目次
告白して振られた後に逆転できる脈ありケース
好きな人に勇気を出して告白するのであれば、できることなら成功させたいですよね!
でも、残念ならがすべての告白が成功するとは限りません。
ただ、「告白して振られた=諦めなければいけない」と思っていませんか?
告白して振られたからといって、必ずしも可能性がゼロというわけではありません!
場合によっては逆転できるケースがあります。
実際に、一度振られたけれど逆転して交際することができた経験がある人は多いです。
ここで重要となるのが、脈ありかどうかを見極めることです。
まずは、告白して振られた後に逆転の可能性がある脈ありケースについてみてみましょう!
脈ありケース①:きちんとコミュニケーションをとることができる
告白して振られたとき、振られた側が気まずいと感じるのはもちろんですが、振った方も少なからず気まずさや心苦しさを感じています。
そのため、気まずさから会話が減ったり顔を合わせなくなることが一般的です。
しかし、告白して振られた後も会話やコミュニケーションが取れているのであれば脈ありのサインです♪
きちんとコミュニケーションが取れているのであれば、相手は振ったからといって関係を断ち切りたいと思っていません。
むしろ、告白を受けて意識し始めていることも考えられます。
つまり、逆転できる可能性がゼロではないのです!
脈ありケース②:LINEやメールがくる
振られた後も、今までどおり、あるいは今まで以上にLINE(ライン)やメールが届くのであれば脈ありのサインです。
会話という点で言えば、職場やグループが一緒である場合は会話せざるを得ないこともあります。
でも、LINEやメールなどの個人的な連絡はやり取りしなくても良いはずですよね。
それにもかかわらず、LINEやメールが届く場合は、今後も関係を続けていたい、あるいはあなたのことを意識していることを意味しています。
振った理由も「何となく恥ずかしい気がするから」「今の関係を変える勇気がないから」といった可能性があります。
LINEやメールのやり取りを通して、関係性を深めていきましょう。
脈ありケース③:相手に彼氏・彼女がいない
相手に付き合っている彼氏や彼女がいる場合、振られた一番の原因は「恋人がいるから」ということになるでしょう。
恋人がいる以上、2人の関係が破綻していない限り脈なしであることは明らかです。
でも、現在付き合っている相手がいないのであれば、一度告白して振られたとしても今後どう変化するかはわかりません。
告白したことであなたのことを意識しはじめて逆転といったことも十分考えられますよ。
脈ありケース④:振られた原因が人間性と関係ない
振られた原因が、あなたという人間性に関係するものだった場合、性格は簡単には変えられないため脈なしと判断して良いでしょう。
でも、振られた原因が例えば次のようなものだった場合、状況は異なります。
- 今は忙しいから
- 急に告白されて今は考えられないから
- 他に好きな人がいるから
告白されて振ったとしても、告白をきっかけに相手のことを気になり始めるというのはよくある話です。
また、告白されて意識し始めることで、あなたの良い面や魅力が相手に伝わるかもしれません。
あなた自身が振られた原因でない場合は、今後の可能性のある脈ありと言って良いでしょう♪
脈ありケース⑤:目がよく合う
振られた相手と目がよく合うのは、相手もあなたを目で追っている証拠です。
人は、気になる人や好きな相手のことは、無意識のうちに目で追ってしまうものです。
つまり、告白は断ったものの、あなたのことが気になって目で追っていると考えるのが普通でしょう。
以前よりも目が合うようになったり、遠くにいるのに目線を感じる場合には脈ありサインと言えます。
脈ありケース⑥:ボディタッチが増えた
告白後、以前よりもボディタッチが増えたとか感じた場合、脈ありサインです。
一般的に、自分が嫌だと思っている相手や距離を置きたいと思っている相手に対してボディタッチをすることはありません。
呼びかけるときに肩を叩いたり、話をしながら軽く腕に触れるなどボディタッチがあると感じた場合には、チャンスがあると思って良いでしょう!
告白して振られた後に逆転できない脈なしケース
告白して振られた後に逆転できる脈ありケースもあれば、反対にいくらアプローチしてもなびくことがない「脈なし」ケースもあります。
脈なしケースの場合、いくら待っていても時間の無駄となってしまうので、早めに諦めて次の恋に行った方が得策です。
では、脈ナシケースには、どういったものがあるのでしょうか?
脈なしケース①:会ったときに会話がない
告白して振った場合、お互いに気まずさを感じるのが普通です。
しかし、振った方がこれまでの関係を続けたいと思っている場合、気を使って話しかけることが多いです。
にも関わらず、実際に会っても会話がない、あるいは避けられているように感じるようであれば脈なしサインです。
もうこれまでの関係すら続けようとしない意志の表れであり、残念ながらアプローチし続けても効果なしだと言えます。
脈なしケース②:LINEやメールがこない
以前よりもLINEやメールの回数が減ったり、既読スルーされる場合は、脈なしであることのアピールです。
可能性がゼロだからこそ、これ以上期待を持たせないようにしているのかもしれません。
無理に送り続けると余計に避けられてしまうので、必要な用件以外は送らない方が良いでしょう!
告白して振られた場合の改善ポイント
告白して振られた場合、そのままの自分で再度アプローチし続けても結局また振られてしまう可能性は大です。
振られたことをチャンスに変えて逆転するためには、「何かしらの変化=改善」が必要です。
変化なしで逆転できるのであれば、最初から成功しているはずです。
逆転を狙うのであれば、準備から。
逆転に向けて、まずは改善ポイントを見つけ出すことから始めましょう!
改善ポイント①:関係を一度リセットする
告白して振られると気まずさを感じますが、気まずいと思っているのは振った相手も同じです。
特に、職場や学校、グループなど共通点が多い場合には、一度ギクシャクくしてしまうとどんどん関係が悪化してしまいます。
そこで、「振った」「振られた」の関係を一度リセットして、告白前の関係に戻りましょう!
告白したあなたの好意を知った後なので、そうすることによって相手はこれまで以上にあなたを意識し始めます。
そして、告白とは関係のない何気ない話をしたり、連絡を取り合いましょう。
そうやってあなたの良さや魅力をアピールしていくと、きっとあなたの良さや必要性に気づいてくれるはずです♪
改善ポイント②:なぜ振られたのか原因と向き合う
振られた原因と向き合うことも、とても重要なポイントです。
振られた原因が距離など何か物理的な理由だったり、あなたの人間性に関係するものであれば改善することは困難です。
例えば、遠距離になることがわかっていた場合、「すぐに会えない距離だから」という明確な原因があるので、距離がある限り何度告白しても結果は同じとなってしまうでしょう。
逆に、もし改善できるものだった場合、努力することで逆転できる可能性があります。
なぜ振られてしまったのかという原因が分かれば、彼(彼女)を振り向かす方法がわかるはずです。
可能であれば、振られた原因について軽く聞いてみても良いでしょう!
改善ポイント③:脈ありかどうかを確認する
脈ありのタイプについてお伝えしましたが、彼(彼女)にとって脈ありなのか、あるいは脈なしなのかをジャッジすることは非常に重要です。
脈ありの要素が一つでもあれば、アプローチしてみることをおすすめします。
逆に、誰から見ても脈なしなのに、「もしかしたら」とアピールし続けても無意味です。
どんどん嫌われてしまうかもしれません。
ただ、「脈ありなの!?」「チャンスはある?」と何度もしつこく聞くと嫌がられます。
何かのタイミングで軽く聞いてみるか、あるいは共通の友達に聞いてもらうことも一つの方法ですよ。
改善ポイント④:しつこく連絡しすぎない
「今までの関係を続けたい」「振られたけど逆転のチャンスを狙っている」という場合であっても、必要以上にしつこく連絡し続けるのはNGです。
ましてや、「諦められない」「まだ好きだから」としつこく伝え続けることは絶対に避けたいところです。
なぜなら、告白後は冷却期間が必要だからです。
とはいえ、一切の連絡を断ち切ってしまうと、告白前の関係に戻ることすらできなくなってしまいます。
以前より気持ち少なめくらいの頻度で連絡を取り合うようにすると良いでしょう!
告白は振られてからがスタート!
告白して振られたら、ついつい落ち込んでしまう人が大半。
しかし、振られて落ち込んでいるようであれば、相手にとっていつまで経っても恋愛対象外のままです。
落ち込んだり、ただただぼーっと過ごしているのは時間の無駄です!
告白は、振られてからがスタートです。
逆転を狙うためには、いきなり再告白するのはなく下準備が重要です。
では、逆転を狙うために、振られてまずすべきことは何でしょうか?
しっかりと次の3つのポイントを押さえておいてください!
ポイント①:自己肯定感を身につける
振られてから逆点するためには、「どうせ私なんて」と自虐の気持ちでいたのではNGです!
相手の気持ちを覆すような、強い気持ちと自分の魅力を相手に伝えるための自己肯定感が必要不可欠です。
自分自身が、自分を肯定できないのに、相手に自分の魅力が伝わるわけがありませんよ。
自信を持って 「これが私です!」と自分をプレゼンして、いかにその魅力を相手に伝えられるかが勝敗を分けます。
そのため、自己肯定感を身につけて逆転を狙うのであれば、自分自身と向き合う時間が必要ですよ。
ポイント②:取るべき態度
告白して振られると、どんな態度を取ったら良いのかわからなくなってしまう人は少なくありません。
でも、どうすれば良いかわからないからといって、避けたり会話を早く打ち切ったりすることはNGです。
相手は告白を断ったことであなたと気まずなりたくないと思っているかもしれません。
それなのに、態度次第ではもう元の関係には戻れないと思われてしまうかもしれませんよ!
また、相手の悪口や愚痴を言うのこともやめましょう!
振られたショックから愚痴を言いたい気持ちは理解できますが、その愚痴が相手の耳に入ったらどう思うでしょうか?
「悪口言われるなんて」と嫌な気持ちにさせてしまうのは明らかですよね。
反対に、告白して想いが伝わっているからと言って、必要以上に好きアピールをすることも避けた方良いでしょう。
辛い気持ちや、早く自分の想いに応えて欲しいという気持ちはわかりますが、なるべくいつも通りを意識することをおすすめします。
ポイント③:LINEの送り方
告白して振られた後、相手とまったく話さなくなったり、やり取りをとらなくなってしまったりしては、そこで終わりです。
それ以上の発展や逆転は期待できません!
振られても関係を続けて逆転を狙うためには、LINEをうまく活用する必要があります。
必須ポイントは次の2点です。
- LINEで感謝を述べる
- しつこくLINEを送りつけない
一つ目は、振られた後に「気持ちを聞かせてくれてありがとう」と一言お礼メールをすること。
辛いはずなのに、お礼LINEを送るという気遣いは、印象アップにつながります♪
もう一つは、お礼メールからしばらくは極力連絡をしないことです。
しっかりと冷却期間を設けるためです。
LINEは便利なツールであると同時に、使い方によっては脈なしと思われてしまうかもしれません。
今後関係を変えるためにも、この2点をしっかり守ってうまく使うことができると良いですね。
告白して振られた後逆転するための5つの方法
告白して振られても、逆転できる可能性は十分ありますが、逆転できるかどうかは振られたあとの対応によって異なります。
では、告白して振られた後逆転するためにはどうすれば良いのでしょうか?
方法①:明るく接する
振られた後、落ち込みたい気持ちはわかりますが、落ち込んでいる姿を相手に見せることはNGです。
暗く落ち込んでいる姿を周りに見せる人よりも、明るい人の方が魅力的に見えますよね!
振られたことで辛そうにしていると相手に気を使わせてしまいます。
そして、「やっぱり付き合わなくて良かった」と思われてしまっては、いつまでたっても「脈なし」となってしまいます。
振った方も少なからず心苦しさを感じています。
そんなときに、今まで以上に明るく接することで、気遣いを感じられ印象アップにつながります。
無理して必要以上に話しかける必要はありませんが、話しかけられたときに笑顔で接すると好感度を上げることができるでしょう♪
笑顔が素敵な人は、男女問わず人から愛されます。
日頃から口角を上げる練習をしておくと良いですよ!
方法②:時間を置く
告白して振られた後、すぐにまた告白したり好きアピールをすることは、自分の気持ちを相手に押し付けてしまっていることになるので良くありません。
一定の時間をおいて、お互いクールダウンすることが必要です。
相手にとっても、振ったはずなのにすぐに再告白されるとしつこさを感じてしまうかもしれません。
お互いの気持ちが少し落ち着いてから、今後の対応や付き合い方について考えましょう!
方法③:何度もアプローチする
一度振られてしまったからと言って、そこで終わりにしてしまうのはもったいないです。
本当に思いがあるのであれば、諦めずに何度もアプローチしましょう!
ただし、先ほどもお伝えしたように、振られてすぐにまた告白したのでは結果は同じになってしまいます。
工夫しながら、絶妙なタイミングを見計らってアプローチするようにしてください!
タイミングについては、この後解説します。
方法④:周囲に協力してもらう
「振られたことなんて、誰にも知られたくない」と思う方もいるでしょう。
でも、本気で逆転を狙うのであれば、周囲に相談して協力してもらうことも一つの方法です。
共通の友達や知人から、異性の好みや振られてしまった原因を聞いてもらったり、告白をきっかけに気まずくなることのないよう、接点を作ってもらいましょう!
方法⑤:自分磨きをして自分を変える
あなたが振られた原因は、外見・内面を含むあなた自身にあるのかもしれません。
あるいは、自信がない様子が伝わってしまい、魅力が半減してしまっている可能性もあります。
単純に、彼(彼女)から見たあなたが魅力的でなかったことが振られた原因である場合、自分磨きをして自分自身に自信を持つことができれば逆転の可能性は十分に考えられます。
- 彼(彼女)好みのヘアスタイルにする
- 服装のタイプを変える
- メイクを変える
- ダイエットする
- 生活習慣を変える
このようにどんな小さなことからでも良いので、振られたことをきっかけに今までの自分を変えてみましょう!
相手の好みを知っているのであれば、彼(彼女)好みになる努力をすることも効果的です。
変化に気づいて意識し始めるということはよくある話。
自分磨きをして、「必ず振り向かせる!」という強い思いが重要なのです♪
相手から「雰囲気変わったね」と言われたときに、再告白を検討すると逆転を期待できますよ!
振られた相手に再告白する場合のタイミング
振られた相手に逆転を狙って再告白する場合、タイミングもともて重要な要素です。
タイミング次第で結果が変わることもあります。
では、振られた相手に再告白する場合のタイミングについてお伝えしていきますね!
再告白の目安
一般的に、告白して振られて再告白をするのは最初の告白から2ヶ月から3ヶ月ほどあけるのが良いと言われています。
ただ、これはあくまで目安であり、あなたと相手との関係性によって前後します。
相手によっては、告白を断ったものの、意識し始めたにもかかわらず断った手前自分から気持ちを伝えられない人もいます。
相手からの反応に変化があったり、「これって、もしかして……」と脈ありに感じた場合には再告白を検討しましょう!
相手が忙しくないとき
いくら相手への想いが強くても、相手の都合を考えずに一方的に再告白することは失敗のもとです。
可能性があったとしても、タイミング次第ではまた振られてしまうことも考えられます。
再告白を成功させるためには、相手の様子を確認することがポイントです。
相手が忙しいときや落ち込んでいるときなどは避けて、自分との関係を前向きに考えてくれそうなタイミングを狙うことをおすすめします。
相手が自分を意識していると感じたとき
目が良く合うようになったり、よく話すようになったりと、告白して振られたのに以前よりも関係が近くなっているのは、相手があなたを意識しているサインです。
こういったサインを感じたら、再告白してみましょう!
告白をきっかけに、彼(彼女)の中のあなたに変化が生まれたのかもしれません。
相手も、あなたに再告白して欲しくてアピールしている可能性がありますよ♪
連絡の頻度が増えたとき
告白前はLINEやメールがあまり続かなったのに、告白後は毎日連絡を取り合うようになったり、ふとしたときに電話がかかってくるようになったりと、連絡の頻度が増えたときも再告白のタイミングです。
嫌いな人とわざわざ連絡を取り合う人はいません。
「連絡を取りたい」「やり取りが楽しい」と感じているからこそ、連絡しようと思っているのです。
逆転のカギは諦めない気持ちと前向きな心
告白して振られたら、ショックを受けて落ち込んでしまう人もいるでしょう。
でも、そこで諦めてしまっては逆転のチャンスはありません!
告白して振られたけど、まだ好きな気持ちが残っているのであれば、ただ落ち込んだ状態で待っているのでは時間ばかりが過ぎていってしまいます。
逆転のカギは、絶対に諦めないという強い気持ちと、「まだチャンスがある!」と信じる前向きな心です。
ただ、次の人を見ることができるのであれば、その切り替え力もときとして必要となる場合があります。
諦めずに逆転を狙うか、諦めて次の恋を探すか。
いずれにしても、恋愛に向けた前向きな心が重要です!
まとめ
告白して振られてしまった場合、逆転するための方法について紹介しました。
一度振られたからと言って、逆転することができる可能性がゼロとは限りません。
実際に、何度もアプローチしたり工夫するなどして逆転成功させた経験がある人もたくさんいます。
どうしても諦められないのであれば、その強い想いを胸に逆転を狙いましょう!
あなたの想いが伝わりますように♡
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ