目次
ヤンデレとは?
SNSやインターネットで、よく「ヤンデレ」ということばを見かけますよね。
ヤンデレ好きです
大好きです
ヤンデレはいいぞ— ふぁるぶちょー。 (@faru_629) November 17, 2019
やっぱりメンヘラ混じりのヤンデレ好きなのかも というか好きだわ
— 🤙 (@ghucuy) November 17, 2019
しかし、SNSやネットのスラングに疎い方は、そもそも意味すらわからないでしょう。
そこで、まずはヤンデレの意味と語源を紹介しますね。
意味
まず、ヤンデレはインターネットから誕生したことばです。
その意味は、Wikipedia(ウィキペディア)では「病んでるとデレの合成語であり、広義には、精神的に病んだ状態にありつつ他のキャラクターに愛情を表現する様子を指す」と紹介されています。
つまり、普段は病んでいる一方で、彼氏や彼女に対してはデレデレする姿を見せる性格の持ち主のことです。
語源
ヤンデレの語源ははっきりしていません。
一説によると、2005年に「ツンデレ」ということばが社会に浸透されだした頃から、「ヤンデレ」も一般的に広まり始めたとされています。
ヤンデレが誕生したきっかけとされているのは、2005年にリリースされたゲーム「School Days」とTVアニメ「SHUFFLE!」です。
これらのアニメ・ゲームには、ヤンデレのキャラクターが登場し人気を集めました。
さらに、「School Days」も「SHUFFLE!」もヒットを記録したため、「ヤンデレ」のキャラクターが広く認知されるきっかけとなったのです。
ヤンデレの特徴:性格
ヤンデレということばの意味を知っても、具体的に「どういった特徴の人を指すのかわからない」と感じる方もいるでしょう。
そこで、ここからは具体的にヤンデレの特徴を紹介していきますね。
まずは、ヤンデレの性格の特徴をお伝えしていきましょう!
性格の特徴①:病的なまでに嫉妬深い
ヤンデレは、病的なまでに嫉妬深いです。
たとえば、普通の人なら恋人が別の異性と仲よさげに話をしていると嫉妬することが多いですが、相手が同性であればなんとも思いませんよね。
しかし、ヤンデレは、恋人が仲よさげに話をしている相手が異性であろうが同性であろうが、強い嫉妬心を抱きます。
性格の特徴②:常に不安を抱えている
ヤンデレはその名のとおり「病んでいる」のです。
つまり、常に何かしらの不安を抱えています。
恋人に対しても「自分を捨てるんじゃないか」「このやさしさは偽りなんじゃないか」と考え、その不安は拭い去られることがありません。
性格の特徴③:人を信用できない
ヤンデレは、人を信用することができません。
ヤンデレの中には、過去に裏切られたり騙されたりした経験のある方も多いからです。
そういった経験から、すべての人に対して疑いの眼差しを向けていることが多いのです。
性格の特徴④:独占欲・支配欲が強い
ヤンデレは、独占欲や支配欲が強いです。
常に不安を感じているため、自分のものにしておかないと気が済まないのです。
しかし、独占したり支配したものに対しても不安を抱くため、心が落ち着くことはほとんどありません。
性格の特徴⑤:相手に尽くしたがる
ヤンデレは尽くされるよりも尽くしたがります。
尽くさないと「捨てられるかも」「飽きられるかも」と考えるからです。
また、「こんなに好きなんだから、あなたも私のことを愛して」と相手に愛を強要することもあります。
性格の特徴⑥:思い込みが激しい
ヤンデレは思い込みが激しいです。
たとえば、彼氏のLINE(ライン)がちょっと遅いだけで「浮気している」と思ってしまいます。
普通の人が「浮気かも」と思うレベルを通り越して、すぐに「浮気している」と思い込むのです。
性格の特徴⑦:感情の起伏が激しい
ヤンデレは心が落ち着いているときもあれば、乱れていることもあります。
落ち着いているときはニコニコして人当たりも良いのですが、心が乱れると荒っぽくなります。
つまり、ヤンデレのことばのとおりり「病んでる」ときと「デレデレしている」ときがあるわけです。
性格の特徴⑧:依存しやすい
ヤンデレは何かに依存しやすいです。
特に、恋愛や男性に依存する方が多いです。
実際に、SNSのプロフィールに「ヤンデレ」と書いている方は、恋愛や彼氏に関する情報発信がほとんどです。
ヤンデレの特徴:行動
ヤンデレの特徴は、行動にも現れます。
ヤンデレは一般的に「普通」とされる人と違う行動を取る方が多いのです。
では、ヤンデレの特徴的な行動を7つ紹介していきましょう!
行動の特徴①:携帯をチェックしてこようとする
ヤンデレは思い込みが激しく疑り深いため、彼氏ができると携帯をチェックしてこようとします。
彼氏が浮気していないか、他の誰かと連絡を取っていないか気になるからです。
自分の目で確認するまで、男性側が「していない」といっても信じてくれません。
行動の特徴②:思い通りにいかないとヒステリックになる
ヤンデレは独占欲や支配欲が強いため、思い通りにいかないとヒステリックになります。
たとえば、彼氏のラインが遅いと「どうして連絡してくれないの!?」とメッセージを連発したり、何度も通話しようとしたりします。
ときには暴力的な行為におよぶ可能性もあるので注意してくださいね!
行動の特徴③:自傷行為などを繰り返す
ヤンデレは、自傷行為などを繰り返す方が多いです。
自傷行為を繰り返すことで、誰かに心配してもらったり心を落ち着かせたりするからです。
また、心の安定を保つために精神安定剤などを服用している場合もあります。
行動の特徴④:常識外れな行動を取る
ヤンデレは、普通の人には考えられないような行動を取る方もいます。
たとえば、2019年の5月には「ずっと一緒にいたいから」という動機で、交際相手の男性を殺そうとした事件がありました。
思いがけない動機で思いがけない行動を取る場合があるので、ヤンデレと付き合う男性は注意が必要です!
行動の特徴⑤:束縛が激しすぎる
ヤンデレは普通の人よりも束縛が激しいです。
普通の人なら「他の異性と連絡を取らないで」とことばだけで伝えるところを、ヤンデレは無断で連絡先を消去したり勝手にラインを送りつけたりします。
中には、男性を監禁状態にしてしまうヤンデレもいます。
行動の特徴⑥:攻撃的になる瞬間もある
ヤンデレは気持ちが不安定になると攻撃的になる場合もあります。
なぜなら、基本的に病んでいる方が多いからです。
落ち着いているときと荒れているときのギャップに驚かないようにしましょう。
行動の特徴⑦:友達の前ではまともなふりをする
ヤンデレは、二面性を持っている方が多いです。
友達の前ではまともなふりをするばかりか、社交的にもなります。
しかし、付き合ったり仲を深めたりすると豹変する場合があるので要注意です。
女性がヤンデレになるきっかけ
当たり前ですが、ヤンデレは生まれたときからヤンデレだったわけではありません。
何かのきっかけがあってヤンデレになったという方がほとんどです。
そこで、女性がヤンデレになるきっかけを紹介しますね。
きっかけ①:特殊な環境で育った
特殊な環境で育つと、人格形成に問題が発生する可能性があります。
ニュースなどを見ていても、事件の犯人などは複雑な家庭環境であることが多いですよね。
家族から十分な愛情を注がれなかったために、人が信じられなくなったり思い込みが激しくなったりするのです。
きっかけ②:ひどい恋愛をした
ひどい恋愛をすると、人間不信になって人格が変わってしまう方がいます。
たとえば、一途に愛していた男性が既婚者だったり、妊娠させられた挙げ句ヤリ捨てられたりすると、人間不信になってしまうのは当然でしょう。
このようなきっかけでヤンデレになった女性は、恋愛に対してネガティブなイメージを抱いている方がほとんどです。
きっかけ③:友達に裏切られた
友達に裏切られてヤンデレになる方もいます。
ひどい恋愛をしたパターンと同じで、裏切られて人間不信に陥ることが多いです。
この場合、同性に対して敵対心を持つ方がほとんどです。
きっかけ④:ヤンデレ女性が出てくるアニメなどに影響を受けた
先ほどお伝えしたように、ヤンデレはアニメやゲームのキャラクターが発祥です。
2005年にリリースされたゲーム「School Days」やTVアニメ「SHUFFLE!」以降も、ヤンデレのキャラクターは頻繁に登場しています。
それらに影響を受けて、自分も「あのようになりたい」と思った結果、本当にヤンデレになってしまったという女性もいます。
ヤンデレ女性の心理
普通の方や男性にとって、ヤンデレの女性は理解し難いことが多いですよね。
しかし、「ヤンデレだから」といって突き放すわけにはいかない場合もあるでしょう。
そこで、ヤンデレの気持ちをすこしでも理解するために、ヤンデレ女性の心理を5つ紹介しますね。
女性心理①:男性にかまって欲しい
ヤンデレ女性は「男性にかまって欲しい」と考える方が多いです。
ヤンデレにとって男性は、自分に愛情を与えてくれる存在だからです。
たとえ相手がヤリモクや既婚者だとしても、かまってくれるなら誰でも良いと考えています。
女性心理②:男性を独り占めしたい
ヤンデレ女性が普通の人と違うところは、かまってくれる男性を「独り占めしたい」と考える点です。
男性がヤリモクだろうが既婚者だろうが、とにかく自分のものにしたいのです。
そのため、相手の気持ちや家族のことをまったく考えない傾向にあります。
女性心理③:男性だけが私の生きがい
彼氏ができると、その男性が生きがいになります。
男性に愛情を注いでいるときだけが、「生きている」という実感を味わえるのです。
だからこそ、ヤンデレは男性に極端に依存してしまうというわけです。
女性心理④:誰かに認められたい
ヤンデレは承認欲求が強い方が多いです。
だからこそ、誰かの気を引くために極端な行動を取るのです。
こういった心理の女性は、特殊な環境で育ったケースが多いです。
女性心理⑤:心の安定が欲しい
ヤンデレ女性が男性に依存するのは心の安定が欲しいからです。
セックスしたりスキンシップしたりすると、「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌されます。
このオキシトシンを得るために、ヤンデレ女性は男性の気を引こうと過激な行動に出たり携帯をチェックしたりするのです。
ヤンデレは男性からどう思われている?
ヤンデレ女性は、一般的な女性と異なる部分が多いです。
そういったヤンデレ女性に対して、男性はさまざまな印象を抱いているようです。
では、男性はヤンデレに対してどう思っているのでしょうか?
基本的にあまり良く思っていない
話できないメンヘラ、ヤンデレ女マジで生物の中で一番嫌いだわ
— ι Ʒ 🐀🐁 (@siro_2172) May 24, 2019
あー俺こういう計算づくのヤンデレ女は嫌いだわー
— 拗ねたぬき (@tanuki_wicked) September 3, 2018
ヤンデレ気持ち悪いから嫌い
— えぬ (@Spl_Enu) November 10, 2018
「ヤンデレは嫌い」という男性の意見が多く見受けられました。
アニメキャラは良いけれど、本物の女性でヤンデレなのは気持ち悪いという意見もありました。
ただ、中には「好き」という方もいることは事実です。
意外と「好き」
独占欲強くてめっちゃ嫉妬する子と付き合いたい
ヤンデレ最高— 達也 (@_Nephell) November 3, 2019
メンヘラかヤンデレと
付き合いたい
(願望)
(´Д`)ハァ…— 🦀 あわびがに 🦀VS受験!&減量! (@awabigani1919) October 23, 2019
何が言いたいかというと、ヤンデレな彼女ほしいのら…
— 加藤マサユキ(趣味) (@tomatobeamthus) September 29, 2019
「ヤンデレ好き」という男性もいましたが、「アニメのヤンデレキャラが好き」という方がほとんどでした。
「本当にヤンデレな女性と付き合いたい」「交際したい」という男性はごくわずか。
特に、本気で婚活・恋活をしている方で「ヤンデレが好き」という男性はいませんでした!
ヤンデレ女性のメリット
ヤンデレは、一般的な女性と違う点が多いため、付き合っていくことはなかなか大変です。
ただし、付き合うことでメリットもあるのです。
ここではヤンデレ女性のメリットを5つ紹介しましょう!
メリット①:かわいい女性が多い
ヤンデレはかわいい女性が多いです。
男性に依存する方が多いため、自分を選んでもらおうと見た目に気を使うからです。
実際に、「ヤンデレはかわいい」という意見がTwitterにもたくさんありました。
おはおは!!
ヤンデレな女の子って可愛いよね— 四季 (@Shiki4444444) September 27, 2019
メリット②:男性に尽くしてくれる
ヤンデレは男性に尽くしてくれます。
他の女性に比べて、精神的にも物理的にも尽くしてくれることが多いです。
ただし、その気持ちを裏切ってしまうと逆上され、女性に何をされるかわからないので注意が必要です!
メリット③:男性に愛情を注いでくれる
ヤンデレは独占欲・支配欲が強いため、常に愛情を注いでくれます。
浮気の心配はありませんし、男性の「こうして欲しい」という願望も叶えてくれやすいのです。
もっとも、その愛情が極端なので気をつけるべきです!
メリット④:病んでいるときとデレたときのギャップに萌える
基本的に病んでいるのがヤンデレの特徴ですが、二人でいるときはデレデレしてきます。
そのギャップに「かわいい」「萌える」という男性が多いのです。
ヤンデレのギャップを愛せるようなら、上手に付き合っていくことができるはずです♪
メリット⑤:「守ってあげたい」という気持ちになる
ヤンデレは、好きでヤンデレになったわけではないのです。
何かしらのきっかけがあってヤンデレになったため、心が弱かったり精神が脆かったりする女性が多いです。
ヤンデレ女性と付き合うと、そういったところに対して「守ってあげたい」という気持ちになります。
ヤンデレ女性のデメリット
ヤンデレ女性と付き合うのはメリットばかりではありません。
こういった女性と交際することにはデメリットがあることに注意しましょう!
デメリット①:感情の起伏が激しいため付き合うのがハード
ヤンデレ女性と付き合うのは非常にハードです。
なぜなら、病んでいるときとデレているときの起伏が激しいからです。
デレているときは一緒にいて楽しいですが、女性が病むと攻撃的・暴力的になるので受け入れることが大変です……。
デメリット②:返事を早く返したりマメに会ったりする必要がある
ヤンデレ女性は思い込みが激しいです。
そのため、返事を早く返したりマメに会ったりしないとすぐに病んでしまいます。
忙しい日々を送っている方や遠距離恋愛になってしまう方は、ヤンデレとの交際には向いていません!
デメリット③:相手を包み込む大きな器が必要
ヤンデレと付き合っていくには、男性側に大きな器が求められます。
ヤンデレ女性と付き合って自分も病んでしまうと、どうしようもないですからね。
相手がヒステリックになっても動じず、「病み」の部分を包み込む大きな器を持つようにしましょう!
デメリット④:手がつけられなくなるときがある
「病み」の部分がひどくなると、手がつけられなくなってしまいます。
自分に思い通りにならないと、「今すぐ会いに来て!」「会いに来てくれないと死ぬから!」と無茶な提案をされることもしばしば。
こうなってしまった場合、これからお伝えする「ヤンデレと上手に付き合っていく方法」を実践することがベストでしょう。
ヤンデレと上手に付き合っていく方法
ヤンデレと付き合っていくことは大変です。
ただ、男性の中にはヤンデレの女性と上手に付き合っている方もいるのです。
そういった方は、ここで紹介する4つの方法を意識していることが多いですよ。
方法①:反発しない
ヤンデレ女性には反発してはいけません。
反発すると逆効果になってしまうからです。
相手に無茶な要求をされたとしても、「無理だから!」と反発するのではなく、「わかった、そうするね。すぐには無理かもしれないけどがんばるよ」と受け入れる努力をすることが重要です。
方法②:連絡を怠らない
連絡はマメにするべきです。
ヤンデレ女性は男性の生活リズムを把握して、「家にいるはずなのにどうしてLINE(ライン)を返さないの」と指摘してくることもあります。
できれば最優先で連絡してあげましょう!
方法③:自分も病まないように気をつける
ネガティブな考えというのは、人に影響を与えてしまいやすいものです。
しかし、お互いヤンデレになってしまうと良好な関係は築けません。
苦しくなったら息抜きをすることも必要でしょう!
方法④:相手を受け入れてあげる
ヤンデレは、好きでヤンデレになったわけではないため、突き放すのではなく受け入れてください。
女性のことが本気で好きなら、受け入れるのは簡単ですよね!
すぐに受け入れることができなくても、「なんで女性がそう感じるのか」「なんで女性が怒っているのか」を相手の立場から考えることも大事です。
彼女がヤンデレになってしまったときの対処法
女性によっては、付き合ってからヤンデレ化してしまうこともあります。
そんなときは、これらの対処法を試してみましょう!
対処①:お互いきっちり話し合う
お互いきっちり話し合うことは大前提です。
ヤンデレになってしまったのには、かならず原因があるからです。
その原因を突き止めて改善してあげるのが、彼氏に求められる行動でしょう。
対処②:距離を置いてみる
1週間から2週間ほど距離を置くこともおすすめです。
特に、ヤンデレになりかけている状態なら、頭を冷やすための冷却期間を設けるようにしてください!
ただ、それ以上長くなってしまうとヤンデレ化を加速させてしまう恐れがありますよ。
対処③:旅行などに出かけてリフレッシュしてみる
ヤンデレになったということは、ストレスを感じているということです。
旅行などに出かけてリフレッシュしてみましょう!
行き先としては、ストレスフリーな自然や海がおすすめですよ♪
対処④:彼女のSNSをチェックする
彼女のSNSをチェックすることで、「何を不安に思っているのか」がわかります。
ただし、この場合、見てはいけないものを見てしまう可能性もあることは覚えておいてください。
リスクを承知でチェックするようにしてくださいね。
ヤンデレと上手に別れる方法
ヤンデレと付き合っていくのが苦しくなった場合、別れるのも選択肢の一つです。
ただ、ヤンデレとは上手に別れないと相手を逆上させてしまう恐れがあります。
そこで、おすすめの別れ方を3つ紹介します。
別れる方法①:一方的にブロックしない
一方的にLINE(ライン)やメッセージをブロックしてしまうと、相手(ヤンデレ)を深く傷つけてしまいます。
そこからストーカーに発展したり、嫌がらせをされたりする可能性もあるでしょう。
別れる際は、完全にブロックするのではなくフェードアウトを目指すことをおすすめします。
別れる方法②:別れたあとはいっさい連絡をしない
別れたあとに「会いたい」「何してるの」と連絡が来ても、返事をしてはなりません。
返事をしてしまうと、別れた意味がなくなってしまうからです。
相手に未練があったとしても、別れたのなら事務連絡以外きっぱりと断つべきです!
別れる方法③:誰かに相談する
誰かに相談することも、円満に別れる上で大事です。
特に、彼女のことをよく知る人物に相談すれば、男性の気持ちを理解してくれた上で適切なアドバイスをしてくれることでしょう。
ただ、相談していることが彼女にバレないよう気をつけてくださいね!
まとめ
ヤンデレと付き合っていくことは大変です……。
なぜなら、思い込みが激しかったり束縛が極端だったりするからです。
ただ、ヤンデレはかわいい女性が多く、男性はデレとのギャップにキュンとしてしまうこともまた事実。
付き合うことができれば、尽くしてくれたり愛情を注いでくれたりとメリットはたくさんあります。
とはいえ、男性に受け入れられるだけの器がないのであれば、女性を悲しませてしまうだけでしょう。
メンヘラ女性と付き合いたいなら、相手の病みや傷を受け入れてあげられる大きな器を持ってくださいね!
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ