告白しても良いと判断できるタイミング
「告白したい」と思っていても、あまり仲が良くなかったり、ましてや名前も知らない状態で告白してしまっては、告白に失敗する可能性は高くなります。
告白するからには、少しでも成功率を上げたいですよね!
そのためには、告白するタイミングがとても重要です。
まずは、一呼吸おいてお相手の脈ありサインをチェックしてみましょう♪
タイミング①:デートの誘いを断られない
デートでは、当然のことながら2人きりで過ごす時間が多くなります。
食事に行ったり映画を見に行ったりとデートの内容は様々ですが、自分が苦手な人と「デートしたい」とは思いませんよね。
一緒に出かけるのであれば、自分が楽しい時間を過ごせる相手とデートしたいと思うでしょう。
1回のデートだけではまだ彼が脈ありかどうかは分かりませんが、何回かデートに誘って断られないようであればチャンス!
彼もあなたと居て楽しいと感じている可能性が高いといえるでしょう。
タイミング②:LINEの返信が早い
一概には言えませんが、女性はコミュニケーションツールとしてLINEを使う人が多く、返信も比較的早い傾向にあります。
一方、男性は何か目的がある時にLINEを使っていることが多いです。
仕事が忙しい、返信が面倒臭いといった男性側の理由もあるでしょうが、LINEの返信頻度あまり高くないといえるでしょう。
もし気になる彼とLINEをしていて返信が早いようであれば、脈ありの可能性が高いです。
タイミング③:友達に紹介してくれた
自分の友達に紹介するという行為には「こんなに素敵な人と出会ったの!」と友達に自慢したいという心理が隠されています。
あまり親しくない異性の友達を紹介したい、と思う人はほとんどいないでしょう。
彼の友達に紹介してくれるということは、あなたを信頼している証拠でもあります。
彼に好かれているか心配…という方も、自信を持って大丈夫!
あなたのことを好意的に思ってくれていると考えましょう。
タイミング④:恋愛事情に関して探りを入れてくる
「今彼氏はいるの?」「最後に彼氏がいたのはいつ?」と意中の彼が聞いてきたら、あなたのことが気になっている証拠!
もしあなたに興味がなければ、たとえ彼氏がいたとしても彼にとっては無関係なはず。
彼が恋愛事情について探りを入れてきたら「〇〇君みたいな人が彼氏だったらいいのにな…。」と伝えてみて、彼の反応を伺ってみるのも良いでしょう。
彼が照れたり嬉しそうな表情をするようであれば、告白するタイミングはバッチリです!
告白する方法
「そろそろ告白してもいいかな?」というタイミングで頭を悩ませるのが、告白する方法です。
今回は電話、LINE、直接の3パターンについてご紹介しています。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、自分や相手の性格を考慮した上で告白の方法を決めると良いでしょう。
方法①:電話
近年は無料通話できるツールが普及しており、通話料を気にせずに電話することが可能となりました。
好きな人の声を聴けると嬉しいですし、文章で伝えるよりも自分の思いが伝わりやすいですよね。
日頃から彼と電話をよくする、という方に電話はおすすめの方法です。
一方で、電話が苦手な人もいます。彼が「電話は苦手で…」と言うのであれば、別の方法でアタックしましょう。
方法②:LINE
多くの人がコミュニケーションツールとして利用しているLINE。
彼と普段からLINEでやり取りをしているようであれば、LINEでの告白もありです。
ただ、メッセージのみの告白では真意が伝わりにくいというデメリットがあります。
ただの冗談だと思われたり、自分の思いが十分に伝わらない可能性があるので注意が必要です。
もしLINEで告白をする場合は「好き」「付き合って下さい」というメッセージを必ず含めるようにしましょう。
方法③:直接会う
3つの方法の中で最もハードルが高い「直接会って思いを伝える」という方法。
直接会うだけでもドキドキなのに、自分の思いを伝えるとなると変に緊張してしまいそうですよね。
もちろん勇気がいる方法ではありますが、告白された彼は、あなたの思いを真剣に受け止めてくれる可能性が高いでしょう。
上手く言葉にならなくても、あなたの表情やしぐさからでも思いは伝わります。
もし可能であれば、勇気をもって直接告白してみましょう!
告白が成功しやすいおすすめの場所
もし「直接会って告白したい」という思いがあるならば、告白するシチュエーションも重要です。
朝の明るい時間帯に告白するよりも、夕方以降の方が雰囲気が出て素敵だと思いませんか?
夜になると人は情熱的な気分になるため、告白が成功する確率も高くなると言われています。
告白をする時におすすめの場所を集めましたので、ぜひ参考にして下さい。
おすすめの場所①:帰り道
学生さんや社会人の方にもおすすめの場所です。
わざわざデートの約束をする必要もありませんし、何より自然な雰囲気で告白することができます。
何人かで一緒に帰っている時は難しいですが、2人きりの時はチャンス!
別れ際などが告白しやすいタイミングといえるでしょう。
おすすめの場所②:ドライブ中
ドライブ中は2人きりになれるので、告白にはおすすめのシチュエーションといえます。
車内は思った以上に相手との距離が近いのでドキドキするかもしれませんが、まずは彼との会話を楽しむことが最優先です。
夜は相手の顔が見えにくくなるため、自分の思いを伝えやすいというメリットも。
周りに邪魔されることなく、自分の思いを伝えることができます。
おすすめの場所③:夜景がキレイな場所
夜景がキレイな場所は雰囲気もバッチリです!
告白の定番スポットでもありますし、2人で夜景を見に行くのは特別な感じがしますよね。
意中の彼も心の準備をしているかもしれませんよ?
思い出に残る告白をしたいのであれば、夜景がキレイな場所は特におすすめのスポットといえるでしょう。
おすすめの場所④:個室のレストラン
「レストランで告白?」と思われるかもしれませんが、個室であれば周りの人に邪魔をされることもありません。
美味しいご飯を食べると心まで満たされますし、お互いの雰囲気も和やかになりますよね。
意中の彼が好きな食べ物をリサーチしておくと◎
彼との距離が縮まった所で、勇気をだして思いを伝えてみましょう!
告白の切り出し方
タイミング、シチュエーションがバッチリ整っていたとしても、肝心の告白ができなければ意味がありません。
「今日告白する」と意気込んでいたものの、結局告白できずにモヤモヤという事態だけは避けたいですよね。
そこで重要なのが「告白の切り出し方」です。
この台詞を切り出せば、あとは自分の思いを伝えるのみ!
チャンスを見計らって、告白を切り出してみましょう♪
シチュエーションが変わったときがチャンス
別れ際、ディナーの後など、シチュエーションが変わるタイミングがデート中には何度か訪れます。
デートの序盤では、まだお互いにぎこちない部分もあるかもしれませんが、終盤に差しかかるとお互いにすっかり打ち解け、会話も弾んでいることでしょう。
告白するのであればデートの終盤戦、もしくは別れ際がおすすめです。
意を決して、会話が途切れたタイミングで告白を切り出してみましょう!
「大切な話があるんだけど」
「大切な話がある」と切り出されると、どんな話の内容か気になりますよね。
お相手も「まずは話を聞いてみよう」と、あなたの話に真剣に耳を傾けてくれるはずです。
ここまで切り出せたのであれば、告白できたも同然!
お相手も「告白かな?」と勘づいているかも知れません。
臆することなく、自分の気持ちをストレートに伝えましょう!
「気づいているとは思うんだけど」
お互いの気持ちに気づいていながら、なかなか告白に踏み出せない場合もありますよね。
そんなときには「気づいているとは思うんだけど……」と話を切り出してみましょう!
大切な話があると切り出すときに比べて、自分が切り出しやすいというメリットがあります。
ただ、相手が鈍感なタイプであれば、あなたの気持ちに気づいていない可能性もあります。
お相手の様子を見て、両想いだと感じるようであれば、思い切って切り出してみましょう!
告白に失敗しないセリフ
告白のセリフって、その後に意外と覚えていたりするもの♡
お互いにとって忘れられない思い出になることもあり、告白するときに重要なポイントとなります。
告白のセリフによって成功率が左右されるのであれば 、相手が喜ぶセリフを言ってあげたいところ。
失敗しない告白のセリフを使って、相手の心を掴みましょう!
相手が言われて嬉しいセリフ
ストレートに「好きです」「付き合ってください」と伝えるのがベストでしょう!
シンプルなことばは相手に伝わりやすく、言わた方は嬉しいものです♪
回りくどい言い方では「結局何が言いたいの?」と相手に思われてしまう可能性があります。
自分の気持ちは短くストレートに、それだけでも思いを十分に伝えることができますよ。
NGなセリフ
「好きかも」という曖昧なことばはNGです。
告白とは捉えられない可能性があり、あなたの思いが十分に伝わらないからです。
恥ずかしいかもしれませんが、ストレートに「好き」と伝えた方が相手にも好印象です。
また、「付き合ってみる?」と相手に問いかけるようなセリフも避けた方が良いでしょう。
真剣さに欠け、軽い気持ちでの告白だと思われてしまいますよ。
もし振られてしまったら
どんなに万全の体制で告白に臨んだとしても、相手に振られてしまう可能性がないとは言いきれません。
「今まで仲が良い友達だと思っていたから、恋愛対象として見られない」というのはよく聞く話です。
振られてしまったときには落ち込んで自暴自棄になりやすいですが、まずは深呼吸。
落ち着いて次の行動に移りましょう!
まだ諦めるのは早いかもしれませんよ♪
振られたら①:フォローのLINEを送る
振られてしまうと、相手に顔を会わせづらくなり一気に関係が悪化することもあります。
そのような状況を避けるためにも、相手と別れた後にはLINEを送ってみましょう!
文句を言いたい気持ちをグッとこらえて「今日はありがとう」といった感謝の気持ちを伝えるようなLINEを送ると良いですよ。
自分の誠実な思いが伝わり、相手にも好印象を与えることができるからです。
振られたら②:原因を考える
振られた原因を取り除くことができれば、再び告白したときの成功率がグッと上がります。
相手に直接聞くことは難しいので、自分で原因を考える、もしくは相手の友達に聞いてみるといった方法がおすすめです。
原因を考え行動に移すことで、新たな恋が舞い込んで来るかもしれません!
自分を見つめ直す良い機会と考えると、気持ちも幾分ラクになりますよ。
振られたら③:再び告白する
振られた原因を取り除くことができたと思ったら、再び告白してみるのも良いでしょう。
より魅力的になったあなたに、相手もOKの返事を出してくれるかもしれません。
1回目の告白よりもハードルがかなり低くなっているため、自分の思いも伝えやすいでしょう。
悔いが残らぬよう、自分の思いをしっかりと伝えてくださいね♪
まとめ
告白のシチュエーションやタイミングが整ったら、後は自分の思いを伝えるだけです。
告白を切り出すことは非常に勇気が要ることですが、告白しなければ現状のままです!
今回紹介した告白の切り出し方を参考にして、意中の相手に思いを伝えてみてくださいね♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ