作成日:2019/10/05

更新日:2019/10/06

職場恋愛のベストなアプローチ方法は?社内恋愛での男女別脈ありサイン11選

sdavid
sdavid

毎日会社で顏を合わせる同僚や先輩と恋に落ちてしまうことは珍しいことではありません。しかし、毎日顔を合わせるぶん、職場恋愛には気を付けなければなりません。特に、振られてしまった場合は気まずくなってしまうため、しっかりと脈ありサインを確認したうえでアプローチすべきでしょう。今回は、社内恋愛でのアプローチ方法と脈ありサインを、男性から女性向け、女性から男性向けに分けて紹介していきます♪

職場恋愛はアプローチしやすい?

職場恋愛している女性

「職場恋愛は抵抗あるなぁ……」という人は多いかもしれません。

しかし、「社会人は出会いがない」としばしば言われる中で、毎日顏を合わせる職場の人を異性として意識してしまうようになることは自然なことです。

きっかけが重要

職場には、出会いのきっかけ、そして気になるお相手とお近づきになれるきっかけが溢れています。

好きな人と営業のチームを組むこともあれば、飲み会の幹事をともに引き受けることもあるでしょう。

指導についた新入社員がれどストライクだったなんてこともあり得ます。

 

職場には、探そうと思えば出会いのチャンスがそこら中に転がっているのです。

気になるお相手がいるのであれば、こういったチャンスを逃さずアプローチを仕掛けることが重要です。

片思いしているならアプローチ!

職場には気になるお相手にアプローチするチャンスが無数にあります。

チャンスを逃さず、お相手との接点を持つことがとても大事です。

 

心理学の法則に「単純接触効果(ザイアンス効果)」というものがあります。

これは、最初は興味がなかった人でも、会う回数、接触する回数が増えるにつれて次第に好感度が高まるというものです。

毎日のように顏を合わせる職場では、この単純接触効果が発揮されやすいと言えます。

もちろん、お相手に嫌われている場合は逆効果になることもありますし、そもそも単純接触効果は接触が10回を超えるとそれ以上の効果は期待できなくかることもわかっています。

 

しかし、一般の恋愛のようにゼロからデートの約束をし関係を構築するよりは、はるかに好感度を上げやすいと言えるでしょう。

職場恋愛では「単純接触効果」による好感度アップを狙いやすいのです♪

職場恋愛でのアプローチ方法

それでは、職場で気になる人へのアプローチ方法について紹介していきましょう。

どれも今日から実践できる簡単な方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

方法①:笑顔で挨拶する

明るい笑顔で挨拶されて嫌な気分になる人はまずいません。

仕事前の憂鬱な気分の中、さわやかに挨拶をされたら「この人は前向きな気分にさせてくれる」「さわやかな人だな」

と好印象を与えることができるでしょう!

ささいなことですが、地道に続けていくことでお相手からの好感度を上げていくことができます。

方法②:接点を多く作る

先ほどお伝えしたように、「単純接触効果」によってお相手との接触回数を増やすことで高感度を挙げることができます。

したがって、それほど打ち解けていない間は、意識的に接点を増やしていくようにしましょう!

 

お相手が困っていたら積極的に声をかけてあげたり、仕事の進捗を聞いてあげるのも良いです。

仕事を振って、ケアしてあげながら一緒に進めるのも良いでしょう。

「接点がないのなら自分で作る」精神でアプローチしていきましょう♪

方法②:相手の近くの同僚を訪ねる

会社では、直接お相手と接点を作るのが難しい場合もあります。

その場合は、お相手の近くで仕事をしている同僚や先輩を頻繁に尋ねるのも良いでしょう。

 

少し顏を合わせるだけでも「単純接触効果」は期待できますし、先輩や同僚への用事ついでに笑顔で挨拶をすれば、高感度を上げることもできます。

回数を重ねていけば、その内自然に会話し親密度を上げることも可能でしょう。

方法③:目があったら微笑む

男女問わず、恋愛において「笑顔」は最強の武器です。

それまで気にも留めていなかったお相手なのに、「無邪気にクシャっと笑った顏を見てから気になってしまった」というのはよくあることです。

 

笑顔はお相手に対する好意や安心を伝える手段としても役に立ちます。

気になるお相手と目があったらニコッと微笑んであげましょう!

方法④:相手がよく利用するコンビニ・カフェをチェックする

仕事の休憩中は、カフェやファミレスで食事をとったり、コンビニに買い出しに行く人が多いです。

お相手が頻繁に使うコンビニやカフェを知っていれば、社外での接触も期待することができます。

業務中は世間話はしにくいですが、休憩中は自由なトークで急速に距離感を縮めることも可能です。

 

ただし、毎回のように同じ店で出くわすことはあまりに不自然です。

ストーカー扱いされてしまっては元も子もないので、「たま~にその店をつかう」くらいに留めおくべきです。

方法⑤:仕事ぶりを褒める

どんな人でも、自分の能力や仕事ぶりを褒められたら嬉しいものです。

特に「褒めて伸ばす」よりも「叱って伸ばす」上司が多い職場では、仕事を褒めるだけでも好感度が大きくアップする可能性があります。

たとえ仕事ぶりがパッとしない相手でも、「毎日寝坊せずにえらいね」「繁忙期なのにめげずに頑張っててえらいね」など、どんな些細なことでも褒めてあげることで好印象を与えることができます。

 

仕事ぶりを褒めることは「セクハラ疑惑を回避できる」というメリットもあります。

「相手に好かれたい」という気持ちがから回りしてしまい、ついお相手の外見を褒めてしまう人がいます。

しかし、男性の場合は会社で女性の外見を褒めることはセクハラととられてしまうことも近年少なくありません。

外見ではなく、仕事ぶりを積極的に褒めてあげることにより、このようなリスクを回避することもできるわけです。

方法⑥:積極的にお相手の仕事を手伝う

できる限り、お相手の仕事は積極的に手伝うようにしましょう。

「この人は僕(私)のことを気にかけてくれているんだな」と好印象を与えることができますし、職場によっては雑談を交えて距離を縮める事も期待できます。

 

また、一緒に仕事を成し遂げたという連帯感も恋愛感情につながることがあります。

積極的にお相手の仕事を手伝って、高感度アップを狙っていきましょう!

方法⑦:とにかく褒める

先程も少し触れましたが、気になるお相手がいたらガンガン褒めていきましょう。

社会人は、褒められることよりも叱られることの方が基本的に多いものです。

そのため、ミスが続いて自信を失っている人もいるでしょう。

 

そんな中、自分のことを褒めてくれる人はそれだけで他の人よにも魅力的に思えるのです♪

気になるお相手は意識的に褒めてあげるよう心掛けましょう。

方法⑧:サシ飲みに誘う

もし既にある程度お互いの信頼関係を築けているのであれば、サシ飲みに誘ってみるのも良いでしょう。

「飲みにケーション」とよく言われますが、確かにアルコールが入ると気が大きくなり饒舌になるものです。

 

普段職場では話せないような話や恋愛トークもできるので、一気に距離を縮めることができます♡

上手く誘う自信がないのであれば、「仕事の相談があるから」などと理由をつけるのもおすすめですよ♪

方法⑨:仕事に打ち込む

小手先のテクニックが通用する場合もありますが、なんだかんだ仕事ができる人は男女問わず魅力的に見えるものです。

特に、男性の場合は「仕事ができるか」は職場恋愛の成功率に大きく影響します。

 

女性の場合も、男性ほどではないにせよ仕事に対し真面目に取り組んでいる人の方が好感が持てますし、応援したくなるものです。

まずは真剣に仕事に取組み、自分自身の魅力を上げるのも良いでしょう。

方法⑩:飲み会で積極的に話す

サシ飲みに誘うのが有効であることは先ほど伝えした通りですが、職場の飲み会でもアプローチを仕掛けることは可能です。

一次会の後半、お酒が進み徐々に酔いが回ってくるころに思い切って話しかけてみましょう!

 

酔っている時は饒舌になりやすいので、普段あまり話していない人ともお近づきになれるチャンスなのです。

他の人もいる中で、自分に積極的に話しかけてくれるのは嬉しいもの。

お相手にあなたのことを意識させるためにも、飲み会では積極的に話しかけていきましょう!

職場恋愛で男性が出す脈ありサイン

脈ありサイン

周囲の目があるため、職場で恋愛するにあたっては慎重にアプローチしたいという方が多いでしょう。

そのため、社内恋愛する場合はお相手が出す脈ありのサインをしっかりと押さえておくことをおすすめします。

 

まずは、男性が好意を持っている女性に対して出す脈ありサインを6つお伝えしていきましょう!

もしあなたが気になっている男性に次の特徴があるなら、その人はあなたに気があるのかもしれませんよ。

男性の脈ありサイン①:用がなくても話しかけてくる

男性は、好きな女性に対して何かと理由をつけて「会いたい」「話したい」と思うものです。

どうでも良いプライベートの報告や世間話をやたらとしてくるのであれば、その男性は脈ありかもしれません。

仕事に関係のないプライベートな話をすることで、心的距離を縮めようとしている場合もあります。

男性の脈ありサイン②:サシ飲みに誘ってくる

先ほど紹介したように、サシ飲みはお互いの距離を縮めるにあたって非常に有効な手段です。

また、サシ飲みであれば周囲に気を使わず気になる女性を口説けるというメリットがあります。

「気になる女性と一気に距離を縮めたい」と考えてサシ飲みに誘う男性は少なくありません。

男性の脈ありサイン③:やたらと褒めてくる

挨拶と同じ感覚でいろいろな女性を褒める男性はただのチャラ男の可能性もありますが、女性ことをやたらと褒めてくれる男性は脈ありの可能性が高いです。

女性を褒めることで「好意を伝えたい」「応援したい」と考えているからです。

男性の脈ありサイン④:積極的に仕事を手伝ってくれる

指導担当や直属の上司でないにも関わらず、積極的に仕事を手伝ってくれるのは脈ありのサインです。

仕事の進捗を聞いたりフォローしたりしてあげることで「あなたのことを気にかけているよ」というメッセージを伝えているのです。

積極的に仕事を手伝うことで、『「頼れる先輩(同僚)」というイメージを持ってもらいたい!あわよくば惚れてほしい!』という思いもあるでしょう。

男性の脈ありサイン⑤:プライベートの話を聞いてくる

「休日は何してるの?」「彼氏はいるの?」などといったプライベートについてやたらと聞いてくる男性は少なくありません(後者はセクハラになりかねません)。

しかし、これも男性からの「脈ありサイン」の可能性が高いです。

 

「気になるお相手のことをよく知りたい」と思うのは男女共通。

女性のことが気になっているからこそ、「プライベートのあなたのことも知りたい!」と思うわけです。

男性の脈ありサイン⑥:他の男性社員と話しているとこちらを見てくる

他の男性社員と話しているときに、チラチラと女性の様子をうかがってくる男性は脈ありの可能性が高いと言えます。

気になっている女性が楽しそうに他の男性と話していると、男性は「他の男が好きなのかな」「俺と話しているときより楽しそう..」とヤキモチを焼いてしまうものです。

他の男性と話しているときにチラ見してきたり不機嫌になったりするようなことがあれば、その男性は女性に好意を抱いている可能性が高いと言えるでしょう。

職場恋愛で女性が出す脈ありサイン

女性の脈ありサイン

続いては、職場恋愛でアプローチする際に男性が知っておきたい女性が出す脈ありサインを5つお伝えしていきます。

女性は、恋愛において男性ほどの積極性を求められないため、脈ありかどうかはなかなかわかりにくいもの。

しかし、女性でも脈ありの男性に対する態度と、そうでない男性に対する態度や行動には大きな違いがあります!

女性の脈ありサイン①:積極的に話しかけてくる

気になる異性と接点を多く持ちたいというのは男女共通です。

「あなたの人柄をもっと知りたい!」といった思いで積極的に話しかけてくるわけです。

仕事の報告などは別ですが、会社の飲み会やイベントなどで積極的に話しかけてくれるようであれば、男性に心を開いている「もっとお近づきになりたい」というサインだと言えます。

女性の脈ありサイン②:LINEの頻度が多い

業務に関係のないLINEの頻度が多い場合は、脈ありの可能性があります。

ある意味、女性は恋愛面で男性よりもシビアなところがあるため、興味のない相手には露骨に態度を変えることも多いです。

 

「仕事だけの関係」と思っている男性に対し、プライベートのLINEを頻繁に送る女性はまずいません。

逆に言うと、「今日会った出来事」など日常的にプライベートなLINEの応酬が続くようであれば、男性に興味を示している可能性が高いのです。

女性の脈ありサイン③:恋人の有無を聞いてくる

もちろんこれだけで断定はできませんが、恋人の有無を聞いてくることも脈ありのサインの一つです。

「今特定のお相手がいるか」を確認することによって、「好きになっても良いのか」「アプローチして良いのか」を判断しているというわけです。

現在あなたに恋人がいないのであれば、見栄を張らず素直に「いない」と答えておく方が良いでしょう。

女性の脈ありサイン④:頻繁に目が合う

男性だろうと女性だろうと、興味を持っているお相手のことはついつい目で追ってしまうもの。

男性が特定の女性からの視線を感じることが多い場合は、脈ありのサインだと言えます。

ニコっと爽やかな微笑みを返すことで、爽やかな印象を与えつつ「こちらもあなたに好感を持っていますよ」というメッセージを送ることができます♪

女性の脈ありサイン⑤:飲み会での距離感が近い

酔ったフリをして(本当に酔っている場合もありますが)、やたらとボディタッチをしてきたり、男性の膝枕で寝てしまったりすることは、男性慣れしている女性が良く使うアプローチ方法です。

恋愛に関して、女性は男性よりも積極性が求められないとお伝えしましたが、「酔ってたから」という言い訳ができることでスイッチが入り積極的になれるというわけです。

飲み会であなたにだけ距離感が近かったりボディタッチが多い場合は、気がある可能性が高いと考えて良いでしょう!

社内恋愛でアプローチする時の注意点

注意点

これまで解説してきたように、お相手からのサインを見逃さずアプローチしていくことで職場恋愛の成功率を上げることはできます。

しかし、同じ会社で働いている以上、気をつけないと大惨事になることもあります。

では、どういった点に注意しなければならないのか解説していきましょう!

注意点①:業務中に露骨にアプローチしない

いくらお相手のことが気になるからと言って、業務中に露骨にアプローチすることはNGです。

当然ですが、職場は仕事をするための場所であって、公私混同してはいけません。

 

業務中にアプローチして仕事に支障を出してしまうようでは、社会人失格です!

同僚や上司からの心象も悪くなり、今後仕事がやりにくくなってしまう恐れがありますよ。

注意点②:がっつかない

男性の場合ですが、がっつきすぎないことが重要です。

お相手に執着するあまり、媚を売ったり余裕がなくなってしまったりする男性は、逆に女性から忌避されてしまいます。

 

社内恋愛では、がっつきすぎるとセクハラの問題になる可能性もあるわけです。

「ダメだったら次の人に行けば良いや」くらいの精神で余裕をもってアプローチしましょう!

注意点③:他の人間関係も円滑に

恋愛中は、どうしても気になるお相手に熱中しがち。

しかし、社内恋愛の場合は周囲の人間関係にも気をつけるべきです。

 

職場で特定の異性にうつつを抜かしているのは、上司からも同僚からも印象が良くありません。

業務中は、お相手以外との人間関係も円滑にするよう心掛けましょう!

注意点④:嫉妬と向き合う必要

職場恋愛であれば、どうしても嫉妬心と向き合う必要があります。

好きなお相手が他の男性社員と楽しそうに話していたり、デートや飲みに行ったという情報はどうしても耳に入ってきてしまうものです。

 

そのようなときに嫉妬してしまう気持ちを抑え、今まで通り仕事に励むことができるか、嫉妬のエネルギーを仕事に向けることができるかどうかはあなた次第です。

「ヤキモチをやくと仕事どころではなくなってしまう」という人は、会社内での恋愛は控えた方が良いでしょう。

まとめ

職場内恋愛

職場恋愛する際のアプローチ方法や注意点、そして気がある異性に送る脈ありサインについて男女別に紹介しました。

会社は毎日同じ人たちと顔を合わせる場所なので、アプローチの仕方を間違えたりしっかりと注意点に気を付けないと、仕事を続けるができなくなってしまうリスクがあります。

 

また、めでたくお付き合いすることができたとしても、仕事にプライベートを持ち込んでしまうことは社会人として控えるべきです。

「職場はあくまで仕事をするところ」という大原則を踏まえた上で、節度をもって恋愛を楽しみましょう!

この記事に関するタグ

ライタープロフィール

sdavid

sdavid

都内在住27歳ライターのsdavidです!23歳まで童貞という絶望的な状況から、マッチングアプリを始めて4年で2,700マッチ。100人以上の女性と出会った経験を活かし、恋活に役立つ記事を書いています。Tinder、with、Pairsに生息しています。全てのマッチングアプラーに幸あれ!

他の記事も見る

TOPへ