対応しています。

東京近辺以外の地域に住んでいる方は、Pairsエンゲージが対応するまで別のサービスを使いましょう!

 

Pairsエンゲージはサービス自体が2019年8月にはじまったばかり。

全国対応するには、まだしばらく時間がかかると考えて良いでしょう。

 

「時間がもったいない」と考える方は、「ゼクシィ縁結び」や「youbride(ユーブライド)」といった成婚率が高い婚活アプリの利用をおすすめします。

どちらも男女ともに有料で、真面目な方が多い婚活アプリです。

おすすめでない人③:真剣に婚活したいわけではない

「遊びたい」という方や「恋愛からゆっくりと結婚に発展させていきたい」という方は、Pairsエンゲージをおすすめできません。

なぜなら、Pairsエンゲージは「1年以内に結婚したい」という方のためのサービスだからです。

 

遊びたいという方は、「Tinder(ティンダー)」や「タップル誕生」といったカジュアルな出会いができるマッチングアプリがおすすめです。

「恋活したい」という方は、「Pairs(ペアーズ)」や「with(ウィズ)」など恋活として使えるマッチングアプリがおすすめです。

おすすめでない人④:より親身に相談に乗って欲しい

より親身に婚活の相談に乗ってほしい場合は、Pairsエンゲージではなく結婚相談所がおすすめ。

Pairsエンゲージはチャットでの対応になってしまうため、サポートには限界があるからです。

 

結婚相談所は、自分の婚活状況や長所などを分析してくれたり、実際に会った中でアドバイスしてくれたりします。

「お金はかかっても良いから実際に会って話を聞いてほしい」という方は、結婚相談所の利用を検討してみてください。

 

なお、おすすめの例として挙げたマッチングアプリは、こちらで詳しく解説しています。

アプリは自分に合ったものを選ばないとお金も時間もかかってしまうため、しっかりと自分に合いそうなものを見極めてください!

まとめ

Pairsエンゲージで成婚

最後に、Pairs(ペアーズ)エンゲージについてまとめます。

  • 1年以内に結婚を目指す方の結婚コンシェルジュアプリ
  • 2019年8月現在では東京近辺のエリア(首都圏)み対応
  • 自分から異性を探すことはできず紹介を待つだけ
  • メッセージ不要でデートできる

Pairsエンゲージは、まだまだ始まったばかりで賛否両論です。

これから会員の意見を反映させて、より良いサービスになっていくことでしょう。

 

もっとも、会員が少ない今のうちに使いこなして、理想の相手を見つけるというのも効果的。

「1年以内に結婚したい」と考える方は、Pairsエンゲージにチャレンジしてみてくださいね!

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

山下

山下

PairsからDatingまで20個以上のマッチングアプリを使いこなすマッチングアプリオタク。メインであるPairs、Omiai、with、タップルでは交際・ネトナン経験もあり。現在、はPairsで知り合った女性と交際中♪

他の記事も見る

TOPへ