目次
付き合ってから結婚までの年数には男女差がある
付き合ってから結婚を意識するまでの年数には、男女差があります。
そのため、結婚したいと考えているのにお相手がその気になってくれていないというケースも多いです。
そんなもどかしい状況にいる方のために、まずは付き合ってから結婚するまでの平均年数やきっかけについて紹介していきましょう!
女性は「1年以内」が最多
女性は1年以内の結婚を望んでいる方が一番多く、早めのゴールインを目指す傾向にあります。
しっかりお相手を選んだ上でお付き合いを開始しているため、交際時点でその先まで見据えている女性が多いというのが理由です。
特に、年齢を重ねるごとにその傾向が強まり、少しでも早くお相手と結婚したいと考えるようになるのです。
男性は「2~3年以内」が最多
男性の平均年数は2年から3年ほどと、女性と比較すると少々長めです。
お付き合いと結婚は全くの別物として捉えており、女性とは違った価値観を持っています。
この「結婚までにかけたい年数」の差が、女性を待たせてしまう結果へとつながっているのです。
男性が結婚を意識し始めるきっかけ
男性が結婚を意識するタイミングはさまざまです。
そのタイミングを迎えたことで、急に結婚を考え始めるなんて方も多いのです。
あなたのお相手も、そのきっかけを迎えれば結婚したいと考えるようになるはず♡
多くの方が迎えた結婚のきっかけを知り、結婚への道のりをスピードアップさせましょう♪
きっかけ①:金銭面の条件が整った時
独身男性の多くが、金銭面の理由で結婚を思いとどまる傾向にあります。
「現在の給与では奥さんを養っていけない」と考えたり、[子供ができても十分に養っていけない」と判断したりすると、男性は結婚に対して消極的になります。
また、学生時代の奨学金や借金などがある場合は、「返済を終えてから」と決めているという方も多いです。
ある程度、身辺を綺麗にしてから結婚へと踏み切る方が多いのです。
きっかけ②:子供ができた時
子供ができた時に結婚を決めるという男性も一定数います。
授かり婚と呼ばれるもので、近頃ではかなり一般的になってきました。
中には、両親に結婚を反対されてたので、強行突破で先に子供を授かったというケースあるくらいです。
子供を授かることは、男性にとって「そろそろ結婚かな」と考えるきっかけになるのです。
きっかけ③:貯金額が目標に達した時
貯金額を決めていて、その額に到達したらプロポーズをしようと決めているパターンもあります。
将来設計をしっかりするタイプの男性に多く、女性にとっては嬉しいサプライズですよね♡
きっかけ④:周りの友人が結婚し始めた時
友達が結婚して出席した結婚式で、幸せそうな友達の姿は男性の心を大きく動かします。
同級生が結婚し始め、自由に遊べる友達が減ってきた際に意識したという男性は多いのです。
きっかけ⑤:長い年数お付き合いをしている時
長い年数お付き合いしていると、一緒にいることが当たり前になります。
本人達が意識するというよりは、周囲の人間が意識させるように動き始めるのです。
両親や友人に「あなた達はいつ頃結婚するの?」と聞かれることも増え、自然と結婚する流れになるのです。
恋愛と結婚は別?気になる男性の本音
男性自分が信頼できるような女性を求めているようですね。
お付き合いするからにはもちろん結婚までと考える方も多いようです。
しかし、男性は女性以上に覚悟や責任を負うケースが多いので、どうしても結婚に踏み切るきっかけが必要に。
約2ヶ月振りにセックスしたけどとてもとても気持ちの良いものであった。だがしかし、まだパパにはなりたくない。結婚もまだしたくない。
— Q太郎 (@uramendayo) September 14, 2019
まだ結婚したくない。今は1人を楽しみたい。相手の親面識あるけどもー合わないようにしよー父さん孫見たいみたいだ。僕じゃなくて姉さんに期待してくれーー。僕は1回失敗した人間。父さんごめんなさい。そして母さんも。僕は肝心なとこで行動力ないからダメなんだろーな。
— サーちゃんの日記 (@seid9ok0qDsqq9J) September 10, 2019
なんかもう結婚する気一気になくなってきたぞ笑
まだ同棲したくない…
そろそろ30歳やのに何を言ってるんかと思うけどまだ遊びたいなー— ドモンのアニキ♂宝塚1 (@domonnoaniki514) April 2, 2018
ツイッターを見てみても結婚をするということは同時に父親になるということ、責任が発生するものだと考える男性が多いようでした。
結婚をすることで発生する責任をプレッシャーに感じる男性が多いので、結婚へと踏み切れないようですね。
重い責任を負うよりもまだ自由に遊んでいたいという気持ちが買ってしまうようでした。
付き合う条件と結婚の条件は全く異なる
男性が掲げる「付き合う条件」と「結婚の条件」は異なります。
女性は比較的似たような条件になるのですが、男性は同じではないのです。
結婚を意識させたい方は、そのポイントをしっかり押さえておきましょう!
男性が思う結婚条件①:見た目のかわいさよりも一緒にいて楽しい人
男性は、見た目のかわいらしさよりも一緒にいて楽しい人を求める傾向にあります。
「お付き合いをする条件」の場合、「見た目」は上位にランクインします。
しかし、結婚を考えるときは、男性は外見というよりも内面を重要視するのです。
長い人生を一緒に過ごしたくなるような素敵な内面の女性を求めるているわけです。
男性が思う結婚条件②:ドキドキ感よりも安心感
お付き合いは、トキメキを重視する方が多いです。
しかし、結婚に求めるのは「ドキドキ感」ではなく「安心感」の男性が多いのです。
外見と内面のように、長い人生を一緒に歩んでいくことを考えることで条件が変わるのでしょう。
男性が思う結婚条件③:派手な女性よりも地味な女性
男性は、結婚相手として一緒にいて落ち着くような女性を求める傾向にあるため、派手な見た目の女性はNGです。
結婚を意識させたいという方は、地味でシンプルな服装にイメージチェンジした方が良いでしょう!
家庭的な雰囲気は男性の気持ちを結婚へと近づかせます。
体の相性は重要!
結婚を考える際には、お付き合い以上に体の相性が重要です。
体の相性が良いことで生じるメリットや、きっかけとなる理由について解説していきましょう!
理由①:体の相性が良ければ喧嘩は少なめになるから
体の相性が良いカップルの場合、喧嘩が少なめになる傾向にあります。
なぜなら、いつまでも男女の仲でいることができるので新鮮な気持ちを保つことができるからです。
たまにデートをしてもドキドキを感じることができ、仲良しオシドリ夫婦になりやすいのです♪
理由②:結婚後の性生活に影響するから
結婚後は、性生活について悩むカップルが多くいます。
一方の性欲が極端に落ちてしまったり、忙しくて性生活がおろそかになってしまったりと、セックスに関する問題は実にさまざまです。
久々に挑んだエッチが気持ちの良いものでなければ、それ以降は単なる面倒な作業と感じてしまうかも知れません。
理由③:子作りが楽しめるから
子作りが単なる作業になってしまうという夫婦も多くいます。
そうなれば、セックスに醍醐味を感じにくく、憂鬱な時間になってしまいます。
そうならないためにも、結婚前からお相手との体の相性をしっかり見ておく必要があるのです。
結婚を意識させるためにできること
自分が結婚したいと思っていても、お相手がその気でなければ結婚はすることができません。
では、どうすればお相手に結婚を意識してもらうことができるでしょうか?
意識させるためにおすすめの5つのコツをお伝えしていきましょう!
コツ①:家庭的な一面をアピールする
家庭的な一面のアピールは最も効果的です!
良い奥さんになるなというイメージを持ってもらえるからです♪
結婚生活を連想しやすく、自然と意識してもらえる可能性が高いです。
コツ②:友人の結婚式の話を出してみる
周りの友達がどんどん結婚しているという話をすることが、お相手に結婚を意識させることにつながる可能性があります。
結婚式の話とともに、「幸せそうだった」などプラスな印象の感想も忘れずに付け加えましょう♪
コツ③:相手の両親と良い関係を築く
結婚を意識するきっかけは、お相手の両親だったというケースも少なくありません。
付き合いが長くなれば、両親とも顔見知りという可能性も高くなります。
結婚適齢期に差し掛かった子供を持つ親御さんは、孫の顔をそろそろ見たいと考えます。
あなたと両親の良好な関係性と、ご両親からのプレッシャーで結婚を決意するかも知れません♪
コツ④:将来について話し合ってみる
しっかり話し合っておくことも、有効な手段の一つです。
あなたの本音を話すことで、結婚へと意識を向けられる可能性が高くなるでしょう!
コツ⑤:女性として魅力的でいられるよう努力する
あなたの魅力的な姿を見て、ふとしたきっかけで結婚を意識するというケースもあります。
長年お付き合いをしていても気を抜くことなく一番綺麗な状態のあなたをアピールするようにしましょう♪
結婚はゴールではない!
結婚は、決してゴールではありません。
これから一緒に人生を送っていくことを決め、スタートラインに立ったところなのです♪
結婚後の生活をしっかり想像してみましょう
まずは、結婚した後の生活を具体的に想像して見てください!
想像だけは、お相手に関係なくすることができますよね。
結婚後、今のお仕事をどうするのか、住む場所はどうするのか、子供を作るかどうかなど、考えるべきこと意外と多いことに気づくでしょう。
実際に結婚したときに困らないように、しっかりとしたイメージしておくことは大事なのです。
結婚する時に何が必要なのかしっかり考えておく
結婚をするときに必要となるものも、実は少なくありません。
例えば、引越し費用や家具代金、結婚式費用など、金銭的な出費は意外と多いものです。
実際に結婚の話が出る前にざっくり計算しておくと安心ですよ!
同棲前のカップルはプチ同棲で見極めるのもおすすめ
同棲前のカップルは、期間を決めて「プチ同棲」することで、お相手を見極めることもおすすめです。
おすすめの理由を2つ紹介しましょう!
理由①:結婚前に相手を知ることができる
結婚する前に相手を見極めることができるため、籍を入れてから後悔するということが少なくなります。
好きで結婚したとは言え、実際に生活して見たらイメージと違っていたと離婚してしまうケースも少なくありません。
そう言った理由でプチ同棲を試す方は多いですよ!
理由②:結婚後の生活が想像しやすくなる
一緒に生活をすることで、結婚した後の生活をイメージしやすくなります。
一緒に暮らしてみれば、結婚式の話もスムーズになりますよ♡
まとめ
付き合ってから結婚に発展するまでの期間は人ぞれぞれです。
とはいえ、男女の考え方の違いから、結婚へと踏み切るタイミングのズレで辛い思いをする方も多いです。
お付き合いの期間は、結婚後に思い出せば貴重な時間だったと感じるはず。
結婚の準備段階の期間として楽しみましょう!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ