目次
「中性的」の意味とは
「中性的」ということばは、「男性にも女性にも見える」として使われています。
2019年10月現在では、男性・女性の垣根を超えた「ジェンダーレス」と言われることが多いです。
そして、性の垣根を超えた「ジェンダーレス」な女性に注目が集まっているのです!
中性的な女性の特徴:外見
中性的な女性には、共通する特徴があります。
「中性的な女性になりたい」と考える場合は、これらの特徴を把握するところからはじめましょう。
まずは、外見の特徴を紹介します。
外見の特徴①:顔が整っている
中性的な女性は、顔が整っていることが多いです。
「顔が整っている」というのは、目、鼻、口元などといったパーツがすべて左右対称で、絵画のような美しさがあるということです。
実際に、「中性的な女性有名人」として有名なルウトさんや中山咲月さんは、すべてのパーツが綺麗に整っています。
外見の特徴②:体が細く背が高い
体が細くて背が高いのも、中性的な女性の特徴です。
ルウトさんや中山咲月さんは、どちらも165センチと女性にしては高め。
背が高くて体が細い分、パンツスタイルやスーツスタイルといったクールなファッションがよく似合います。
外見の特徴③:髪が短い・個性的
中性的な女性は、ヘアスタイルにも特徴があります。
中性的な女性のほとんどは男性のように髪を短くしているか、個性的なヘアスタイルにしています。
たとえ女性らしい顔をしていても、髪を短くすると中性的な雰囲気になりやすいです。
外見の特徴④:目が凛々しい
目元が凛々しいと、クールな印象を与えます。
そのため、中性的な女性の多くはアイラインやアイシャドウを薄くし、目元を凛々しくしています。
中性的な女性を目指すならマスカラを付けて目元を縦に大きく見せるのではなく、切れ長に見せるようにしましょう。
外見の特徴⑤:メイクが薄い
中性的な女性は、あえてメイクを薄くしています。
メイクを薄くすることで、透明感を出したり清潔な印象を与えられるのです。
「メイクを薄くすると不安」という方も多いでしょうが、自分に自信があり見た目に不安を抱かないのも中性的な女性の特徴でしょう。
外見の特徴⑥:おしゃれ
中性的な女性の特徴として「メイクが薄い」と紹介しましたが、それは見た目にこだわりがないということではありません。
むしろ、中性的な女性は非常に美的センスに長けています。
実際に、ルウトさんや中山咲月さんなどはファッションモデルとしても活躍しています。
外見の特徴⑦:笑顔とのギャップがかわいい
中性的な女性は、意識的に女性らしい笑顔を浮かべています。
クールな表情と女性的なかわいらしい笑顔のギャップが、見ている人をキュンとさせるのです。
中性的な女性を目指すなら、ただかっこつけるだけでなく人懐っこい笑顔を浮かべられるように努力しましょう!
中性的な女性の特徴:性格
中性的な女性には、性格にも共通の特徴があります。
元々こういった性格だったという方が多いですが、意識することによって近づけられるでしょう!
ここでは、6つの特徴を紹介していきますね。
性格の特徴①:精神的年齢が高い
中性的な女性は、精神的年齢が高いです。
自分より年上の人と仲良くしたり、同年代が抱える問題に悩まなかったりすることが多いです。
かといって老けて見られるわけではなく、周囲からは尊敬されるでしょう。
性格の特徴②:サバサバしている
サバサバしていることも、中性的な女性の特徴です。
多くの女性が曖昧にしてしまいがちなことも、中性的な女性はスパっと解決します。
恋愛についても、アレコレ悩むのではなく口に出してはっきりさせたいと考える方が多いです。
性格の特徴④:自信がある
中性的な女性の多くは自分に自信を持っています。
「自分なら大丈夫」「自分ならやれる」と常に思っているため、人前で堂々としたり自分の世界を表現したりすることができるのです。
中性的な女性に近づきたい場合、自分に自信を持つことから始めましょう!
性格の特徴⑤:自立している
中性的な女性は、自立している方が多いです。
生活面では、一人暮らしをしたり独立して仕事をしたりしている方が多いです。
精神的には、誰かに頼るのではなく自分でなんでもやってしまおうと考えます。
ただし、すべてを自分一人で背負い込んでしまうのではなく、上手に他人を頼るという柔軟さも備えています。
性格の特徴⑥:冷静
中性的な女性は急なトラブルが発生しても落ち着いて行動します。
精神年齢が高いからこそさまざまな状況を把握し、冷静に対処することができるのです。
たとえば、誰かが喧嘩している場合にも第三者的な立ち位置からその場を収めることができるでしょう。
性格の特徴⑦:ポジティブ・楽観的
ポジティブ・楽観的な方も、中性的な女性の中には多いです。
中性的な女性は、男性以上にアクティブで積極的です。
「何事もうまくいく」という考え方が、そういったアクティブで積極的なところをさらに強調しているのです。
中性的な女性の特徴:行動
中性的な女性は、外見や性格だけでなく行動にも特徴が現れます。
多くの女性が好むものに興味を示さなかったり、男性的だったりすることが多いです。
ここでは、中性的な女性の特徴的な行動を4つ紹介します。
行動の特徴①:大勢より一人が好き
中性的な女性は一人を好みます。
女性の多くはグループを作って行動しますが、中性的な女性は男性と同じように一人でラーメンや焼き肉を食べに行ったり趣味に励んだりしています。
それは、決して「友達がいない」ということではありません。
「人からどう思われようが気にしない」という芯の強さがあるからなのです。
行動の特徴②:アクティブ
中性的な女性は、さまざまな場所に足を運びます。
生物学的に、男性は狩りに行くことが多かったため「女性よりもアグレッシブである」とされていますが、中性的な女性も同じです。
自分から積極的に誰かに会いに行ったり、好きなものを手に入れようとしたりすることが多いでしょう。
行動の特徴③:物怖じしないで発言する
女性はどうしても社会や学校で弱い立場になり、うまく発言できなかったり声を出せなかったりします。
実際に、痴漢に遭っても「この人、痴漢です」となかなか言えませんよね。
しかし、中性的な女性は間違っていることは「間違っている」と物怖じしないで発言します。
行動の特徴④:写真を撮ることが好き
中性的な女性は、写真撮影を好む傾向があります。
ルウトさん、中山咲月さんなどの中性的な女性有名人は、ほぼ全員インスタグラムを頻繁に更新しています。
更新するだけでなく、写真の撮り方・撮られ方にもこだわりを持っていることが中性的な女性の特徴です。
中性的な女性はモテる?
「中性的な女性になりたい」と考える方は多いですが、やはり気になるのは「モテるかどうか」ですよね。
「モテるために中性的な女性を目指しているわけではない」という方もいますが、人からどう思われるかを把握しておくのは大事なこと。
ここでは「好きという意見」、「好きではないという意見」に分けて紹介します!
好きという意見
中性的な、ボーイッシュな女性が好きなんですけれども
それは女の人に男の要素を求めている訳ではなくて
彼女らの行動とかがいつもは少し男っぽかったりするのに
ふと見せる女性としての表情とか仕草がめちゃくちゃ可愛くて好きだからです— 椎名 (@hjdiwjfbciiwn1) October 4, 2019
絶賛、ビリーアイリッシュにどハマり中の女です🙌
同性だけど、めちゃんこカッコよく見えてしょーがない。はい好きです。
かっこいい女性に憧れるってものあるし中性的な人に惹かれる自分もいる🤔見た目と、あの軽やかな歌声とのギャップもたまらなくてねー😭💕
好きが溢れ出てる笑 pic.twitter.com/xNPeAksp47— 🦋𝐌𝐚𝐫𝐢🦋はなまり (@mari_arianator7) April 22, 2019
中性的な人が好きなので
女性なら背の高い美人さん
男性なら背が低くて線の細い
可愛い系の方が好きです(誰も聞いてない)— いばら推しのみーさん( ᷇࿀ ᷆ ) (@misan_ibaraoshi) December 8, 2018
「中性的な女性が好き」というのは、同性の方が非常に多いです。
「普段の男らしい雰囲気」と「合間に見せる女性らしい仕草や笑顔」にときめく人が多いようです。
また、「かっこいい女性に憧れる」「人として尊敬できる」という意見もありました。
好きではないという意見
自分の男か女かわからない顔が嫌いだ
中性的とはよく言ったものだが、ようは中途半端なだけ
大して可愛くもかっこよくもねえ
せめてどちらかに寄っていたらな
残念な容姿— なしみかん (@Misaki_muuuchan) September 21, 2019
ちなみに、若い頃は自分の中性的な身体つきも嫌いじゃなかったんですが、やはりこれから歳を重ねるに当たって少し熟女的魅力が欲しいな思った次第。あと何はともあれもっと健康的になりたいのであります(笑)
バストアップと健康促進はきっと同時に獲得出来るものだと確信しています。— 未病と育乳に30半ばで真剣に取り組む垢 (@needhealthybody) September 21, 2019
中性的な自分の見た目がイヤという意見が多く見受けられます。
中性的な体型や声に対して、「女性的な魅力がない」と感じているようです。
特に、婚活をしている方は「女性らしさが欲しい」と感じる方が多いようでした。
中性的な女性に対する男性の印象
中性的な女性は、同性から非常に人気が高いです。
しかし、男性からの反応も気になりますよね。
Twitterでつぶやかれている中性的な女性に対する男性の意見を紹介しますね!
ボーイッシュな女性は非常に惹かれる
ゲイでもショタでもないが中性的な女性は本当に好きだわ
嫌いな女性がショートカットにするだけで嫌悪感が少なくなる位だからなー— SIN (@SIN81547160) September 28, 2019
俺男のイケメンはあまり好きじゃないんだが、男装のイケメンは好きなんだよなあ
正確に言えば、中性的な女性が好きなのかもな— ちょこ (@KOCD1104) August 10, 2018
ようやく一つの結論にたどり着けた。
俺はホモではなく中性的な人がとても好きなんだ。つまりカッコいい女性とかボーイッシュな女性が好きなのであって、つまり翔太くんすこ
— いとp@hayabusa (@great0315p) March 5, 2018
中性的な女性は、男性からも人気があります。
「中性的な女性になりたいけど、男性から何も感じられなくなるのは困る」という方でも安心してください!
ここで紹介したように、男性の中にも「かっこいい女性が好き」「ボーイッシュな女性に惹かれる」という方はたくさんいますよ。
中性的な女性になる方法:ファッション編
ここからは、中性的な女性になる方法について紹介していきます。
「何もしなくても中性的に見られる」という女性は、ごくわずかでしょう。
「中性的」と言われる女性の多くは、中性的な女性になるよう努力しているのです。
まずは、ファッション的な面でのポイントについて解説していきますね!
方法①:スカートではなくパンツスタイル
中性的な女性は、スカートではなくパンツスタイルであることが多いです。
スカートは、女性らしさの特徴ですよね!
ファッションの中心をスラッとしたパンツやスーツスタイルにすることが、中性的な女性になる第一歩です。
方法②:ジェンダーレスなブランドを着る
中性的な女性の多くは、レディースブランドではなくジェンダーレス・メンズブランドの服を着ています。
おすすめのジェンダーレスブランドは次のとおりです。
- ilk ADAM ET ROPÉ
- Telfar
- J.W. Anderson
- ACROSS THE VINTAGE
- A.P.C
- UNIF
- メゾンキツネ
これらは、ジェンダーレスの女性から非常に人気のあるブランドです。
「高くて手が出ない」という方は、シンプルなユニクロ、G.U、無印などでも問題ないでしょう。
方法③:色数を少なくする
色数を少なくすることも、中性的なファッションの特徴です。
女性は差し色などを使ってついつい「色」にこだわってしまいますよね。
しかし、中性的な女性はモノトーンのものやシンプルな配色のファッションを好みます。
方法④:アクセサリーはなるべくつけない
アクセサリーは女性らしさを強めてしまうので外しましょう。
ネックレス、ネイルなどは特におすすめできません。
つけたいなら、シンプルなピアスか男らしい太めの指輪がおすすめです。
中性的になる方法:メイク
中性的な女性は、メイクにもこだわりがあります。
中性的な顔になりたいのであれば、ここで紹介する4つのポイントを踏まえてメイクしましょう!
メイク方法①:ジェンダーレスメイクを目指そう
ベースは「ジェンダーレスメイク」と呼ばれるメイク方法です。
ジェンダーレスメイクは一般的なメイクと異なり、ガチガチにするのではなく素朴感を残すところがポイントです。
色はカラー系ではなく、ベージュやカーキといったナチュラル系を基本にしてください。
メイク方法②:基本は薄め
中性的な女性のメイクは、基本的に薄めです。
ばっちりベースメイクしてしまうと女性らしさが出てしまい、中性的な雰囲気が失われてしまいます。
全体的に薄めにし、眉と目元をきりっとさせるようにしてください。
メイク方法③:眉や目元をきりっとさせる
中性的な女性のメイクで大事なのは眉と目元。
特に、眉は太めにすることをおすすめします。
目元はアイブロウ、アイライナー、アイシャドウだけにし、ピンク系などは使わないようにしましょう。
メイク方法④:血色は控えめにする
リップの色を強くしてしまうと、女性的な印象を与えてしまいます。
コンシーラーで色を抑え、ナチュラルカラーのリップを指でポンポンとなじませることがコツです。
もともと唇の赤みが強い場合は、透明やブルーのグロスだけでも十分です。
中性的な女性になる方法:髪型
ファッションとメイクを中性的な女性に近づけたら、髪型にもこだわりましょう。
特に、ロングヘアの女性は髪を短くするだけでぐっと中性的な印象が強くなります。
髪型①:マッシュショート
マッシュショートは、「そこまで女性らしさを失わせたくない」という方におすすめ。
丸みがあるため、女性らしさが残るのです。
「中性的な雰囲気を強めたい」という場合は、全体的にパーマを当たるのもおすすめです。
髪型②:ベリーショート
中性的な雰囲気を強くしたい場合は、ベリーショートを目指しましょう。
男性でも「短いな」と感じるくらいの長さが、ベリーショートです。
前髪をアップバングすればさらに中性的になりますよ。
髪型③:ツーブロック
個性的な雰囲気を出したいなら、ツーブロックがおすすめです。
サイドを刈り上げることでさまざまなアレンジができますし、ジェンダーレスな雰囲気も強まります。
ただし、ツーブロックは個性的であるため、ファッションとの組み合わせが若干難しいです。
髪型④:ショートボブ
いろんなアレンジにしたい場合は、ショートボブがおすすめです。
ワックスでくしゃっとトップを立ち上げればウルフスタイルになります。
外ハネ感を強めれば、ジャニーズ的な雰囲気の中性的な女性になれるでしょう。
髪型⑤:刈り上げスタイル
後ろを刈り上げると、中性的な雰囲気がぐっと強まります。
「アレンジの幅が狭くなる」と嘆く方も多いでしょうが、アップバング、外ハネ、ピンポイントパーマなどで印象はがらっと変わります。
髪を乾かす時間も短縮されますし、夏は涼しくておすすめ!
中性的な女性になる方法:性格
外見がある程度中性的な女性に近づいたら、性格も変えていきましょう。
ただし、そこまで大きく変える必要はありません。
中性的な女性を目指したいのであれば、ここで紹介する3つのことを意識してください。
性格①:人に頼らない
まず、人に頼ってはいけません。
一般的な女性であれば、多くの場合は男性にかわいくお願いすると助けてもらえるでしょう。
しかし、中性的な女性は人に頼らずなんでも自分でやろうとする方が多いです。
性格②:深く考えすぎない
深く考えるのではなく、困ったことや問題に向き合うことになった場合はスパッと決断して解決しましょう。
あれこれ悩んでいても、物事は進展しません。
たとえ決断が間違っていたとしても、恥じることなく前に進むのが中性的な女性の特徴です。
性格③:自信を持つ
何事にも自信を持つことが大事です。
女性が髪を短くしたり中性的な格好をしたりすることに対して、まだまだ批判的な方が多いことも事実です。
しかし、中性的な女性は自分に自信を強く持ち、堂々と表現しながら生きている方が多いですよ。
中性的な女性になる方法:行動
中性的な女性になりたいなら、行動も変えていくことをおすすめします。
中性的でなくとも、「強くてかっこいい女性になりたい」という方は多いでしょう。
そういった方は、ここで紹介する3つの行動を意識してください。
行動①:率先して行動する
中性的な女性は、男性以上に率先して行動することが多いです。
女性の多くは、「導いて欲しい」「リードして欲しい」と考える方がほとんどです。
誰かに任せるよりも、自分が率先してリーダーになりましょう!
行動②:誰かと群れない
「中性的な女性になりたい」と考えるなら、同じグループで群れるのではなくさまざまな方に会いに行ったり、一人で行動したりして自分の世界を広めましょう。
「中性的」と呼ばれている女性の多くは、群れるのではなく一人の時間を大切にします。
「一人でいることを変に思われたらどうしよう」と考えていては、いつまで経っても中身もかっこいい中性的な女性になれませんよ。
行動③:アクティブになる
ただ興味を持つだけでなく、「良いな」と思ったらその人に会いに行ったり行動を始めたりしてください。
中性的な女性はなんにでも挑戦し、活動的です。
自分のカラに閉じこもっていても、中性的な女性のように魅力的な人間になることはできません。
中性的な女性になる方法:考え方
中性的な女性は、独自の考え方も持っています。
「かっこいい女性になりたい」と考えるのであれば、ここで紹介する3つの考え方を参考にしてみてくださいね。
考え方①:自分の世界観を持つ
自分の世界観を持つことは大事です。
自分の世界観がないと周囲のことばに流されてしまい、中性的な女性のようにかっこよく生きることはできません。
何に対して価値を見出すのか、何が自分の中で大事なのかをはっきりさせましょう。
考え方②:異性を好きになることにこだわらない
中性的な女性は、恋愛対象も男性・女性関係ないことが多いです。
男性女性関係なく、「好きなのは好きになった人」という考え方を持っています。
実際に、中山咲月さんやルウトさんなどは恋愛対象をはっきりさせていません。
考え方③:ブレない
「こういう風に生きたい」と感じたら、ブレてはいけません。
中性的な女性は自分の世界観を大事にし、周りから何を言われても信念を貫き通します。
批判されたり文句を言われたりしても、「自分の生き方」があるならそれを徹底的に守り抜きましょう!
中性的な女性になるメリット
「中性的な女性になりたい」と考えても、メリットがないと目指すのは大変ですよね。
でも、安心してください!
中性的な女性になると、さまざまなメリットがあります。
ここでは、中性的な女性になる4つのメリットを紹介しますね。
メリット①:周囲から憧れられる
中性的な女性は、周囲から憧れられることが多いです。
実際に、Twitterの投稿を見てみても「かっこいい」「憧れる」という内容のものが多くありました。
見た目が美しく中身もかっこいい女性は、男女関係なく憧れの存在になります。
メリット②:素直に生きることができる
女の子らしく生きることに疑問を抱いているなら、中性的な女性になることで素直に生きられます。
女性として生まれてきても、髪を長くしたりスカートを履いたりして生活しなければならないという決まりはありません。
中性的な女性として素直に生きることで、ストレスや不安を感じることが少なくなるでしょう。
メリット③:自分の世界が広がる
中性的な女性になるということは、「女性はこうあるべき」という一般的な常識から逸脱することです。
そのため、自分の世界が広がり、さまざまな知識や経験を得ることができます。
また、今まで知り合えなかった人と出会えたり、なんとも思わなかったものが魅力的に見えたりするでしょう。
メリット④:誰かに影響を与えられる
中性的な女性として生きると、誰かに「かっこいい」「私もあんな風になりたい」と影響を与えることができます。
実際に、中性的な女性はインフルエンサーとして活動している方も多いです。
自分の生き方が誰かの人生を変えることになると、感動してしまいますよね!
中性的な女性になるデメリット
気を付けたいのは、中性的な女性として生きることはメリットばかりではないということです。
ここで紹介する3つのデメリットは、最低限覚悟しておく必要があります。
デメリット①:男性からはあまりモテなくなる
中性的な女性は、一般的な女性よりも男性ウケは良くありません。
Twitterの意見では「中性的な女性が好き」というものもありましたが、全体の数としてはそこまで大きくないでしょう。
そのため、「モテたいから」という理由で中性的な女性を目指すのはおすすめできません。
デメリット②:維持し続けるのが大変
中性的な女性は維持が大変です。
髪の毛は1ヶ月から2ヶ月に1回切らなければなりませんし、常に強い心を持ち続ける必要があります。
中途半端な気持ちで「中性的な女性を目指してみようかな」と思っても失敗することが多いですよ。
デメリット③:周囲から距離を置かれる可能性がある
まだまだ「女性は女性らしい方が良い」という方は多いです。
髪を短くしたり中性的な格好をしたりすることで、「近寄りがたい」と思われやすくなるでしょう。
一部の男性は、「付き合っても男同士で歩いているように見える」と感じる方もいますよ。
中性的な女性芸能人
最後に、「中性的」と言われる女性芸能人を紹介します。
中性的な女性を目指したい場合は、ここで紹介する芸能人のメイクやファッション、生き方などを参考にしてみてください!
芸能人①:上野樹里さん
上野樹里さんは「中性的な女性」として有名な俳優さんです。
167センチという高身長、薄いメイクといった風に、中性的な女性の特徴にすべて当てはまっています。
ドラマ「ラスト・フレンズ」では性同一性障害の女性役を演じて話題になりましたよね。
芸能人②:木村カエラさん
木村カエラさんは、日本を代表する女性ロックアーティストです。
一時期、パンク風なツーブロックスタイルが話題になりました。
現在は落ち着いていますが、引き締まった体は非常に中性的ですよね!
芸能人③:黒木メイサさん
黒木メイサさんは、中性的というより「男顔」として有名な俳優さんです。
顔のパーツがすべて整っておりはっきりしていることから、「男顔」と言われています。
女性らしいところもあり、元ジャニーズジュニアの赤西仁さんと結婚して2人の子供を授かっています。
芸能人④:杉浦アヤカさん
杉浦アヤカさんは、まるで王子様のような甘いルックスの女性。
男装を中心に活動しているインスタグラマーで、さまざまな年代の女性からたくさんの支持を集めています。
重めの外ハネスタイルが、ビジュアル系のロックミュージシャンみたいでかっこいいですよね。
芸能人⑤:ルウトさん
ルウトさんは「かっこいい」として有名な女性のインスタグラマーです。
男顔であり体つきも引き締まっていて、キュンキュンしてしまいますよね♡
一方で、女性らしい笑顔や変顔を載せているときもあり、そのギャップがたまりません!
芸能人⑥:中山咲月さん
中山咲月さんはクール系の男装インスタグラマーです。
スタイルも抜群で、「こんな人になりたい」と考える女性が続出しています。
現在は多数のファッションブランドとコラボしており、さまざまな分野で才能を発揮しています。
まとめ
中性的な女性を目指すなら、「中性的な女性の特徴」を把握しておきましょう。
その特徴に自分が当てはまったり、「できそうだな」と思ったりしたら実際に行動を始めてみてください。
中性的な女性になると、周囲から尊敬されたり素直に生きることができたりします。
中には「女性らしくない」と心もとない言葉を投げかけてくる方もいます。
しかし、自分の世界観を大事にしてブレずに生きることで、そういった言葉は気にならなくなってくるはずです。
少しでも「女性らしい生き方」に疑問を感じているなら、「中性的な女性の生き方」を模索してみてはいかがでしょうか?
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ