目次
男性が嫌いな女性に対して出すサイン:行動編
まずは、男性が嫌いな女性に対して出す3つのサインを紹介します。
もしも最近好きな彼が冷たいと感じたら、このサインが当てはまっていないかをチェックしてみてください!
男性は嫌いな人に対して露骨にサインを出しやすい傾向にあります。
一つでも当てはまった場合は、残念ながらその男性に嫌われてしまっているかもしれません。
男性の行動でのサイン①:挨拶を無視される
嫌いな人に話しかけられることは、正直なとろこ不快ですよね。
もしも好きな人に挨拶をしたのに無視されるときは、嫌われてしまっているサインかもしれません。
しかし、無視されたからといってしょげるのはまだ早いです!
もしかしたら、単純に聞こえていなかったか、他の人への挨拶かと思っている場合もあります。
次は「〇〇さん、おはようございます!」という感じで、相手に聞こえるであろう声量で、さらに名前を呼んで挨拶してみましょう♪
男性の行動でのサイン②:話しかけても会話を続けてくれない
男性は好きな相手に対しては、「この人のことをもっと知りたい!」という気持ちがわくので、話しかけると男性からも話を振ってきてくれます。
しかし、特に好きではなかったり嫌いな相手には興味がないため、男性は話を聞く時間が無駄だと思う傾向があります。
そのため、女性から何か話題を振っても最低限の答えのみ返ってきて、男性から女性に対して質問などが返って来ない場合、女性のことは特に好きではない可能性があります。
さらに、答え方がぶっきらぼうだったり面倒がっている様子なら、残念ながら嫌われてしまっているかもしれません。
男性の行動でのサイン③:理不尽に怒られることがある
男性は、嫌いな相手にはまったく気を使うことをしません。
そのため、普通なら怒るほどでもないようなことでも、嫌いな相手にならイライラを隠さずぶつけてきます。
もし、好きな男性から「そんなに怒らなくても……」というようなことで理不尽に怒られることがあれば、残念ながら嫌われてしまっている可能性があります。
女性が嫌いな男性に対して出すサイン:行動編
続いては、女性が嫌いな男性に対して出す3つのサインを紹介します。
好きな女性がいるけれどどうも脈なしな気がする、もしくは脈ありかまったくわからないときには、これから紹介する3つサインを出されていないかをチェックしてみてください!
女性は男性より遠回しに嫌いという意思表示を出してきます。
当てはまるサインが一つなら思い過ごしの可能性がありますが、多ければ残念ながら脈なしの可能性が高いと言えるでしょう。
女性の行動でのサイン①:近寄って来ない
好きな人にはなるべくお近づきになりたいとは思っても、嫌いな人にわざわざ近寄りたいとは思いませんよね。
好きな女性が男性のそばに近寄ってくることがなければ、脈なしの可能性が高いです。
ただし、シャイな女性の場合は近寄るのも恥ずかしくて近づきたいけど近づけないという人もいます。
そのため、近寄ってこないからと言って100パーセント脈なしというわけではありません。
女性の行動でのサイン②:笑わない・笑い方がぎこちない
好きな女性と話しているとき、笑い方がぎこちなかったりあまり笑わなかったりするのは、男性のことが好きではないからかもしれません。
人は好きな人と話しているときは嬉しいので自然に笑顔になりますが、嫌いな人との会話では笑う気が起きないからです。
男性が笑わせようとしても女性がが塩対応をしてくるのであれば、残念ながら嫌われている可能性が高いです。
女性の行動でのサイン③:連絡先を教えてくれない
「好きな女性に思い切って連絡先を聞いてみたけど、なんだかんだと理由を付けて断られてしまった」こんなときは残念ながらほぼ100パーセント脈なしです。
LINE(ライン)などは、教えた相手が嫌いになったらブロックをしてしまえば済む話なので、メールアドレスよりも教えてくれやすい傾向にあります。
しかし、それすらも教えてくれないということは、「その男性には連絡先を知られたくない」「仲良くなりたくない」ということなのです。
男性が嫌いな女性に対して出すサイン:LINE・SNS編
男性が嫌いな女性に対して出すサインは、LINE(ライン)やSNSでもチェックすることができます。
好きな人とLINEのやり取りなどをしているけれど、これから紹介するサインを感じる場合は、何らかの原因があって嫌われてしまった可能性があります。
男性が嫌いな女性に対して出すサインをチェックしてみましょう!
男性のSNS・LINEでのサイン①:既読スルー・未読スルーが多い
LINEで既読が付いたのに返信が来ない既読スルー、既読すら付かないままの未読スルーが最近増えたと感じたのなら、男性が女性をさけている証拠です。
男性が女性を避けるようになったのには何か理由があるはずです。
既読・未読スルーが増え出した時期の行動を思い出して原因を突き止めましょう!
ただし、LINEを交換したときから既読・未読スルーが多いようであれば、それは単純に男性が返信がマメではない性格なだけの可能性もあります。
その場合はあまり心配はいらないでしょう。
男性のSNS・LINEでのサイン②:会話が続かない
LINEで会話のキャッチボールができない場合も、男性が女性のことを好きではないからかもしれません。
すぐに話を終わらせたがるのであれば、女性と話したくはないからという理由の可能性があります。
しかし、男性はそもそもオチや結論のないゆるっとした話は苦手です。
例えば、「今日のランチは話題の店に行ってきました~!おしゃれ~!」なんてメッセージを送られても、「……で?」と思うだけ。
なので、女性が別に嫌いではなくても、オチのない話ばかりしているようであれば、返信しづらくて結果として会話が続かないだけという可能性もあります。
LINEやSNSのコメントなどで会話が続かないと感じたら「嫌われてるかも?」と思う前に、そもそも会話しやすい話題を送れていたかなどチェックすると良いでしょう。
男性のSNS・LINEでのサイン③:話しかけてこない
LINEやSNSのコメントなどで話しかけるのが女性からばかりの場合、男性は女性のことを特に好きと思っていないでしょう。
男性は気になる女性には積極的に話しかけますが、そうでない人にはわざわざ話しかけることがないからです。
女性が嫌いな男性に対して出すサイン:LINE・SNS編
女性が嫌いな男性に対するサインもLINE(ライン)やSNSでチェックすることができます。
一見嫌われていることがわかりづらいサインもあります。
好きな女性から嫌われているかどうか気になる男性は、ぜひチェックしてみてください!
女性のSNS・LINEでのサイン①:既読スルー・未読スルーが多い
女性も、男性と同じく好きでない人には既読スルーや未読スルーをしがちです。
基本的に女性は連絡がマメですが、それなのに既読スルーや未読スルーがあるのであれば、嫌われているもしくはどうでも良いと思われている可能性はかなり高いでしょう。
特に、未読スルーが続くのであれば、もしかしたらブロックされている可能性もあります。
LINEでは、ブロックしても相手に「ブロックされた」という通知は届きません。
しかし、ブロックされた場合は相手にメッセージが届かないので、ブロックされた側のメッセージは永遠に未読スルーのままになるのです。
女性のSNS・LINEでのサイン②:事務的なメッセージしか送って来ない
気になる女性からLINEの返信が来ても「承知しました。」や「了解です。」といった事務的な返信しかこない場合、嫌われている可能性があります。
返信はするけれど、業務上差支えが出てしまいそうなことに仕方なく返しているだけなのです。
女性は、気になる男性のことはなんでも知りたいと考える傾向があります。
もし男性のことが気になるのなら「了解です。ところで〇〇さんって~」という感じで男性に関する質問などをしてくるはずです。
女性から話を振ってきたりしないということは、男性に興味がないか嫌いなので余計な話はしたくないということです。
女性のSNS・LINEでのサイン③:文章の装飾がない
LINEはスタンプや絵文字が豊富なので、文章をかわいく装飾することができます。
そして、女性はかわいいものが大好きです。
そのため、好きな人へのLINEはハートの絵文字が入っていたり、かわいらしいスタンプを送って相手の気を引こうとします。
もし、好きな女性からのラインの文章が「、。」といった句読点しか使われていない場合、男性のことを嫌っている可能性があります。
とくに、「!」が入っていれば、単に相手の女性が文章の装飾が苦手なだけの可能性がありますが、「!」すらないのであれば、あなたとのLINEのやり取りではテンションが上がっていないことがわかります。
好きな人から嫌われる原因:男性編
男性・女性別に嫌いな人に出すサインを紹介してきました。
嫌われた人に出すサインに該当してしまった方は、そもそもなぜ嫌われたのかはわかるでしょうか?
続いて、好きな人に嫌われてしまった場合に考えられる原因について紹介していきます。
嫌われてしまっていると感じたら、これらの原因に当てはまっていないか確認してみてください!
男性が嫌われる原因①:人によって態度が変わるから
「新人にはきつめに当たるのに上司にはヘコへコと媚を売る」こんな人を好きになる人は、女性に限らず男性にもいないでしょう。
特に、女性は人によって態度を変えるようなプライドのない男性は大嫌いです。
もちろん、社会人として働いていると、ときには上司や取引先にゴマをすったり媚を売ったりすることで良い結果になることもあるでしょう。
それは仕方ないかもしれませんが、新人や後輩にきつくあたる理由はありませんよね。
どんな人にも平等に優しく接する紳士的な人は、モテる以外にも人望も得られます。
人によって態度を変えるのはやめましょう。
男性が嫌われる原因②:女性に対して強気だから
無意識に、女性を見下す態度を取ってはいませんか?
たしかに、身体の作りから女性は男性より力が弱いです。
しかし、だからといって、か弱い女性になめてかかって強気な態度を取る男性は絶対に好かれません。
女性に好かれたいのであれば、「女性は弱いからこそ守ってあげよう」という気持ちで接することが大切ですよ。
男性が嫌われる原因③:自信がなさすぎるから
最近は、草食系男子など優し気な男子がモテる傾向にあります。
だからと言って、優柔不断が過ぎると嫌われる原因になります。
自信がなくて、「でも、だって」と歯切れの悪いことばかり言っている男性に対しては、正直なとところ女性はイライラしてしまいます。
「モテたい」「好きな人に好かれたい」と思うのなら、オロオロしやすい自分を変えることを意識しましょう!
好きな人から嫌われる原因:女性
「最近好きな男性から嫌われているかも」と感じた女性も、嫌われる主な原因をチェックしてみましょう!
女性が嫌われる原因①:連絡がしつこいから
男性のことが好きなあまり、ことあるごとにLINEを送ってはいませんか?
もしくは、男性の過去の恋愛や家族構成など、デリケートな部分をしつこく聞いてはいませんでしたか?
最初は女性に興味があって連絡先を交換しても、連絡があまりにしつこいと面倒な女とみなされて嫌われてしまいます。
男性のことが好きな気持ちはわかりますが、男性は元々マメに連絡をするのが苦手です。
連絡はほどほどに、またデリケートな話題は仲が良くなって男性から話をしてくるまでは聞かないでおく方が良いでしょう!
女性が嫌われる原因②:女性らしさがないから
男性の中には、サバサバとした姉御肌タイプの女性が好みの人がいます。
しかし、だからと言って、男勝り=女性らしさがなくても良い、がさつでも許されるというわけではありません。
人前でガハハとバカ笑いしたり、男性の下ネタにもノリノリで食いつく女子は男性からドン引きされていますよ!
また、自分で男勝りな性格であることを自覚している人は、「どうせ私って男っぽいし」と女性っぽさを出すことを諦めてしまっているのではないでしょうか?
女性らしさ=かわいらしいピンクの服やばっちりメイクだけではありません!
女性らしさがないと嘆く女性であっても、女性らしい細やかな気遣いやちょっとした恥じらいを見せたりすることで、一気に女性らしさは上げることができますよ♪
女性が嫌われる原因③:品定めしているから
すべての男性を、自分の結婚相手にふさわしいかどうかという目線だけで見ている女性も好かれません!
たしかに、恋愛のゴールは結婚であり、結婚にはお金や社会的地位なども関わってきます。
また、正直なことを言えば、結婚するからには高収入な方が良いですよね。
しかし、だからと言ってお金持ちや高いステータスだけが人の価値のすべてではありません。
男性の中身は全く見ようとせず、外見や収入などの面しか見ない女性は男性から嫌われやすいでしょう。
好きな人から嫌われてるサインを感じたときの対処法
もしも好きな人から嫌われているサインを感じ取ってしまったら、男性も女性もかなりへこみますよね。
しかし、対策の打ち方次第では逆に好かれる可能性もあります!
嫌われているサインを受け取ったからといって、すぐに諦めるのは良くありません。
原因を考えて、改善する努力をしましょう。
たとえ好きになってもらえなかったとしても、その頑張りは無駄にはなりません!
その努力は次の恋愛にきっとつながりますよ♪
まずは、次の6つの対処方法を実践してみてください。
対処法①:原因を考える
嫌われているサインを感じたら、まずは何が原因かを考えることが大切です。
原因を改善しない限り、嫌われなくなることはないからです。
対処法②:共通の友人や周囲の人に聞いてみる
原因の探し方として、共通の友達や周囲の人に聞いてみるという方法があります。
もしかしたら、何か勘違いがあって嫌われてしまっているかも知れませんし、自分で気づけない部分に嫌われる要素があるかもしれないからです。
自分で考えてみて特に思う浮かぶことがなかったら、第三者の目から見た意見を聞いてみましょう!
対処法③:傷つけたことがないか思い出す
あるときを境に嫌われるようになったと感じるのなら、その頃にお相手を傷つけるようなことをしていないかを思い出しましょう。
「傷つけてしまったかも」ということ以外にも、気づけていなかった原因を発見できるかもしれません。
思い出せる限りのことを思い出しましょう!
ちなみに、思い出すときには紙に書き出すと効率的ですよ♪
対処法④:嫌われた原因を改善する
周囲の人に聞いたり思い出したりして嫌われた原因に目星がついたら、その原因を改善しましょう。
自分の性格が原因なら性格を改善し、原因となる出来事があったのならしっかりと謝りましょう。
対処法⑤:話す・LINEしてみる
原因を改善できた、あるいは誤解があって嫌われていたのなら、まずはお相手と直接話すかLINEなどで連絡してみましょう。
そして、誤解について話したり原因が改善できたりしたことを伝えてください!
そのどちらも相手に避けられてできなければ、知り合いや友達に間に入ってもらい、人づてに伝えるというのも一つの手ですよ。
対処法⑥:きっぱり諦める
原因を直したり誤解を解こうとしても相手が嫌ったままの様子なら、その人との仲をきっぱり諦めることも対処法の一つです。
自分なりに努力しても相手が受け入れてくれないのであれば、それは仕方ないことなのです。
まとめ
好きな人が最近自分に対して冷たいと思ったら、まずは嫌いな人に出すサインが出ていないかをチェックしましょう。
そして、嫌われてしまっているようなら、その原因を突き止めましょう。
原因を直さない限り仲直りや好きになってもらうことはできないからです。
そして、自分が努力しても相手が歩み寄ってくれないようであれば、きっぱりと諦めることも大切です。
好きな人に合わせすぎて自分を見失わないように注意してくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ