両思いかも?と疑ったら…
好きな人ができて両思いになれたら、こんなに嬉しいことはありませんよね。
ただ、両思いかも…と思う一方で、本当に好きな人と両思いなのかどうか不安になる人も多いでしょう。
好きな人と両思いかどうかを確認するには、やはり告白するのが確実です。
しかし、口に出すことは簡単でも、両想いか確信がないまま告白するのはかなり勇気がいります。
両思いだと確信してから告白する人も多いように、告白してフラれることは避けたいですよね。
「本当に思いなのかな?」「告白すべきかな?」と悩んでいる人は、相手の行動や自分への接し方で思いどうかを確認してみましょう。
両思いか見抜くための確認項目
好きな人と両思いどうかを見抜いて、告白を成功させるために、ここからは両思いかどうかを確認する方法をご紹介します。
好きな相手と接する時は、これから紹介する以下の項目に注目してみましょう。
確認項目①:目が合うことが多い
一つ目の確認項目は、好きな人と目が合うことが多いかどうかです。
人間は目で恋をするというように、好きな人ができればその人のことを無意識に見つめてしまいます。
また、好きな人が気になるので、視線を多く向けて観察してしまうのです。
あなたのことが好きなら、アイコンタクトで気持ちを表現しようとするはず。
職場や学校が同じなら、一日に一回は目が合うのではないでしょうか。
会話している時やあなたが話している時にまっすぐあなたの目を見つめてくるようなら、両思いの可能性があります。
ただし、目がよく合うだけでは両思いかどうか100%判断することはできません。
特別な感情がなくても相手の目を見て話をする人はたくさんいますし、目が合わないけど両思いというケースもあります。
目が合うかどうかだけでは判断できないので、他の項目と合わせてチェックしていきましょう。
確認項目②:相手から話しかけてくることが多い
好きな人とは積極的にコミュニケーションを取りたいと思う人は多く、自分から話しかけたりいろいろ質問したりします。
恋愛だけでなく、友だち同士でも心を許した親しい相手になら、無意識に自分から話しかけようとしますよね。
これは、相手にもっと自分のことを知ってほしいという欲求や、相手のことを知りたいという気持ちの表れでもあります。
また、話しかけることで相手に気を持ってもらおうとする作戦でもあります。
普段は口下手でシャイな人でも、好きな人には心を開いて話そうとする人も多いです。
好きな人から積極的に話しかけられると嬉しい反面、緊張もしてしまうかもしれませんが、両思いのサインだと思ってコミュニケーションを増やしてみましょう。
一日のうちに過ごす空間が同じ場所なら、相手がどれだけ自分に話しかけてくるか確認してみてくださいね。
確認項目③:ボディタッチが増えた
ボディタッチが多いかどうかも、両想いかどうか判断する材料です。
普段から仲が良くて気の置けないような相手なら、友だち同士でもボディタッチをしたりハグをしたりすることはあります。
これでは、ただの友達として見られているのか、それとも両思いなのかは判断しにくいです。
ただ、今までそんなにボディタッチがなかったのに、急に増えたなと感じるようであれば、それはあなたを異性として意識し始めた証拠。
恋愛感情があってただただ触れたいと思っているか、ボディタッチをすることで相手に気を持たそうとしているんです。
ボディタッチでも、恥ずかしそうにぎこちなくボディタッチしているようなら、両思いの可能性大。
好きだからこそ恥ずかしくて、相手にどう思われるかな?という不安が隠れているのです。
逆に、男性なら女性の腰に手をまわしたり、女性が好きな男性の腕をつかんだりするのも、異性として好きな気持ちを表している可能性が大きいです。
2人きりになった時によりボディタッチが大胆になれば、あとは告白のタイミングを見計らうだけですよ!
確認項目④:デートの誘いをしてくる
デートの誘いをしてくるかどうかも判断の材料になります。
好きな人をデートに誘うどころか、逆にデートに誘われた!となれば、相手もあなたに好意を寄せている証拠です。
普段から会話もして仲が良くても、男女としての関係を示すためにデートをしなければ、なあなあな関係が続いてしまいます。
そんな関係に節目を設けるためにも、2人きりのデートは恋愛には欠かせません。
ただ、はじめてデートをする場合は、デートに誘われたからといって舞い上がってしまうのは禁物ですよ。
相手はあなたのことが気になっているけど、もっとよく知りたいからデートに誘っているだけの可能性があります。
デートをして「イメージと違った」「脈なしかな」と思われれば、それっきりになることだってあります。
デートの誘いを受ければ、そこからが勝負だと思って挑みましょう。
もし、こちらから一度デートに誘って、今度は相手から誘ってきた場合、あなたにかなり好意を持ったことになります。
慎重にかつ自信を持ってデートを楽しんでくださいね。
確認項目⑤:3回目以降のデートの誘いを断らない
続いてもデートで両思いかどうか確かめらる項目です。
デートの回数で好きな人と両思いかどうか確かめてみましょう。
はじめてデートの誘いに乗ってくれた場合、「予定も空いているし、行ってみようかな」「断りづらいし、一回くらい行ってみよう」といったように、それはお試し期間の可能性が高いので、まだ両思いかどうかを見極めるには十分ではありません。
そして、2回目のデートに応じた場合は、1回目のデートであなたに興味を持ったか、デートが楽しかったかのどちらか。
ですが、まだ両思いと確信して告白するには失敗するリスクは高いです。
では、3回目のデートはどうでしょう。
3回もあなたとの時間のために予定を空けてデートに応じるわけですから、両思いである可能性はかなり高くなります。
3回目のデートでは、今までとは違ったアクションを期待する人も多いです。
3回目でグンと距離を縮めて、相手の反応をうかがってみましょう。
きっと「手ごたえがある」と確信できるはず。
確認項目⑥:連絡頻度が増えた
連絡も両思いかどうか見極めるための大事な手段です。
何度か好きな人と連絡のやり取りをするなかで、連絡頻度が増えたな、と感じれば両思いの可能性は大きいですよ。
相手は、あなたと連絡のやり取りをすることが楽しいと思っているか、あなたともっと連絡して繋がっていたいと感じているのでしょう。
相手から積極的に連絡が来るようであれば、好意を抱いているはずです。
特に、普段からあまりしゃべる機会がないケースや、相手がシャイな場合は連絡を取って関係を深めようとします。
メールや電話での相手の態度を意識して確かめてみましょう。
確認項目⑦:特別な話や扱いをしてくる
好きな人とそうでない人とでは、無意識のうちに態度や仕草に気持ちが表れてしまいます。
好きな人にはもっと気に入られようと、手助けをしたり尽くしたりします。
もし相手からそんな態度を感じるようであれば、あなたに少しでも特別な感情を抱いていることになります。
「〇〇君って優しいよね」「〇〇ちゃんって気が利くよな」と共通の友人や知り合いに話して、「そうかな?普通じゃない?」と言われれば、好きな人があなただけに向けた態度ということが分かります。
また、積極的に褒めてくれたり、困ったときは助けてくれたりするようなら、あなたに好かれたいと思っているはずです。
他の人への態度に比べて特別感を感じた時、両思いである可能性は高くなります。
両思いかどうか確信を持つ方法
両思いであるかもしれないと疑ったら、ステップアップをしないと曖昧な関係が続いてチャンスを逃してしまいます。
しかし、両思い“かも”と思っているだけでは、告白する勇気を持つことは難しいですよね。
好きな気持ちを伝えるなら確実な方がいい。誰もがそうおもうでしょう。
両思いかどうか見抜くための項目を確認して、両思いの可能性が高いと感じれば、次は確信を持つための行動に出てみてください。
好きな人の気持ちをより引き出すためにも、これから紹介する方法で両思いかどうかを確かめてみましょう。
方法①:デートに誘う
両思いかもと疑ったら、まずはデートに誘ってみましょう。
2人きりのデートは、恋愛関係を深める大事な時間。
ドキドキする中で、好きな気持ちがより高まって、相手を自分の恋人にしたいという欲求が大きくなります。
両思いか知るために、デートに誘って確かめるべきところは相手の態度や反応です。
ボディタッチをした時の反応や、口説いたときの反応などをうかがってみましょう。
そして、会話の中で自分に好意を寄せていないかどうかも確認してみるといいです。
極めつけは、手をつなぐアプローチです。
「両思いかも」と疑うほどの関係になれば、ステップアップのためにもデートで手を繋いでみてください。
手を繋ぐだけで本当の気持ちが一気に伝わりますし、相手の反応次第では自分のことをどう思っているかが分かります。
緊張するかもしれませんが、案外相手もそろそろ手を繋ぎたいと思っている場合があります。
雰囲気やタイミングを見て、大胆に仕掛けてみましょう。
方法②:好きな人がいるか確認する
両思いかどうかまだ確信がない時は、恋愛トークで相手の気持ちを引き出してみましょう。
直接「わたしのこと好き?」と聞くのはハードルが高いですし、好きだとしても突然すぎて相手は答えづらくなってしまいます。
そこで、少し遠回しに「好きな人いる?」と聞いてみるのがおすすめ。
もし相手もあなたのことが好きで両思いなら、気持ちを伝えるこんな良いチャンスはありません。
質問に対して「いるよ」と返してこれば、徐々に詳しくどんな人が好きなのか、誰が好きなのかと攻めていきましょう。
好きな人があなたであれば、心当たりのある発言や意味深な発言をしてくるはず。
逆に、自分とは全く関係のないような人を言ってくる、もしくは「いない」と言うのであれば、両思いでない可能性が高いです。
方法③:用事がなくても呼び出してみる
用事がなくても呼び出してみることも有効です。
好きな人となら、特別な用事がなくても会いたいと思うもの。ましてや、まだ付き合っていない段階なら、なるべく好きな人と会って関係を深めたいところです。
もし、特別な用事はないけれど「今から会える?」と言って会ってくれるのであれば、相手もあなたに気があるはずです。
次第に、「暇だし会わない?」といったような軽いデートに応じるようになれば、両思いだと思っていいでしょう。
一回の誘いではまだ確信は持てないので、2人だけのお決まりのように、用事がなくても数回会うような関係になれれば、確信を持ってもいいです。
呼び出す時のポイントとして、メールのやり取りや電話の延長で、相手に時間があると感じた時に呼び出すようにしましょう。
また、会ってからの2人の雰囲気で、相手の行動や言動に注目してみると、両思いかどうかの確信が濃くなりますよ。
両思いかもと思ってから告白までのタイミング
両思いだと気づいたら、あとは告白のタイミングを意識することが大切です。
相手はあなたからの告白を今か今かと待っているはずです。そんな状態で告白のタイミングを逃すと、相手の気持ちさえも逃すことになります。
せっかく両思いになれたのなら、きちんと気持ちを伝えてこれまでの関係に終止符を打ちましょう!
では、ここからは両思いだと思った相手に告白するおすすめのタイミングをご紹介します。
タイミング①:デート3回目から4回目
好きな人と数回デートを重ねれば、どんどん2人の雰囲気も良くなって付き合う寸前のような関係になります。
しかし、いつまでも付き合う前の関係を続けていては、一向に前には進めません。
デートを何度も何度もしているのに、一向に進展がなければ、次第になぁなぁな関係になって友達どまりで終わってしまいます。
そうならないためにも、デートの回数を基準にして告白するタイミングを見極めてみましょう。
告白するベストなタイミングはデート3回目から4回目!
デート2回目では相手の気持ちの整理ができていなくて、フラれるリスクの方が高いですし、デート5回目以降だと、告白を引き伸ばしすぎて、相手の熱が冷めるリスクがあります。
3、4回目もデートをするといことは、あなたに好意があるということ。
手を繋いだり、お互い好きな人と意識したりして、デートの雰囲気も高まるはずです。
デートで雰囲気が高まったタイミングを見計らって告白してみましょう。
デートの後にメールや電話で告白する方法もありますが、おすすめなのはやはりデート中に直接告白することです。
直接の方が気持ちが伝わり、OKの返事をもらえる確率が高くなります。
タイミング②:1ヶ月以上空けない
告白するまでの期間も重要ですよね。
デート3回目から4回目がベストタイミングとは言っても、2週間に1回のペースでデートするカップルもいれば、1か月に1回のペースでデートするカップルもいて、期間はバラバラです。
もし、普段から話す機会が多くて、3回もデートせずとも既に良い雰囲気なのであれば、2回目のデートで告白するのも良いでしょう。ただ、両思いだと感じてから告白までの期間は、1ヶ月以上空けないことをおすすめします。
お互い、もうそろそろ付き合うかな?と思い始めてから、1ヶ月以上も期間が空くと、曖昧な関係が続きドキドキ感さえも消えてしまいます。
1ヶ月の間にいろんなことが起こります。相手が「やっぱ付き合うまではいかないかな」と考え直す可能性もあれば、他の人からアプローチをされて、そちらを選ぶ可能性だってあります。
デートの回数と両思いだと思ってからの期間を意識して、絶好のタイミングで好きな気持ちを伝えましょう。
両思いの相手を逃さないで!
先ほどにもあったように、せっかく両思いだと思ったのに、告白するまでの期間が空いたりタイミングを逃したりすると、相手の気持ちまで逃げて行ってしまいます。
そうならないためにも、相手の気持ちを確かめながらきちんとアプローチを続けて、最終的には好きな気持ちを確実に伝えるようにしましょう。
両思いかどうかなんて、結局告白してからでないと分かりません。
せっかく訪れたチャンスを逃すことなく、後悔のないように行動に移しましょう。
まとめ
好きな人と両思いかどうか不安になったら、ここで紹介した項目を参考に、相手の態度や言動で自分のことをどう思っているのか確認してみましょう。
相手の行動に意識を向けてみれば、今まで気付かなかった相手の気持ちに気づけるはずですよ。
そして、両思いだと思ったらそのチャンスを逃すことのないよう、次のステップへと積極的に足を踏み入れていってください。
あなたの好きな気持ちがきちんと相手に伝わって、楽しい恋愛ができると良いですね♪
ホンカツに
いいね!しよう
婚活・恋活にお役立ち情報をお届けします
この記事に関するタグ