目次
映画はデートにおすすめ
デートの定番をイメージしたとき、あなたは何を思い浮かべますか?
数あるデートスポットの中でも、映画をイメージする人は多いです。
さまざまなデートスポットがある中で、お付き合いを始める前や初デートにおすすめなのが映画デートなのです。
特に、付き合う前や初デートというと、「まずは映画から」なんて思うひとも多いもの。
では、なぜ映画がデートにおすすめなのでしょうか?
まずは、おすすめの理由についてみてみましょう!
理由①:デートの定番
映画は薄暗い場所で隣り合って座ったり、ポップコーンなどを一緒に食べたりと、2人の空間ができることで、距離をグッと近付けることができます。
そのため、「もう一歩近づきたい♡」そんな方にピッタリのデート場所なのです♪
理由②:会話のネタができる
お互いのことをまだあまり知らない状態でデートをする場合、「何を話せば良いのかわからない」とお悩みの方も多いものです。
デート中にもし会話が途絶えてしまったら、「会話のネタが思い浮かばない」などと心配したらキリがありませんよね!
これは、「デート中の沈黙=つまらない」と思われるというイメージが原因です。
その点、映画デートであれば、映画を見る前は「どんな映画かな♪」と映画に関する話題があります。
そして、映画を見終わった後でも、映画についての感想を語り合うことができます。
デート中の会話のネタに困らない点は、映画デートのメリットなのです♪
映画デートのお誘いに確実OKをもらうための下準備
「気になるお相手を映画デートに誘いたい!」誘うのであれば、もちろんOKをもらいたいですよね!
確実にOKをもらうためには、しっかりと下準備が必要不可欠です。
では、映画デートのお誘いにOKをもらうための下準備についてお伝えしていきましょう♪
下準備①:相手の好みをリサーチする
映画に限ったことではありませんが、デートをする上で必要となるのが相手の好みをリサーチすることです。
相手の好みを知っているかどうかで、会話の幅がまったく異なるからです。
映画に関していえば、
- 好きな映画のジャンル
- 好きな俳優や女優
- 邦画か洋画か
- 字幕か吹替か
など、できるだけ相手の好みや情報をリサーチしておくと、デートで見る映画を決めやすくなります。
そして、映画に誘ったときにOKしてもらいやすくなりますよ♡
下準備②:上映中の映画をチェックする
映画デートに誘う際、いま上映されている映画や話題になっている映画が何かをチェックしておきましょう。
話題性が高ければ高いほどおすすめです♪
あらかじめ映画の情報をチェックしておけば、会話の中で自然な流れで誘いやすくなります。
公開予定の映画を少し先にチェックしておけば、あらかじめデートに誘うということもできますし、当日に向けて余裕をもって下準備をすることもできますよ。
下準備③:どこで見るかも重要!映画館を選ぶ
同じ映画を見るとしても、どの映画館で見るのかによってデートの雰囲気は異なります。
映画館を選ぶ際のポイントとしては、つぎの3点を意識することをおすすめします♪
- 新しく綺麗な映画館
- 相手の家や職場など行動範囲から近い
- 近くにオシャレなカフェやレストランがある
こういった場所を選べば、相手が映画館まで来やすいようにという気遣いがみられますし、映画後のお茶や食事なども誘いやすくなります。
ちなみに、男性は可能であれば事前に実際に映画館に足を運び、下見をしておきましょう!
女性は道に迷ったりもたつく男性を嫌う傾向にあります。
そのため、当日「あれ?どこだっけ?」なんてことのないようにしておいた方が良いからです。
下準備④:上映時間をチェックする
見たい映画が決まったら、どの映画館でどの時間帯に上映されているのか上映時間をチェックしましょう。
映画館によっては、早朝やレイトショーでしか上映されていない場合もあるので要注意!
上映開始されてから時間が経っている場合によくあります。
また、いきなり初デートで朝9時からの映画なんてのも良くありません。
逆に、レイトショーもまた女性に悪い印象を与えてしまう可能性が高いでしょう。
映画デートをする上で、上映時間は意外に重要。
相手の予定も聞いた上で、「何時から会えるのか」「映画を見終わった後に時間はあるのか」などを踏まえて、ベストな上映時間の映画・映画館を選ぶようにしましょう!
下準備⑤:席を選んでおく
「席なんてどこでも同じじゃないの?」と思われるかもしれませんね。
しかし、意外にも座席の位置は重要なのです!
映画館の席は、大きく次の3つに分かれています。
- 前方ブロック
- 後方ブロック
- サイド
この3種類の中で、デートにおすすめなのは後方のサイドブロックです。
ど真ん中だと、席につくまでに人の前を通っていかなければいけませんし、トイレにも行きにくいです。
また、隣に人がいるとせっかくのデートの時間を満喫しきれません。
逆に、後方のサイドブロックであれば、真ん中よりは他の人の存在が気になりません。
また、映画の最中にコソコソ話をしても大丈夫です。
映画中のコソコソ話、特別感があるもの♡
人気の席は早めに埋まってしまうので、なるべく早めに予約しておくと良いですよ!
映画デートにおすすめのジャンル3選
映画デートに誘うにしても、どのようなジャンルの映画を見るかはみなさん迷うところでしょう!
もちろん、お相手の好みがわかっていれば迷うこともありませんが、「好みがわからない」あるいは「お任せされている」なんてこともあるでしょう。
でも、安心してください!
そんなときであっても、無難なおすすめの映画ジャンルを3つ紹介ましょう♪
これらを選んでおけば、大きな失敗をすることはないでしょう。
おすすめジャンル①:アニメ
男性が女性を映画デートに誘う際、鉄板なのが「ディズニー」や「ジブリ」といったアニメ作品です。
最近では、新海誠監督のアニメ映画も話題になりましたね!
仮に女性がアニメには興味がない場合でも、話題性のあるものであれば「一回見てみたかったんだよね♪」とOKしてもらえる可能性大ですよ♪
おすすめジャンル②:ラブストーリー
女性が好むイメージがあるラブストーリーも、映画デートにはおすすめです♪
ラブストーリーは、人気の俳優や女優が出ているものが多いので話題性もあります。
さらに、ラブストーリーの場合、映画後は余韻に浸って「彼氏(彼女)欲しいな♡」と自然に感じやすい点も選ぶメリットでしょう♡
ただし、あまりに濃厚なラブシーンがありそうな作品(R指定されているものなど)は、見ている最中に気まずい空気が流れる危険性があるので避けましょう(笑)
その点、ラブストーリー要素を含んだラブコメディーだと純粋に楽しむことができますよ♪
おすすめジャンル③:アクション
映画中に少しハラハラするようなアクションだと、趣味が合わなかったとしても純粋に映画を楽しむことができます。
臨場感があって、「あのシーン、ドキドキしたよね!」なんて一緒に盛り上がることもできます♪
アクション映画が好きな男性は多いので、女性から誘う場合にもおすすめです!
女性が思わずOKしちゃう!映画デートへの誘い方
女性にとって、どのようにデートに誘われるか、つまり男性の誘い方はとても重要です!
女性が思わずOKしてしまうような映画デートへの誘い方を知っておけば、「断られてしまった……」なんて避けることができます。
では、女性にOKしてもらえる映画デートへの誘い方にはどのようなものがあるでしょうか?
次の5つをしっかりと押さえておいてくださいね。
誘い方①:映画にまつわる話から自然に誘う
何気ない話をしていて好きな映画のジャンルや俳優(女優)の話で盛り上がったら、話の流れで映画デートに誘いましょう!
映画鑑賞が趣味であればなおさら誘いやすくて良いですよ♪
それほど意識していない場合でも、会話の中での自然な流れであれば「」思わずOKしちゃった☆」なんて人も多いはず♡
誘い方②:話題になっている映画に誘う
話題になっている映画がちょうど上映されているのであれば、「〇〇、もう見た?」と聞いてみてください!
もし相手がまだ見ていないのであれば、「一緒に見に行かない?」と誘ってみましょう♪
話題になっている映画であれば、見たいと思っている確率も高いのでお相手がOKしてくれる可能性も大です。
誘い方③:映画のチケットを口実に誘う
試写会の招待券やペアチケットが手元にあるのであれば、それを口実に誘ってみましょう!
あなたに好意があるのであれば、「誘ってくれて嬉しい♡」と感じますし、友達と感じている場合でも「無料で映画が見れてラッキー!」と思うでしょう。
どちらにしても、よほど嫌われていない限りは誘われて嫌な気持ちにはならないはずです。
誘い方④:LINEでなくできれば電話で誘う
LINEやメールはとても便利なツールですが、やはりデートのお誘いは電話あるいは直接するのがおすすめ!
単純に実際に声で誘われた方が嬉しいということ以外にも、「会話の流れで誘われたら思わずOKしちゃう!」という心理も関係しています。
LINEだと、何かに誘われたときに「ちょっと面倒になって断っちゃおうかな」と思うことってありませんか?
真剣度を伝えるためにも、しっかり自分のことばでデートに誘うようにしましょう!
誘い方⑤:「一緒に行く人がいなくて」とお願いする
「一緒に行く人がいないから、一緒に見に行ってくれない?」という方法は、女性が男性を誘う際に効果的です。
一人で見に行くのが寂しいということが男性に伝わると、きっと「きゅん♡」としてOKしてくれるはず!
男性から誘う場合にも使えますが、女性によっては、「一人で映画も見に行けないの?」と感じる可能性があります。
そのため、男性にはあまりおすすめできません。
女性から誘うのはOK?
「デートは男性から誘うもの」なんて思いこんでいませんか?
女性の中には、「映画デートを女性から誘ったらガツガツしていると思われるかも?」と思う方もいるかもしれませんね。
ただ、答えはNO!
実際、男性を対象にした「付き合っていない女性から映画デートに誘われるのは嬉しいですか?」というアンケート調査の結果は次のとおりです。
- Yes:78.5%
- No:21.5%
約80パーセントもの男性が、誘われると嬉しいと答えていることがわかります。
今まで自信がなくて誘えなかった方も、ぜひ思い切って誘ってみましょう!
映画デートに誘う際の注意点
映画デートにOKしてもらうためには、誘い方には注意したい点があります。
注意点をしっかり押さえておくことも成功の秘訣ですよ♪
注意点①:チケットはデート前に用意しておく
女性が「いいな♡」と思う男性の条件の一つが、スマートであること。
映画館で並んでチケットを買って、お支払いをどうするかとレジの前でお互いにお財布を出す…というのはスマートではありません。
最初から映画代を払うつもりだったのだとしたら、「それなら最初から用意してくれていたら良かったのに」と思われてしまうかもしれません。
もちろん、必ずしも男性が支払わなければいけないということではありません。
ただ、デートに誘ったからには支払うという気持ちでデート前に用意しておくと、女性からも好印象を持ってもらえること間違いなしです。
注意点②:レイトショーで見ない
男性が女性を映画に誘う際、レイトショーで見ないように気を付けてください。
初めてのデートやまだ仲がそれほど深まっていないのであればなおさらです。
レイトショーの場合、終わるのが遅いので何となく「下心があるんじゃないか?」と思われしまいかねません。
仮に下心がなかったとしても、レイトショーが終わるのは終電間際あるいは終電後。
車であれば問題ありませんが、電車の場合は終電に間に合うように映画終わったら急いで帰るというのはバタバタしてしまいますし、せっかく映画の感想という話のネタがあるのにもったいないです。
下心があるかどうかは別として、日中あるいは夜であってもそれほど遅くない時間帯に終わる映画を選びましょう。
注意点③:当日何時までか伝えておく
女性は、帰宅する時間を気にします。
先ほどお伝えした男性の下心と共通した部分ですが、できれば当日までに何時に終わる映画なのか、その後食事やお茶をするかなど、おおまかな時間帯について連絡しておきましょう!
何も連絡をせずに当日を迎えると、その後食事もしたかったのに「この後は予定があるから」と言われてしまいかねません。
「映画の後、近くに美味しいイタリアンがあるんだけど食事もしない?」と一言伝えておくと相手も予定が立てられて安心ですよ♪
断られた場合の脈あり・なし判定
意を決して映画に誘っても、場合によっては断られてしまうことももちろんあります。
断られてしまった場合、「断られた=脈なし」と決めつけるのではなく、まずは脈あり・なしの判定をしましょう!
では、脈あり・脈なしを判断するための材料をお伝えしていきますね。
脈ありのケース
「映画見に行かない?」と勇気を出して誘ったのに断られてしまうのはショックですが、予定があるなど相手にとって本当に都合が悪いのかもしれません。
「今週は無理だけど、来週の土曜日はどう?」と別日を提案されたり、「映画よりも〇〇に行きたいな~」、「予定の後なら空いているから、その日はお茶にしない?」などと、他のプランを提案された場合は脈あり!
相手もあなたとデートしたいと思っているのであれば、ただ断るのではなく、何らかの次につながるアクションをしてくれるはず。
その場合は日時や映画にこだわらず、お互いの予定を確認しながらデートの日にちや予定を決めていきましょう♪
脈なしのケース
ただ単に「その日は難しい」「ごめんなさい」とだけ言われてしまった場合は、残念ながらほぼ脈なしと言って良いでしょう。
少しでも好意を持ってくれているのだとしたら、先ほどお伝えしたような「他の提案」をしてくれるはずです。
「それでも粘ってみる!」というのも一つの手ではありますが、お相手からすると「はっきりと断ることでもう諦めて欲しい」という気持ちを伝えようとしているのかもしれません。
恋愛は押せば良いというものではないので、はっきり断られたらショックですが現実を受け止めて次に進みましょう!
まとめ
映画デートへの誘い方とおすすめのジャンル、そして気をつけたい注意点について詳しくお伝えしました。
初デートに映画、やっぱり良いですよね♪
映画館だと、席が近いので自然と距離が近づきますし、話題にも困らず良いことづくし。
そんな素敵な映画デートを実現するためには、まず映画のお誘いから!
下準備や誘い方のコツ、注意点を押さえておけば、きっとあなたが好きなお相手もOKしてくれるはずです。
特別な映画デートを実現させましょう♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ