辛い脈なし片思いなら諦める方が良い?
「好きな人が振り向いてくれない。」「他に好きな人がいるみたい。」
一方的に思い続ける片思いってとても辛いですよね。
好きになってしまえば、その気持ちを抑えることは簡単にはできません。
むしろ、どんどん好きな気持ちが大きくなってしまいます。
しかし、一向に実らない恋なら「いっそのこと諦めてしまった方が幸せになれるのでは?」と、辛さがゆえに考えるときもあるでしょう。
相手が脈なしだとわかれば、おとなしく引き下がるのが賢明か、それとも振り向いてくれるまで粘り続ければ恋が実るのかはなかなかできない難しい決断ですよね!
なかには、諦めたくても諦められない人も多いはずです。
しかし、片思いには諦め時が大切。
タイミングが良ければ、脈なし片思いを諦めたことが功を奏して、新しい幸せを掴むきっかけとなることがあります。
諦めることにも大きな意味があるのです。
片思いの諦め時がわからないという人は、しっかりとタイミングや脈なしサインを読み取って、諦めるべきかどうかを判断してみると良いでしょう!
諦め時を見極める脈なしサイン
ここからは、片思いを諦めるタイミングに迷っている方のために、諦め時を見極める「脈なしサイン」を紹介していきます。
人によっては、脈なしサインは意図しなくても出ていることがありますが、あえて相手にわかりやすく脈なしサインを出す人も多いです。
しつこく付きまとわれたくないという心理から、あえて脈なしサインを出しているのです。
なので、脈なしサインが出ているにもかかわらずしつこくアプローチをしたら、相手に嫌われてしまう恐れがあります。
そうならないためにも、しっかりと脈なしサインを見極めることは大切です。
これから紹介する脈なしサインの中から、こんなサインが見られたら大人しく引き下がろうというものを選んでおくと良いでしょう。
脈なしサイン①:デートの誘いを断る
好きな相手にアプローチするために、まずはデートに誘ってみますよね。
デートに誘われた側も、「私のこと好きなんだ」と心のうちに思うはずです。
ここでデートに応じれば、「100パーセント脈なし」というわけではないことがわかります。
1回目のデートならお試しでデートに応じる人も多いですが、そのまま気に入ればお付き合いにまで発展するケースはよくあります。
だからこそ、1回目のデートに相手が応じるかどうかは重要。
もし、1回目の誘いさえ応じてくれなかったら、脈なしだと判断して良いでしょう。
残念ながら、あなたとそういった関係になることを初めから避けている可能性が高いです。
また、1回目のデートに応じてくれた場合でも、脈ありだと思うのはまだ早いですよ!
先ほどお伝えしたように、1回目は「お試し」や「社交辞令」でデートに応じる人が多いです。
よって、脈なしかどうかの判断は、2回目のデートに応じるかどうかで見極めてください。
脈なしサイン②:LINEやメールのやり取りが盛り上がらない
「好きな人と普段からLINE(ライン)のやり取りをするけど、なんだかイマイチ会話が盛り上がらない。」
メールが盛り上がらないことも、脈なしサインの一つだと思って良いでしょう。
「返信はしてくれるのになんで?」と思う人もいるかもしれません。
相手は脈なしだからと言って、あなたとの人間関係を壊すつもりはないはずです。
ただ、恋愛感情のない人とのLINEやメールは、恋愛感情のある人より盛り上がりに欠けてしまいます。
好きな人とのLINEなら、自分から話を盛り上げようしますからね。
また、LINEが盛り上がらないのは、あなたの気持ちが強すぎて、相手の気持ちとギャップがありすぎるからかもしれません。
脈なしサイン③:連絡はいつも自分から
脈なしサインは、意外にも直接のやり取りではないLINEやメールに現れることが多いです。
同じように、LINEやメールで会話はするのに、気づけば自分からばかりLINEやメールを送っているなら、その恋は脈なしだと判断できます。
好きな相手とは、いつ何時もLINEやメールでやり取りしていたいと思うのが当然ですよね!
好きでなくても、LINEが楽しければ自分から送ろうとするものです。
相手からそんな態度が見られないということは、「LINEしたい!」と思う気持ちが相手にはないことがわかります。
メールが来るから返信しているだけに過ぎない可能性が高いです。
脈なしサイン④:パーソナルな話をしない
深く関わりたい人や興味のある人には、より自分のパーソナルな部分を見せて距離を縮めます。
会って間もない人に、人生相談を真剣に持ち掛ける人は少ないですよね。
逆に、距離を置きたい人には、自分をさらけ出そうとしないのが人間の心理です。
相手が自分からパーソナルな話をしてこない場合、距離が縮まるのを避けている可能性があります。
いつまでも業務的な話や中身のない話ばかりしてくるなら、脈なしだと思って良いでしょう!
脈なしサイン⑤:デートに行ってもすぐ帰る
デートでも脈なしかどうかは判断することができます。
初めてデートに応じてデートすることになった場合、デート中相手にどう思われているかは気になってドキドキしますよね。
脈ありか脈なしかの判断は、すぐ帰るかどうかで見極めてみましょう!
デートが楽しくて興味を持ってもらえれば、デートが長くなることがあります。
例えば、映画デートなら映画を見た後に食事に行ったり散歩したりするはずです。
しかし、脈なしなら、まだ時間があるのにそそくさと解散を提案してくるでしょう!
相手がデートの延期に応じなかったり帰ろうと提案してきたりしたら、脈なしの可能性が高いですよ。
脈なしサイン⑥:恋愛相談される
「好きな人に好きな人がいる。」まさに片思いな状況ですし、こんな悲しいことはないですよね。
恋愛相談をする中で2人が恋に落ちることもありますが、かなりまれなケースです。
中には、「自分のことが好きかも」と気づきながら、わざとその人に恋愛相談をする人もいます。
「好きな人がいるよ」とアピールするために、わざと恋愛相談を持ち掛けるのです。
よって、好きな人から恋愛相談をされれば、それは脈なしサインだと受け止めても良いでしょう。
男性が片思いを諦める瞬間
ここからは、男女別に片思いを諦めるきっかけとなる瞬間を紹介していきます。
女性が思ってもみないときに男性が片思いを諦めることもあるので、キープしている男性がいる女性はチェックしておくと良いですよ!
男性が諦める瞬間①:デートの誘いを断られた
好きになった女性をデートに誘おうとする男性は多いですが、誘ったのにきっぱりとデートを断られると、心が折れて片思いを諦める男性は多いです。
好きな女性をデートに誘うことは、男性にとって少なくとも勇気がいる行為です。
せっかく勇気を振り絞ったのに、あっけなく断られると一気に気持ちが冷めてしまいます。
男性の中には、相手の女性に脈があるかわからないまま一か八かでデートに誘う人もいます。
そのため、まさに当たって砕ける結果となるのです。
男性が諦める瞬間②:素っ気ない態度が続いた
好きな人とは仲良くなりたいと思うのは当然です。
それなのに、好きな女性の態度が冷たくてずっと塩対応が続いていると、不安になりますし怒りさえも覚えます。
女性の素っ気ない態度は、あからさまな脈なしサインのように思えますが、そうでない場合もあります。
実は、男性に気があるけど、あえて素っ気ない態度を取って相手の気を引こうとしていたり、恥ずかしさから気持ちとは逆の行動を取ってしまったりするんです。
しかし、そんな気持ちに気づかない男性なら、素っ気ない態度が原因で片思いをすんなり諦めてしまいます。
女性は、作戦が仇とならないように気を付けましょう!
男性が諦める瞬間③:他の男性とデートしていると知った
好きな女性に彼氏がいなくても、他の男性とデートしていると知れば、焦りやショックから片思いを諦めてしまう男性が多いです。
片思いを諦める理由には次の3つの気持ちがあります。
- 他の男性が好きかもしれないという疑い
- 自分に勝ち目はないという自信のなさ
- 遊び人かもしれないという不安
モテそうな女性にこそ、彼氏がいないわけがわかりますね。
男性が諦める瞬間④:LINEの対応がテキトーだった
恋愛に欠かせないツールといえばLINE(ライン)ですが、男性も片思いの女性にはLINEを使ってアプローチをします。
LINEでたくさん会話をして距離を縮めたいのに、相手からの返事がテキトーだったり相手からLINEが来なかったりする場合、男性は脈なしだと判断して片思いを諦めます。
アプローチに欠かせないLINEでアプローチをするチャンスをもらえないのであれば、男性は気力を消失してしまいます。
男性が諦める瞬間⑤:友達同士でいたいと言われた
最後は、面と向かって相手からフラれたときです。
告白またはアプローチして、女性から「友達同士でいたい」と言われれば、フラれたも同様です。
つまり、「恋愛対象外」だといわれているのと同じことです。
ここで粘る男性も多いですが、フラれることは片思いを諦める大きなきっかけとなります。
女性が片思いを諦める瞬間
続いては、女性が片思いを諦める瞬間をご紹介します。
女性には、相手の男性に恋人や好きな人がいても、なかなか片思いを諦められない人が多いです。
そんな女性は、どういった瞬間に片思いを諦めようと思うのでしょうか?
女性が諦める瞬間①:いろんな女性と遊んでいた
好きになった男性が、実はチャラ男でいろんな女性と遊んでいたと知れば、女性は片思いを諦めます。
「諦める」というよりは「やめる」に近いでしょう。
他の女性と遊んでいたばかりに自分の気持ちに本気で振り向いてくれなかったと考えれば、すぐに納得もできます。
チャラい男性と付き合えたとしても、付き合ってから苦労して後悔する恐れがあるため、すんなりと気持ちを切り替えられるのです。
女性が諦める瞬間②:デートで距離があった
恋愛は、追うよりも追われたいと考える女性は多いです。
アプローチは積極的にできるけど、距離を持たれていると感じればアプローチの気力はどんどん下がってしまいます。
デートで露骨に脈なしサインを出されれば、「これ以上ガツガツ踏み込まないでおこう」と考えて片思いを諦めるのです。
女性は、デート中の男性の行動をよく観察しているので、脈なしサインに気づきやすいのでしょう。
女性が諦める瞬間③:女性として接してくれない
好き好きアピールをして相手を一人の男性として意識し接しているのに、男性が女性として接してくれない場合、虚しさから片思いを諦めてしまいます。
異性として意識してくれなければ、女性から踏み込める余地はないですよね。
男性は、性別を超えた気の置けない関係を続けたいと考えているか、単純に恋愛対象には入らないと感じている可能性があります。
恋愛対象に入らない女性から積極的なアプローチを受けすぎると、逆に引いてしまう恐れがあるので気を付けましょう!
女性が諦める瞬間④:男性と遠く離れた
誰でも、好きな人と遠く離れてしまうの辛く感じますよね。
好きな人と会いたい時に会えないなら、いっそのこと関係を絶とうとする人もいるでしょう。
同じように、片思いの相手が転勤や引っ越しで遠くへ行くとなれば、気持ちを殺して恋を諦める選択をする人は多いです。
はじめから叶うチャンスのない恋なら、潔く諦めた方が良いときもあります。
会えない人をいつまでも思い続けているだけでは、ただ時間が過ぎていくだけですからね!
女性が諦める瞬間⑤:告白してフラれた
女性も好きな人に積極的に告白します。
気持ちは伝えないと伝わりませんからね。
そして、気持ちを伝えるなら直接本人に「好き」と言うことが一番良い方法です。
とはいえ、告白するということは相手の気持ちをはっきり知ることにもなります。
告白してYESの返事がもらえれば大成功ですが、もしNOなら恋が実るチャンスはゼロに近いと知らされるようなもの。
告白をしてフラれたことがきっかけとなって片思いを諦めるのは、男女問わず多いです。
脈なし片思いをきっぱり諦めるには
諦めたくても、すぐには諦めきれないのが恋愛です。
しかし、「脈なし」とわかっていながら、いつまでも叶うチャンスにない片思いを続けていては一歩も前に進むことができません。
脈なしの辛い片思いをしている間に、いくらでも別の幸せを手に入れるチャンスは訪れます。
そのチャンスを逃さないためにも、今の片思いから吹っ切れることが大切です!
そこで、脈なし片思いを諦めるためのコツを4つまとめました。
片思いを諦めたいけど諦められない人は参考にしてみてください!
諦める方法①:しばらく恋愛とは距離を置く
片思いを諦めるべきだと感じれば、しばらく恋愛のことは忘れて他のことに意識を向けるようにしましょう!
恋愛に意識が向くだけで、好きな人のことを思い出してしまいます。
次第に、都合の良いような夢見がちとなり、「まだチャンスはあるかも!」と錯覚するようになります。
これでは悪循環が続くだけです。
仕事や趣味、友達との交流など、なんでも良いので恋愛以外の何かに没頭するようにしましょう!
諦める方法②:片思いの相手より素敵な人を見つける
好きな人を忘れるには時間が薬と言いますが、ただ何もせず時間が過ぎるのを待っているだけでは解決できません。
自ら行動することが大切です!
例えば、他の異性ともっと関わりを持ってみたり出会いの場に行ったりしてみましょう。
時間の過ぎるスピードも速く感じますし、気が紛れます。
何より、行動したことでもっと素敵な人と出会える可能性が高くなるのです。
諦める方法③:付き合えたところで正解だったかを考える
努力しているのに、なぜ一向に相手は振り向いてくれないのか?
まずは、これまでの過程を思い出してみましょう!
そして、いつまでたっても振り向いてくれない相手と付き合えたとして、そのあと恋愛はうまくいくのかを考えてみてください。
好きな気持ちが大きくなると、相手のすべてが良く見えてしまうものです。
そのフィルターを取ってよく相手を見てみてください!
諦める方法④:今は保留にしておく
片思いの理由は、相手に恋人か好きな人がいるから?
それとも、単純に今は恋愛対象として見られていないから?
それでも本当に好きなら、ここは一度保留にしておく手があります。
保留にしておいて、タイミングが合えばまたアプローチしてみてください!
「保留にしている」と思うだけで気持ちは軽くなります。
もしかしたら、保留にしている間に他に好きな人ができる可能性だってあります。
重たく考えずに、相手のタイミングを静かに待ってみましょう♪
脈なし片思いでも逆転のチャンスをつかむコツ
ここでま、「脈なし」の片思いを諦める方法やタイミングを紹介してきました。
しかし、脈なしの片思いは必ずしも実らないとは言えません!
脈なしであっても、アプローチを続けていれば恋が叶うケースだってあるのです。
最後に、もうひと踏ん張り恋を実らせるためのコツを紹介しますね。
コツ①:ポジティブにアプローチ
片思いだとわかると、どうしてもネガティブな考えがつきまとうようになります。
「私なんかじゃ……」と卑屈な考えになって、何においても自信のない言動を取ってしまうようになります。
そうなると、表情が暗くなってモテなくなります。
ではなくて、「振り向かせてみる!」と自信を持ってアプローチすることを心がけましょう!
ポジティブに接することで、相手に良い印象を与えることができますよ。
コツ②:態度を変えて反応をみよう
その片思い、本当にただの片思いなのでしょうか?
相手から「脈なし」の反応があっても、ときにそれは恋の駆け引きの可能性があります。
自分のことを好きだと知っている相手を泳がせている状態ではないでしょうか?
本当の片思いかそうでないかを確かめるなら、一度距離を置いて相手の反応をうかがってみましょう!
もし、急に態度を変えて今後はお相手から近寄ってくるなら、あなたの気持ちが遠のいたのではないかと不安になっている証拠です。
また、中にはあなたに好かれている状況を楽しんでいるだけの場合もあります。
そういった場合は、態度を変えて相手の反応を見極めることが大切です。
まとめ
脈なしの片思いは、諦めるタイミングが重要です。
いつまでも振り向いてくれない相手に時間を費やすのか、それとも他の恋を見つけるのか?
後者を選ぶことで、逆に相手が振り向いてくれることだってありますよ!
ここで紹介した脈なしサインを参考に、片思いを諦めるべきかどうかを決めて、新しい展開へ足を運びましょう。
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ