目次
ペアーズの相手が「退会済み」になっていた?
ペアーズ(Pairs)で気になる相手とメッセージをやり取りしていたのに、ログインをしたら相手が「退会済み」になっていたということはよくあります。
とてもよく話が弾んでいたり気になりかけていたりした場合、喪失感は計り知れるものではありません。
ペアーズでは、相手が「退会済み」表示になると、相手のプロフィールを閲覧することができなくなり、完全に情報が削除されてしまうのです。
これまでのメッセージもプロフィールも閲覧できなくなり、復元することができなくなります。
いままでやり取りしていたメッセージを読み返せなくなるので、メッセージ上でLINE(ライン)といった連絡先を交換したら、すぐにメモを取るようにしておきましょう!
ペアーズでお相手が退会済みになった理由とは?
ペアーズ(Pairs)で、相手とのメッセージが消えてしまうのには、「退会済み」を含めて理由が2つあります。
- 本当に相手がペアーズを退会したから
- 相手とのメッセージが嫌になり、ブロックしたから
ペアーズでは、女性は本当に多くの男性からアプローチされ、100から200の「いいね」をもらいます。
そんな数多くの男性の中で、気が合う方が見つかればペアーズを退会するでしょうし、メッセージのやり取りが楽しくなければブロックしてくるでしょう。
どちらの理由にしろ、相手が「退会済み」表示になっていたら、残念ながらそれ以上アプローチすることはできません。
ペアーズの「退会済み」と「ブロック」の違い
ペアーズ(Pairs)でやりとりをしていた相手が「退会済み」になるのは、2つの理由があることがわかりました。
では、実際に「退会済み」なのか、「ブロック」されたのかを確認する方法はあるのでしょうか?
昔は確認することができた
ペアーズのメッセージ画面上で「退会者を表示する」に設定すると、本当に退会している場合は表示されます。
しかし、ブロックされている場合は出てきません。
昔は、「退会者を表示する」という設定を行うことで、「退会」か「ブロック」か見分けることができました。
現在は見分けることはできない
過去にあった「退会者を表示する」の設定は、現在はできなくなってしまいました。
おそらく、ブロックされたのか退会されたのかと確認できても良いことは特にないため、システム変更されたのでしょう。
残念ながら、2018年に退会済みかブロックされたかの違いを見分ける方法はなくなりました。
ただ、退会済みになってしまってもブロックされてしまっても、いずれもお相手とは「ご縁」がなかったということです。
確かに、メッセージのやり取りをしていたお相手が突然消えてしまうことはとても悲しいことです。
しかし、ペアーズのようなマッチングアプリの場合は、ご縁がなかったものと割り切って前向きに活動していくことが婚活・恋活を成功させる上でとても大切ですよ♪
退会するときに注意すべきポイント
これまで、ペアーズ(Pairs)でお相手が「退会済み」となってしまった場合についてお伝えしてきました。
逆に、アプリを利用している方の中には、恋人を作ることができたり、これ以上お金を払いたくなかったりして、自分の方が退会したいと思っている方もいるでしょう。
ペアーズを退会するときには、次の3つの点に注意をしてください。
注意点①:アプリを削除しただけでは退会にならない
ペアーズは、ブラウザ上(インターネット上)でも利用することができますが、多くの人がスマホ(スマートフォン)にアプリをダウンロードして利用していることでしょう。
アプリはスマホから削除することができるため、その時点で退会済みになっていると勘違いする人がいます。
アプリをスマホ上で消しただけでは、退会手続きは終わっていないので気をつけてください!
必ず、アプリ内にある退会手続きのステップを取るようにしてくださいね。
注意点②:有料会員は必ず退会の前に解約手続きする
有料プランで利用していた場合は、退会したい場合は必ず料金プランを解約するようにしてください。
そうでないと、1ヶ月ごとに課金され続けて月額料金が引き落とされてしまいますよ!
必ず、プランの解約をしてから退会するようにしましょう。
注意点③:Facebookを先に削除してしまうと面倒
一番面倒くさいケースが、ペアーズを有料会員で利用していて、Facebookを先に削除してしまった場合です。
Facebookを削除してしまうと、ペアーズにログインできなくなってしまいます。
そのため、プランの解約手続きや退会手続きを行うことができず、月額費用を払い続けてしまうことになるのです。
このようなトラブルが発生した場合は、ペアーズのカスタマーサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。
ペアーズを退会済みにする前に知っておきたいこと
ペアーズ(Pairs)は、退会済みにする前に知っておきたいことがあります。
それは、一度「退会済み」してしまうと、再登録するまでに最短で1ヶ月かかるということです。
アプリを退会すると、直近の1ヶ月間は、登録したり利用したりすることができなくなるシステムをとっているのです。
これは、ペアーズを安全・安心に利用するためのルールなのです♡
退会後にすぐにアプリを利用できてしまうと、退会・登録を繰り返すことができてしまうため、悪用する人が出てくると考えられるためです。
ペアーズを解約する前には、次の3つをチェックしてから退会するようにしましょう。
「本当に、今後はすぐにペアーズを利用しないか?」
「気になる人はいないか?」
「やりとりが終わって後悔する人はいないか?」
落ち着いてこれらについて考えて、それでも納得できるようでしたら、退会手続きに進めば良いでしょう!
まとめ
ペアーズ(Pairs)の「退会済み」について、さまざまな角度から解説しました。
メッセージのやり取りを楽しんでいたお相手が、突然「退会済み」と表示されていたときほど悲しいことはありません。
本当に退会したのか、それともブロックされてしまったのかが気になってしまうところですが、気になっても仕方がありません。
終わってしまったことは振り返らずに、マッチングアプリでの恋愛はどんどん前向きに活動を進めましょう!
恋活や婚活は、思うように進まなくて疲れてしまうことがたくさんあります。
一度、恋活や婚活から離れたいと考えることもあるでしょう。
しかし、そこで諦めてしまっては、婚活・恋活の目標を達成できないまま終わってしまうだけです。
辛いことは多いかもしれませんが、めげずに頑張るしかないのです!
また、マッチングアプリを利用する目標を達成することができ、ペアーズを利用する必要がなくなった方や、別の理由で利用を停止したい方もいるでしょう。
そんな場合は、一度退会をしてしまうと、1ヶ月間は登録・利用できなくなることを理解した上で退会するようにしましょうね♪
今回、ペアーズの「退会済み」と比較されていた「ブロック」されたときはどうなるのでしょうか?
こちらの記事で解説しましたので、ぜひチェックしておいてくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ